ホーム鉱物学関連地球科学一般地質学関連資源一般鉱物資源地球環境学

元素一覧(Elements List)

最終更新日:2016年11月6日

全般 周期表 元素群 その他
リンク 元素の周期表
元素一覧
生元素 文献
名前の由来
元素関連用語

 元素各論(Each Element)の情報を集めている。一般的な内容は『元素とは』のページを参照。
リンク

周期表元素群データ集生元素その他

【周期表】

【元素群】

【データ集】

【生元素】

【その他】

元素の周期表

2010|−|2015

【2015】

【2010】

元素一覧
元素一覧
*は安定同位体のない元素)
原子
番号
元素 Element 記号 原子量
1 水素 Hydrogen H 1.00794
2 ヘリウム Helium He 4.002602
3 リチウム Lithium Li [6.941]
4 ベリリウム Beryllium Be 9.012182
5 ホウ素 Boron B 10.811
6 炭素 Carbon C 12.0107
7 窒素 Nitrogen N 14.0067
8 酸素 Oxygen O 15.9994
9 フッ素 Fluorine F 18.9984032
10 ネオン Neon Ne 20.1797
11 ナトリウム Sodium(Natrium) Na 22.989770
12 マグネシウム Magnesium Mg 24.3050
13 アルミニウム Aluminium(Aluminum) Al 26.981538
14 ケイ素 Silicon Si 28.0855
15 リン Phosphorus P 30.973761
16 硫黄 Sulfur S 32.065
17 塩素 Chlorine Cl 35.453
18 アルゴン Argon Ar 39.948
19 カリウム Potassium(Kalium) K 39.0983
20 カルシウム Calcium Ca 40.078
21 スカンジウム Scandium Sc 44.955910
22 チタン Titanium Ti 47.867
23 バナジウム Vanadium V 50.9415
24 クロム Chromium Cr 51.9961
25 マンガン Manganese Mn 54.938049
26 Iron Fe 55.845
27 コバルト Cobalt Co 58.933200
28 ニッケル Nickel Ni 58.6934
29 Copper Cu 63.546
30 亜鉛 Zinc Zn 65.39
31 ガリウム Gallium Ga 69.723
32 ゲルマニウム Germanium Ge 72.64
33 ヒ素 Arsenic As 74.92160
34 セレン Selenium Se 78.96
35 臭素 Bromine Br 79.904
36 クリプトン Krypton Kr 83.80
37 ルビジウム Rubidium Rb 85.4678
38 ストロンチウム Strontium Sr 87.62
39 イットリウム Yttrium Y 88.90585
40 ジルコニウム Zirconium Zr 91.224
41 ニオブ Niobium Nb 92.90638
42 モリブデン Molybdenum Mo 95.94
43 テクネチウム* Technetium Tc [99]
44 ルテニウム Ruthenium Ru 101.07
45 ロジウム Rhodium Rh 102.90550
46 パラジウム Palladium Pd 106.42
47 Silver Ag 107.8682
48 カドミウム Cadmium Cd 112.411
49 インジウム Indium In 114.818
50 スズ Tin Sn 118.710
51 アンチモン Antimony(Stibium) Sb 121.760
52 テルル Tellurium Te 127.60
53 ヨウ素 Iodine I 126.90447
54 キセノン Xenon Xe 131.293
55 セシウム Caesium(Cesium) Cs 132.90545
56 バリウム Barium Ba 137.327
57 ランタン Lanthanum La 138.9055
58 セリウム Cerium Ce 140.116
59 プラセオジム Praseodymium Pr 140.90765
60 ネオジム Neodymium Nd 144.24
61 プロメチウム* Promethium Pm [145]
62 サマリウム Samarium Sm 150.36
63 ユウロピウム Europium Eu 151.964
64 ガドリニウム Gadolinium Gd 157.25
65 テルビウム Terbium Tb 158.92534
66 ジスプロシウム Dysprosium Dy 162.50
67 ホルミウム Holmium Ho 164.93032
68 エルビウム Erbium Er 167.259
69 ツリウム Thulium Tm 168.93421
70 イッテルビウム Ytterbium Yb 173.04
71 ルテチウム Lutetium Lu 174.967
72 ハフニウム Hafnium Hf 178.49
73 タンタル Tantalum Ta 180.9479
74 タングステン Tungsten(Wolfram) W 183.84
75 レニウム Rhenium Re 186.207
76 オスミウム Osmium Os 190.23
77 イリジウム Iridium Ir 192.217
78 白金 Platinum Pt 195.078
79 Gold Au 196.96655
80 水銀 Mercury Hg 200.59
81 タリウム Thallium Tl 204.3833
82 Lead Pb 207.2
83 ビスマス Bismuth Bi 208.98038
84 ポロニウム* Polonium Po [210]
85 アスタチン* Astatine At [210]
86 ラドン* Radon Rn [222]
87 フランシウム* Francium Fr [223]
88 ラジウム* Radium Ra [226]
89 アクチニウム* Actinium Ac [227]
90 トリウム* Thorium Th 232.0381
91 プロトアクチニウム* Protactinium Pa 231.03588
92 ウラン* Uranium U 238.02891
93 ネプツニウム* Neptunium Np [237]
94 プルトニウム* Plutonium Pu [239]
95 アメリシウム* Americium Am [243]
96 キュリウム* Curium Cm [247]
97 バークリウム* Berkelium Bk [247]
98 カリホルニウム* Californium Cf [252]
99 アインスタイニウム* Einsteinium Es [252]
100 フェルミウム* Fermium Fm [257]
101 メンデレビウム* Mendelevium Md [258]
102 ノーベリウム* Nobelium No [259]
103 ローレンシウム* Lawrencium Lr [262]
104 ラザホージウム* Rutherfordium Rf [261]
105 ドブニウム* Dubnium Db [262]
106 シーボーギウム* Seaborgium Sg [263]
107 ボーリウム* Bohrium Bh [264]
108 ハッシウム* Hassium Hs [265]
109 マイトネリウム* Meitnerium Mt [268]
110 ダームスタチウム* Darmstadtium Ds [271]
111 レントゲニウム* Roentgenium Rg [272]
112 コペルニシウム* Copernicium Cn [277]

