ホーム<鉱物学関連|鉱物資源<元素一覧(元素の周期表)
発見|同位体|電子構造|物理的特性|産状|リンク|文献|
- 『単体を不純ながら最初に得たのは、1751年、A.F.Cronstedtである。古くから銅鉱石Cu2Oに似た色をもちながら銅が単離できない鉱石として“Kupfernickel”(NiAs)が知られていたが、これに基づき新元素はニッケルと命名された。』
同位体
*印は天然放射性同位体 |
質 量 |
存在度
〔原子百分率〕
( )内の数字は誤差 |
58Ni |
57.9353477 |
68.0769(89) |
60Ni |
59.9307903 |
26.2231(77) |
61Ni |
60.9310601 |
1.1399(6) |
62Ni |
61.9283484 |
3.6345(17) |
64Ni |
63.9279692 |
0.9256(9) |
放射性核種
(放射性同位体) |
半減期 |
壊変形式 |
56Ni |
5.9日 |
軌道電子捕獲 |
57Ni |
35.60時 |
軌道電子捕獲、
β+壊変 |
59Ni |
7.6×104年 |
軌道電子捕獲 |
63Ni |
100.1年 |
β-壊変 |
65Ni |
2.5172時 |
β-壊変 |
66Ni |
54.6時 |
β-壊変 |
電子構造
原子
番号 |
元素 |
原子の基底状態の
電子配置 |
原子の
基底状態 |
第1イオン化電位
E i1/V |
イオンの
基底状態 |
第2イオン化電位
E i2/V |
28 |
Ni |
[Ar]3d84s2 |
3F4 |
7.635(−3d9) |
2D5/2 |
18.15 |
物理的特性
原子番号 |
|
28 |
原子量 |
|
58.6934 |
結晶構造 |
|
面心立方格子 |
密度 |
kg・m-3(×103) |
8.902(25℃) |
融点 |
℃ |
1455 |
沸点 |
℃ |
2890 |
抵抗率(0℃) |
Ω・m(10-8) |
6.2 |
抵抗の温度係数(0〜100℃) |
℃-1 |
|
熱伝導率(0℃) |
W・m-1・K-1 |
94 |
比熱(298.15K) |
J・K-1・mol-1 |
26.05 |
熱膨張率(293K) |
K-1(×10-6) |
13.4 |
ヤング率 |
Pa(×1010) |
19.95(軟)
21.92(硬) |
【地圏】(mg/kg)
- 花崗岩:0.5? 玄武岩:150。土壌:50。頁岩:68。石灰岩:7。砂岩:9。
- 普通鉱物:NiS、珪ニッケル鉱、磁硫鉄鉱(FeS)に随伴。
【水圏】(mg/kg)
【気圏】
【生物圏】(mg/kgDM)
- 陸上植物:1〜5。可食野菜:0.02〜4。哺乳動物の筋肉:1〜2。哺乳動物の骨:<0.7。海藻:0.4〜5。海水魚:0.1〜4。
- 蓄積者:Cruciferae(アブラナ科)、Flacourtiaceae(イイギリ科)、Loganiaceae(フジウツギ科)、Rubiaceae(アカネ科)、Sapotaceae(アカテツ科)、Thymelaeaceae(ジンチョウゲ科)、Tiliaceae(シナノキ科)、Violaceae(スミレ科)の若干の植物;海綿動物Dysidea。必須元素とする生物:ある種の微生物と植物およびすべての脊椎動物。天然化合物:ウレアーゼ;ヒドロゲナーゼ。毒性:0.5〜2mg/lで植物に有毒;50mg/日でラットに有毒;発ガン性。機能:触媒的機能:ら線状のリボゾームを安定化させる。
- 注意:Ni(CO)4は非常に有毒な工業製品である。
【その他】
- 年循環量 天然:19〜320。採鉱量:560×109g/年。
- 総説:食物中のNi、Schlettwein-GsellとMommsen-Straub(1971b)、Thomasら(1974);環境中のNi、Schroederら(1962);動物中のNi,Underwood(1977);食物中のNi、Nielsen(1971)。
- NiDI(ニッケル開発協会) http://www.nidi.org/
『The Nickel Development Institute (NiDI)
was established in 1984 as the market development and applications-research
arm of the primary nickel industry.
An international, non-profit organization, supported by nickel
producers, NiDI directs a diverse worldwide program from
its head office in Toronto, Canada. We also have offices in Australia,
Brazil, China, India, Japan and South Korea as well as two offices
in the United Kingdom.
Our main objective is to develop and support the growth of markets
and applications for nickel and nickel-containing materials and
provide information to support market access of these materials......』
- INSG(国際ニッケル研究会) http://www.insg.org/
International Nickel Study Group (INSG)。工事中?
- ニツケル Nickel http://www.nihs.go.jp/DCBI/PUBLIST/ehchsg/ehctran/tran1/nickel.html#nickel
国立医薬品食品衛生研究所安全情報部(企画/編集)の化学物質の安全性評価
第1集 , 第2集および第3集の中のページ。
- ニッケル http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%AB
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』の中のページ。
Nickel http://en.wikipedia.org/wiki/Nickel
Wikipedia,
the free encyclopediaの中のページ。
- Nielsen,F.H.(1971): “Newer Trace Elements in Nutrition”,
p.215 (Mertz,W. and Cornatzer, W.E., eds.), M.Dekker, New York.
- Schlettwein-Gsell,D. and Mommsen-Straub,S.(1971b): Int.J.Vit.Nutrit.Rev.,
41, 429.
- Schroeder,H.A., Balassa,J.J. and Tipton,I.H.(1962): J.Chron.Dis.,
15, 51.
- Thomas,B., Roughan,J.A. and Watters,E.D.(1974): J.Sci.Food
Agric., 25, 771.
- Underwood,E.J.(1977): “Trace Elements in Human and Animal
Nutrition”, 4th Ed., Academic Press, London, NewYork.
戻る