ホーム鉱物資源

レアメタル(Rare Metal)について

最終更新日:2017年1月4日

外部のリンクあるいは関連項目の図表へ
全般 元素 情報源

資源
その他
リンク⇒こちら
レアメタル
リサイクル

対策
金属元素

元素一覧
レアアース⇒こちら
情報源一覧

JOGMEC報告書

市販本リスト
レアメタルの需給諸量

レアメタル対策部会

鉱物資源メジャー

鉱石鉱物
関連団体・企業等
 レアメタル(Rare Metal)とは、日本(Japan)では一般に経済産業省(METI、Ministry of Economy, Trade and Industry)の関係組織(1987年の旧鉱業審議会レアメタル総合対策特別小委員会⇒こちらを参照)が決めた31鉱種(Ore Mineral Type、Mineral Commodity Type)47元素(Element)を指す。化学的性質(Chemical Property)の類似性(Similarity)から希土類〔レアアース(Rare Earth)とされる17元素が資源的には1鉱種にまとめられているために、希土類以外では合計30元素からなる。これらは、先端産業(Frontier Industry)に必要(将来も含めて)なもので、比較的消費量(Consumption)が少ないことと、大部分が金属(Metal)の性質を持つ単一元素物質を形成するために、希な〔レア(Rare)金属〔メタル(Metal)と総称されている。
 日本以外ではレアメタルという呼び方はあまり使われないし、定義(Definition)も異なる。さらに、日本でも時代によって(状況によって)変わることになる。日本では特に先端産業製品の輸出(Export)が国際収支(Balance of International Payments)の改善(Improvement)のために不可欠であるので、その重要な原材料資源(Raw Material Resource)としてこのような呼び方が好んで使われるようである。
 なお、レアメタルは鉱物資源(Mineral Resource)の中の金属鉱物資源(Metallic Mineral Resource)と呼ばれるものの主要なものであるが、金属鉱物資源として最も消費量の多いのは(Iron)アルミニウム(Aluminium)・銅(Copper)・亜鉛(Zinc)・鉛(Lead)などである。これらはベースメタル(Base Metal)と呼ばれる。これら以外に、白金*(Platinum)や金(Gold)などは貴金属〔プレシャス・メタル(Precious Metal)またはノーブル・メタル(Noble Metal)という呼び方が使われる。
* 白金は、日本ではレアメタルに入れられている。従って、貴金属という分類は、レアメタルの分類とは基準が異なり、重複するものもあると考えた方が良い。また、性質の良く似たルテニウム(原子番号44:Ru)・ロジウム(45:Rh)・パラジウム(46:Pd)・オスミウム(76:Os)・イリジウム(77:Ir)・白金(78:Pt)の6元素は、白金族元素(PGM、Platinum Group Metal)と総称される。

【参考】金属について
 金属(Metal、メタル)とは、一般に固体(Solid)であり、塑性(Plasticity)〔力を加えると変形(Deformation)を生じる性質で、一次元的(線的)延性(Ductility:破壊せずに延びる性質)と二次元的(面的)展性(Malleability:破壊せずに箔に拡がる性質)とがある〕に富み、電気(Electricity)(Heat)をよく伝え、特有の光沢(Luster)〔物質表面での光の反射具合を示す性質であり、光が全反射する場合の典型例が金属光沢(Metallic Luster)と呼ばれるものである〕を持つ物質である。化学において金属元素(Metallic Element)とされる元素から構成される単一元素物質と、ほぼ同じ意味で用いられることが多い。しかし、実際には、そのような単一元素物質を組み合わせて化合させた人工的な合金(Alloy)〔ただし、少量の非金属元素(Non-metallic Element)を加える場合もある〕について、金属と呼ぶ場合が多い。
 上記のように、金属はベースメタル〔『基本(基礎、基底)金属』であるが、このような日本語は使われない。また、卑金属(⇔貴金属)と呼ぶ場合もある〕とかレアメタル(新金属と呼ぶ場合もある)とか貴金属(この定義もあいまい)とかのような名称でグループ分けされることが多い。これらの他にも、軽金属(Light Metal)とか重金属(Heavy Metal)とかと呼ぶことも多いが、これらは重量(実際は密度)だけで相対的に区別するものでその境は厳密ではないし、ベースメタルやレアメタルなどとは分類基準が異なるので重複する。さらに、最も消費量の多い(Iron)を特別扱いして、これ以外を非鉄金属(Non-ferrous Metal)と呼ぶことも多い。これらのグループ分けは、定義も確固たるものではないので、あまり重要ではない。しかし、便利なのでよく用いられてはいる。