113
ウンウントリウム* Ununtrium

Uut
[287]
114 ウンウンクアジウム* Ununquadium Uuq [289]

115
ウンウンペンチウム* Ununpentium

Uup
[288]
116 ウンウンヘキシウム* Ununhexium Uuh [289]

117
ウンウンセプチウム* Ununseptium

Uus
[292]

118
ウンウンオクチウム* Ununoctium Uuo [293]

生元素

2006

【2006】

文献

【発見】

【同位体】

【電子構造】

【物理的特性】

【産状】

名前の由来

主に桜井(編)(1997)による『元素111の新知識』およびフリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』の『元素の番号順一覧』などからまとめたものです。元素名のリンクはフリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』です。

原子番号

元素名

元素記号

発見などの年

名前の由来

英名

和名
1 Hydrogen 水素 H 1766年分離・発見、1789年命名。 hydroはギリシャ語の「水」から。
2 Helium ヘリウム He 1868年(太陽光の)スペクトル線から発見・命名、1890年分離、1895年確認。 ギリシャ語の「太陽」を意味するheliosから。
3 Lithium リチウム Li 1817年ぺタル石(petalite)から分離・発見。 ギリシャ語の「石」を意味するlithosから。
4 Beryllium べリリウム Be 1797年酸化物発見、1828年単体分離。 鉱物名(緑柱石;ベリル;beryl)から。
5 Boron ホウ素(硼素) B 1892年単体分離。 鉱物の性質名〔ホウ砂が白色なので、「白い」という意味のアラビア語/ペルシャ語のboron〕から。
6 Carbon 炭素 C 1787年命名。 ラテン語の「木炭」を意味するcarboから。
7 Nitrogen 窒素 N 1772年発見、1789年命名。 「硝石」(nitrum)から「生じる」(ギリシャ語でgennao)から。
8 Oxygen 酸素 O 1771年・1774年発見、1779年認識。 「酸」(ギリシャ語でoxys)と「生じるもの」(ギリシャ語でgen)か〕。
9 Fluorine フッ素(弗素) F 1886年単体分離。 鉱物名(fluorite;蛍石)から。
10 Neon ネオン Ne 1898年単体分離。 ギリシャ語の「新しい」を意味するneosから。
11 Sodium ナトリウム Na 1807年単体分離。 ラテン語の「炭酸ナトリウム」を意味するnatronから、sodiumはアラビア語の「ソーダ」から。
12 Magnesium マグネシウム Mg 1808年化合物(MgSO4)分離、1828年単体分離。 ギリシャのマグネシア(Magnesia)地方から滑石が産したことから。
13 Aluminium
(Aluminum)
アルミニウム Al 1807年酸化物(Al2O3)分離、1825年単体分離。 明礬(alumine)から分離したAl2O3をalumiumと呼び、金属Alは「光るもの」という意味のa lumineからaluminumと米国では呼ぶ。また、古代ギリシャやローマでは明礬をalumenと呼んだことからaluminiumとフランスなどでは呼ぶ。
14 Silicon ケイ素(珪素) Si 1823年単体分離。 ラテン語の「ケイ砂、硬い石、火打石」を意味するsilexから。
15 Phosphorus リン(燐) P 1669年単体分離。 白リンがリン光を放つため、ギリシャ語の「光をもたらすもの」を意味するphosphorosから。
16 Sulfur イオウ(硫黄 S 1777年単体分離。 ラテン語のsulpurから。
17 Chlorine 塩素 Cl 1774年単体分離、1810年認識。 塩素ガスが「黄緑色」のため、ギリシャ語のchlorosまたはラテン語のchlorusから。
18 Argon アルゴン Ar 1894年単体分離。 ギリシャ語の「はたらく」を意味するergonに否定語の「an」をつけた「はたらかない、不活性な」という意味の造語から。
19 Potassium カリウム K 1807年単体分離。 「草木灰」を意味するpotashに「ium」をつけたものがpotassium。ドイツ語のカリウムはラテン語またはアラビア語で「植物の灰」を)意味するqali/kalijanから。
20 Calcium カルシウム Ca 1808年単体分離。 ラテン語の「石ころ、砂利」を意味するcalx、そして「石灰石、石灰」を意味するcalcisに「ium」をつけたもの。
21 Scandium スカンジウム Sc 1879年発見・命名。 地名(スウェーデンのラテン語名スカンジア)から。
22 Titanium チタン Ti 1790年酸化物(TiO2)発見、1795年命名、1825年単体分離。 神話(ギリシャ神話の巨人タイタンTitan)から。
23 Vanadium バナジウム V 1830年発見・命名、1865年単体分離。 神名(スカンジナビア神話の女神バナジスVanadis)から。
24 Chromium クロム Cr 1797年酸化物(Cr2O3)とイオン発見、1899年単体分離。 酸化状態により色が変化するため、ギリシャ語で「色」を意味するクロマから)。
25 Manganese マンガン Mn 1774年単体分離。 鉱石マンガナスからマンガネシウムと呼ばれたが、Mg(1808年発見)と紛らわしいためマンガンと呼ばれるようになった。
26 Iron Fe BC5000年? ラテン語の鉱石aesから? 元素記号はラテン語の「かたい、強固」を意味するfirmusに由来するferrumから?
27 Cobalt コバルト Co 1735年単体分離、1780年確認。 銀鉱石と紛らわしい鉱石を、ドイツのザクセン地方では山の精・悪霊コボルトKoboldの仕業と考えた。その鉱石名から。
28 Nickel ニッケル Ni 1751年単体分離。 銅鉱石と紛らわしい鉱石を、ドイツでは山の悪霊ニックの仕業と考えた。その「銅の悪魔」(Kupfernickel;クッフェルニッケル)から。
29 Copper Cu BC8800年? 地名〔キプロス島(Cyprus)〕から?
30 Zinc 亜鉛 Zn 1746年単体分離。 ラテン語の「角膜白斑または白い鉱床」を意味する語から、またはドイツ語の「とがったもの」を意味するZinkeから。
31 Gallium ガリウム Ga 1875年(閃亜鉛鉱の)スペクトル線から発見。 地名(フランスのラテン名Gallia)から。
32 Germanium ゲルマニウム Ge 1886年発見・命名。 地名(ドイツの古名ゲルマニアGermania)から。
33 Arsenic ヒ素(砒素) As 13世紀単体分離。 ギリシャ語の「黄色の顔料(雄黄)」を意味するarsenikonから。
34 Selenium セレン Se 1817年発見。 天体名(ギリシャ語の「月」を意味するselene)から。
35 Bromine 臭素(シュウ素) Br 1825年単体分離。 性質名(ギリシャ語の「刺激臭、悪臭」を意味するbromos)から。
36 Krypton クリプトン Kr 1898年(液体空気の)スペクトル線から発見。 ギリシャ語の「隠れた」を意味するkryptosから。
37 Rubidium ルビジウム Rb 1861年(紅雲母の)スペクトル線から発見。 性質名(炎色反応で赤色を示すため、ラテン語のrubidus)から。
38 Strontium ストロンチウム Sr 1787年発見・確認、1808年単体分離。 地名(ストロンチアン石を産するスコットランドのStrontian地方名)から。 
39 Yttrium イットリウム Y 1794年酸化物(Y2O3)発見、1843年単体分離。 地名(スウェーデンのイッテルビーYtterby)から。