 

利用の程度
(消費量など)

価値
(価格など)

重さ
密度比重

特定金属を特別扱い

ベースメタル
base metal
〔鉄、アルミニウム亜鉛、など〕
※鉄は含めない場合も多い
貴金属
precious metal(経済性から)
noble metal(化学性から)
白金族、など〕
重金属
heavy metal
タングステン、など〕
※鉄以上を指す場合が多い
および鉄鋼
iron and steel
〔鉄〕

レアメタル
rare metal
minor metal
〔ベースメタル以外、多数〕
卑金属
base metal
〔貴金属以外、多数〕
軽金属
light metal
〔重金属以外〕
鉄以外 非鉄金属
non-ferrous metal
〔多数〕
・リンクはウィキペディア。
・利用の程度
価値重さ大・小の区別は厳密ではなく、特に重さでは曖昧である。化学的な定義と、産業界(一般社会)で用いられている経済的な定義では異なる場合がある。
・合金については、それを構成する主要な元素に準じて分けられているようである。

内部の関連ページへ
資源こちらも参照) 環境 その他

レアメタル

レアメタル31鉱種(レアアースは17元素を1鉱種とする)(元素としては合計47種類)
Li、Be、B、Ti、V、Cr、Mn、Co、Ni、Ga、Ge、Se、Rb、Sr、Zr、Nb、Mo、Pd、In、Sb、Te、Cs、Ba、Hf、Ta、W、Re、Pt、Tl、Bi およびレアアース〔ランタノイド15元素(La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Lu)にScとYを加えた合計17元素〕
レアメタル31鉱種(黄色)

族\周期

Ia IIa IIIa IVa Va VIa VIIa

VIII
Ib IIb IIIb IVb Vb VIb VIIb 0
1 1
H
  2
He
2 3
Li
4
Be
  5
B
6
C
7
N
8
O
9
F
10
Ne
3 11
Na
12
Mg
13
Al
14
Si
15
P
16
S
17
Cl
18
Ar
4 19
K
20
Ca
21
Sc
22
Ti
23
V
24
Cr
25
Mn
26
Fe
27
Co
28
Ni
29
Cu
30
Zn
31
Ga
32
Ge
33
As
34
Se
35
Br
36
Kr
5 37
Rb
38
Sr
39
Y
40
Zr
41
Nb
42
Mo
43
Tc
44
Ru
45
Rh
46
Pd
47
Ag
48
Cd
49
In
50
Sn
51
Sb
52
Te
53
I
54
Xe
6 55
Cs
56
Ba
* 72
Hf
73
Ta
74
W
75
Re
76
Os
77
Ir
78
Pt
79
Au
80
Hg
81
Tl
82
Pb
83
Bi
84
Po
85
At
86
Rn

7
87
Fr
88
Ra
** 104
Rf
105
Db
106
Sg
107
Bh
108
Hs
109
Mt
110
Ds
111
Rg
112
Cn
113
Uut
114
Uuq
115
Uup
116
Uuh
117
Uus
118
Uuo

*ランタノイド
(6IIIa)
Lanthanoid

57
La
58
Ce
59
Pr
60
Nd
61
Pm
62
Sm
63
Eu
64
Gd
65
Tb
66
Dy
67
Ho
68
Er
69
Tm
70
Yb
71
Lu
**アクチノイド
(7IIIa)
Actinoid

89
Ac
90
Th
91
Pa
92
U
93
Np
94
Pu
95
Am
96
Cm
97
Bk
98
Cf
99
Es
100
Fm
101
Md
102
No
103
Lr

放射性同位体のみ(61Pmも)