40 Zirconium ジルコニウム Zr 1789年酸化物(ZrO2)分離、1824年単体分離。 アラビア語の「宝石ジルコン」(金色という意味のzarqun)に含まれることから。
41 Niobium ニオブ Nb 1801年酸化物発見・命名(コロンビウム)、1802年コロンビウム→タンタル、1865年発見・命名(ニオブ)、1949年コロンビウム→ニオブ。 神話(ギリシャ神話のタンタロスの娘ニオベNiobe)から。
42 Molybdenum モリブデン Mo 1778年(輝水鉛鉱から)酸化物(MoO2)分離、1781年単体分離。 ギリシャ語の「鉛」を意味するmolybdosから。
43 Technetium テクネチウム Tc 1936年サイクロトロンを用いて(モリブデンに重陽子を照射)生成、1937年確認、1947年命名。 人工的に作られた最初の元素であるため、ギリシャ語の「人工の」を意味するtechnikosから。
44 Ruthenium ルテニウム Ru 1828年発見・命名、1844年単体分離。 地名(ロシアの古地名Ruthenia)から。
45 Rhodium ロジウム Rh 1803年発見。 性質名(塩の水溶液の色がギリシャ語で「バラ色」を意味するrodeos)から。
46 Palladium パラジウム Pd 1803年発見。 天体名(小惑星パラスPallas)から。なお、Pallasは古代ギリシャのアテネの守護女神パラス・アテネーの異名。
47 Silver Ag BC3000年? 性質名〔ギリシャ語で「輝く、明るい」を意味するアルギュロス(ラテン語でargentum)〕から。
48 Cadmium カドミウム Cd 1817年発見。 フェニキアの伝説上の王子カドムス(ギリシャの地名でもある)から?
49 Indium インジウム In 1863年(閃亜鉛鉱の)スペクトル線から発見。 性質名〔輝線スペクトルがインジゴ色(ラテン語でindicum)〕から。
50 Tin スズ(錫) Sn 古代? 元素記号はラテン語のstannumから。
51 Antimony アンチモン Sb 古代? 1450年報告。 天然に単独で見られないため、ギリシャ語アンチ+モノスから? 元素記号はラテン語のstibiumから。
52 Tellurium テルル Te 1782年・1783年発見、1798年確認・命名。 天体名〔ラテン語で「地球」を意味するtellus(ローマ神話の大地の女神名でもある)〕から。
53 Iodine ヨウ素(沃素) I 1811年発見、1813年確認。 性質名(蒸気の色に由来し、ギリシャ語の「スミレ色」を意味するイオーデス)から。
54 Xenon キセノン Xe 1898年発見。 ギリシャ語で「異邦人、なじみにくいもの」のクセノスxenosから。
55 C(a)esium セシウム Cs 1860年(鉱泉水の)スペクトル線から発見、1881年単体分離。 性質名(輝線スペクトルが青色なため、ラテン語の「青空色」を意味するカエジウスcaesius)から。
56 Barium バリウム Ba 1808年単体分離・命名。 性質名(ギリシャ語の「重い」を意味するbarys)から。
57 Lanthanum ランタン La 1839年酸化物分離。 ギリシャ語の「隠れる」を意味するlanthaneinから。
58 Cerium セリウム Ce 1803年酸化物分離、1839年セリウムとランタンを分離。 天体名〔小惑星セレス(ローマ神話の女神ケレスCeres)〕から。
59 Praseodymium プラセオジム Pr 1885年プラセオジムとネオジムを分離。 ギリシャ語の「青みがかった緑」を意味するprasiosと「双子」を意味するジジミウムを一緒にした「緑の双子」(プラセオ+ジジミウム)から。
60 Neodymium ネオジム Nd 1885年プラセオジムとネオジムを分離。 ギリシャ語の「新しい双子」を意味するneos+didymosから。
61 Promethium プロメチウム Pm 1926年スペクトル線発見、1947年核分裂生成物から発見。 神話(古代ギリシャ神話の火の神プロメテウス)から。
62 Samarium サマリウム Sm 1879年分離。 鉱物名(サマルスキー石)から。
63 Europium ユウロピウム Eu 1896年分離。 地名(ヨーロッパ)から。
64 Gadolinium ガドリニウム Gd 1880年発見、1886年確認・命名。 人名〔最初に希土類元素(イットリウム)を発見したガドリンGadolin〕から。
65 Terbium テルビウム Tb 1843年発見・命名。 地名(スウェーデンのイッテルビー)から。
66 Dysprosium ジスプロシウム Dy 1886年分離・命名、1907年単体分離。 ギリシャ語の「近づき難い」を意味するdysprositosから。
67 Holmium ホルミウム Ho 1878年分離、1879年分離・命名、1911年単体分離。 地名(スウェーデンのストックホルムの古名Holmia)から。
68 Erbium エルビウム Er 1843年分離・命名。 地名(スウェーデンのイッテルビー)から。
69 Thulium ツリウム Tm 1879年分離。 地名(スカンジナビア半島の旧地名ツーレThule、またはスウェーデンのツーレなど)から。
70 Ytterbium イッテルビウム Yb 1878年酸化物分離、1907年単体分離。 地名(スウェーデンのイッテルビー)から。
71 Lutetium ルテチウム Lu 1907年分離・命名。 地名(パリの古名ルテチアLutetia)から。
72 Hafnium ハフニウム Hf 1922-1923年ジルコン(zircon)から発見・命名。 地名(コペンハーゲンのラテン名Hafnia)から。
73 Tantalum タンタル Ta 1802年発見。 神話(ギリシャ神話のタンタロスTantalos)から。
74 Tungsten タングステン W 1781年酸化物分離・命名、1783年単体分離。 スウェーデン語で「重い石」を意味するタングステンtungstenyと呼ばれていた鉱石名から。元素記号はスペインで「スズを狼のようにむさぼり食べる」を意味するウォルファートWolfartと呼ばれていた鉱石名から名付けられたウォルフラムwolframという元素名から。
75 Rhenium レニウム Re 1925年発見。 地名(ライン川のラテン名Rhenus)から。
76 Osmium オスミウム Os 1803年発見。 性質名〔四酸化オスミウム(OsO4)の強い臭いのためギリシャ語の「臭い」を意味するosme〕から。
77 Iridium イリジウム Ir 1803年発見。 神話(塩類が虹のように多彩な美しい色を示すためギリシャ神話の虹の女神イリスIris)から。
78 Platinum 白金(プラチナ) Pt 1751年報告。 性質名(概観が銀に似ているためスペイン語の「銀」を意味するplataの縮小詞platina)から。
79 Gold Au 銅に次ぐ古さ? インド・ヨーロッパ語の「黄金」を意味するghelから。元素記号はラテン語aurumから。
80 Mercury 水銀 Hg 古代? 性質名(ローマ神話の商売の神メリクリウスmercuriusから。元素記号は古典ギリシア語に由来するラテン語の「水のような銀」を意味するhydrargyrumから)。
81 Thallium タリウム Tl 1861年スペクトル線から発見・命名。 性質名〔ギリシア語の「緑の小枝」という意味のthallos(原子スペクトルが緑色のため)〕から。
82 Lead Pb 古代? 元素記号はラテン語での名称plumbumに由来。
83 Bismuth ビスマス(蒼鉛) Bi 1753年確認(ビスマスと鉛の違い)・単体分離。 古代ドイツ語のWissmuthに由来、Wissmuthはアラビア語のwissmaja(安息香のように容易に溶ける金属)に由来?
84 Polonium ポロニウム Po 1898年単体分離・命名。 国名(ポーランドのラテン語形Polonia)から。
85 Astatine アスタチン At 1940年サイクロトロンを用いて生成。 性質名(ギリシア語の「不安定」という意味のastatos)から。