レアメタル



レアメタルとは?
 日本では、一般に経済産業省の関係組織が決めた31鉱種47元素を指します。化学的性質の類似性から希土類(レアアース)とされる17元素が資源的には1鉱種にまとめられているために、希土類以外では合計30元素からなります。これらは、先端産業に必要(将来も含めて)なもので、比較的消費量が少ないことと、大部分が金属の性質を持つ単一元素物質を形成するために、希な(rare;レア)金属(metal;メタル)と総称されています。
日本以外ではレアメタルという呼び方はあまり使われませんし、定義も異なります。さらに、日本でも時代によって(状況によって)変わることになります。

リサイクル

2006

【2006】

対策

経済産業省資源エネルギー庁

環境省

文部科学省

JOGMEC〔(独)石油天然ガス・金属鉱物資源機構

NIMS〔(独)物質・材料研究機構

その他
2009    
  • ※インジウム(In)ガリウム(Ga)が、2009年度から備蓄対象鉱種に追加され、9鉱種に。
2008  
  • 月『レアメタルについて(環境省 中央環境審議会廃棄物・リサイクル部会 特定家庭用機器の再商品化・適正処理に関する専門委員会(第3回))
2007  
2006      

以前
       

金属元素

金属元素(青色;その他は非金属元素、ただし第7周期は推定)

族\周期

Ia

IIa

IIIa

IVa

Va

VIa

VIIa

VIII

8 9 10

Ib

11

IIb

12

IIIb

13

IVb

14

Vb

15

VIb

16

VIIb

17

0

18

1 1
H
  2
He
2 3
Li
4
Be
  5
B
6
C
7
N
8
O
9
F
10
Ne
3 11
Na
12
Mg
13
Al
14
Si
15
P
16
S
17
Cl
18
Ar
4 19
K
20
Ca
21
Sc
22
Ti
23
V
24
Cr
25
Mn
26
Fe
27
Co
28
Ni
29
Cu
30
Zn
31
Ga
32
Ge
33
As
34
Se
35
Br
36
Kr
5 37
Rb
38
Sr
39
Y
40
Zr
41
Nb
42
Mo
43
Tc
44
Ru
45
Rh
46
Pd
47
Ag
48
Cd
49
In
50
Sn
51
Sb
52
Te
53
I
54
Xe
6 55
Cs
56
Ba
* 72
Hf
73
Ta
74
W
75
Re
76
Os
77
Ir
78
Pt
79
Au
80
Hg
81
Tl
82
Pb
83
Bi
84
Po
85
At
86
Rn

7
87
Fr
88
Ra
** 104
Rf
105
Db
106
Sg
107
Bh
108
Hs
109
Mt
110
Ds
111
Rg
112
Cn
113
Uut
114
Uuq
115
Uup
116
Uuh
117
Uus
118
Uuo