86 Radon ラドン Rn 1923年命名。 性質名(ラテン語の「ラジウムから生まれる気体」という意味のradius)から。
87 Francium フランシウム Fr 1939年分離・命名。 国名(France;フランス)から。
88 Radium ラジウム Ra 1898年分離・命名。 性質名(ラテン語の「放射線」を意味するradius)から。
89 Actinium アクチニウム Ac 1899年発見・命名。 性質名(ギリシア語の「放射線」を意味するaktis)から。
90 Thorium トリウム Th 1828年発見・命名。 神話〔北欧神話の軍神または雷神Thor(トール)〕から。
91 Protactinium プロトアクチニウム Pa 1913年発見、1918年発見・命名。 231Paがα崩壊で227Acになるため、アクチニウムに先だつという意味から。
92 Uranium ウラン
(ウラニウム)
U 1789年発見・命名、1941年単体分離。 天体名〔天王星(Uranus)〕から。
93 Neptunium ネプツニウム Np 1940年生成・命名、1951-1952年ウラン鉱石から分離。 天体名〔海王星(Neptune)〕から。
94 Plutonium プルトニウム Pu 1940年生成・命名、1951-1952年ウラン鉱石から分離。 天体名〔冥王星(Pluto)〕から。
以降の元素は、おもにサイクロトロン(加速器)を用いて人工的に生成されたもの。
95 Americium アメリシウム Am 1945年生成・命名。 地名(アメリカ大陸)から。
96 Curium キュリウム Cm 1944年生成・命名。 人名〔キュリー(Curie)〕から。
97 Berkelium バークリウム Bk 1949年生成・命名。 地名(米国Berkeley;バークレー)から。
98 Californium カリホルニウム Cf 1950年生成・命名。 地名と大学名(California;カリフォルニア)から。
99 Einsteinium アインスタイニウム Es 1952年水爆実験により生成、1954年原子炉内生成として発表。 人名(Einstein;アインシュタイン)から。
100 Fermium フェルミウム Fm 1952年水爆実験により生成、1953-1954年生成。 人名(Fermi;フェルミ)から。
101 Mendelevium メンデレビウム Md 1955年生成・命名。 人名(Mendeleev;メンデレーエフ)から。
102 Nobelium ノーベリウム No 1957年・1958年生成。 人名(Nobel;ノーベル)から。
103 Lawrencium ローレンシウム Lr 1961年生成・命名。 人名(Lawrence;ローレンス)から。
104 Rutherfordium ラザホージウム Rf 1997年命名。 人名(Rutherford;ラザフォード)から。
105 Dubnium ドブニウム Db 1997年命名。 地名(旧ソ連Dubna;ドブナ)から。
106 Seaborgium シーボーギウム Sg 1997年命名。 人名(Seaborg;シーボーグ)から。
107 Bohrium ボーリウム Bh 1997年命名。 人名(Bohr;ボーア)から。
108 Hassium ハッシウム Hs 1997年命名。 地名〔ドイツのヘッセン州のラテン語名(Hassia;ハッシア)〕から。
109 Meitnerium マイトネリウム Mt 1997年命名。 人名(Meitner;マイトナー)から。
110 Darmstadtium ダームスタチウム Ds 2003年命名。 地名(ドイツのDarmstadt;ダルムシュタット)から。
111 Roentgenium レントゲニウム Rg 2004年命名。 人名(Rontgen;レントゲン)から。
112 Coperniicium コペルニシウム Cn 1996年生成、2009年認定、2010年命名。 人名(Copernicus;コペルニクス)から。

元素関連用語

2014

【2014】



ホーム