*ランタノイド
(6IIIa)
Lanthanoid

57
La
58
Ce
59
Pr
60
Nd
61
Pm
62
Sm
63
Eu
64
Gd
65
Tb
66
Dy
67
Ho
68
Er
69
Tm
70
Yb
71
Lu
**アクチノイド
(7IIIa)
Actinoid

89
Ac
90
Th
91
Pa
92
U
93
Np
94
Pu
95
Am
96
Cm
97
Bk
98
Cf
99
Es
100
Fm
101
Md
102
No
103
Lr

情報源一覧

レアメタルの情報源一覧
原子番号 元素記号

元素名
A1 A2 A3 B1 B2

B3

B4

B5
X1

X2

Y1

Y2
その他
3 Li 1817 リチウム Lithium 22 18 20 13
4 Be 1798 ベリリウム Beryllium 3.1 2.4 3.0 1.5
5 B 1808 ホウ素 Boron 17 11 15 10
21 Sc 1879 スカンジウム※ Scandium 7 16 13.6 30
22 Ti 1795 チタン Titanium 3117 4010 4100 5400
23 V 1801 バナジウム Vanadium 2007 53 98 107 230
24 Cr 1979 クロム Chromium 2006 35 126 83 185
25 Mn 1774 マンガン Manganese 2007 527 716 600 1400
27 Co 1737 コバルト Cobalt 2006 11.6 24 17 29
28 Ni 1751 ニッケル Nickel 18.6 56 44 128
31 Ga 1875 ガリウム Gallium 2008 14 15 17 18
32 Ge 1886 ゲルマニウム Germanium 1.4 1.4 1.6 1.6 Holl(oの頭に¨) et al.(2007)
34 Se 1817 セレン Selenium 0.083 0.120 50 50
37 Rb 1860 ルビジウム Rubidium 110 78 112 37
38 Sr 1793 ストロンチウム Strontium 2008 316 333 350 260
39 Y 1794 イットリウム※ Yttrium 20.7 24 22 20
40 Zr 1789 ジルコニウム Zirconium 237 203 190 100
41 Nb 1846 ニオブ Niobium 2007 26 19 12 8.0
42 Mo 1778 モリブデン Molybdenum 2006 1.4 1.1 1.5 1.0
46 Pd 1803 パラジウム Palladium
→PGM
PGM - 0.0004 0.0005 0.001
49 In 1863 インジウム Indium 2007 0.061 0.050 0.050 0.050
51 Sb 1450 アンチモン Antimony 0.31 0.300 0.2 0.2
52 Te 1782 テルル Tellurium - 0.005 - -
55 Cs 1860 セシウム Cesium 5.8 3.4 4.6 1.5
56 Ba 1774 バリウム Barium 668 584 550 250
57 La 1840 ランタン Lanthanum






REE


REE
2007

32.3 30 30 16
58 Ce 1803 セリウム Cerium 65.7 60 64 33
59 Pr 1885 プラセオジム Praseodymium 6.3 6.7 7.1 3.9
60 Nd 1885 ネオジム Neodymium 25.9 27 26 16
61 Pm 1945 プロメチウム Promethium - - - -
62 Sm 1879 サマリウム Samarium 4.7 5.3 4.5 3.5
63 Eu 1901 ユウロピウム Europium 0.95 1.3 0.88 1.1
64 Gd 1880 ガドリニウム Gadolinium 2.8 4.0 3.8 3.3
65 Tb 1843 テルビウム Terbium 0.50 0.650 0.64 0.60
66 Dy 1886 ジスプロシウム Dysprosium 2.9 3.8 3.5 3.7
67 Ho 1879 ホルミウム Holmium 0.62 0.800 0.80 0.78
68 Er 1843 エルビウム Erbium - 2.1 2.3 2.2
69 Tm 1879 ツリウム Thulium - 0.300 0.33 0.32
70 Yb 1878 イッテルビウム Ytterbium 1.5 2.0 2.2 2.2
71 Lu 1907 ルテチウム Lutetium 0.27 0.350 0.32 0.30
72 Hf 1923 ハフニウム Hafnium
→Zr
5.8 4.9 5.8 3.0
73 Ta 1802 タンタル Tantalum 2008 1.5 1.1 1.0 0.8
74 W 1783 タングステン Tungsten 2006 1.4 1.0 2.0 1.0
75 Re 1925 レニウム Rhenium - 0.0004 0.0004 0.0004
78 Pt 1741 プラチナ(白金) Platinum
PGM
2007
PGM
- 0.0004 - - 近藤ほか(2006)
81 Tl 1860 タリウム Thallium 0.75 0.520 0.750 0.360
83 Bi 1753 ビスマス Bismuth 0.123 0.085 0.127 0.060 石原(2008)
※希土類元素(Rare Earth Elements;REE)=スカンジウム+イットリウム+ランタノイド。
PGM(Platinum Group Metals、白金族元素)=ルテニウム(44)+ロジウム(45)+パラジウム(46)+オスミウム(76)+イリジウム(77)+白金(78)。
発見年はウィキペディアによる。
A1:USGS(米国地質調査所)による『Mineral Commodity Summaries』に含まれる鉱種。
A2:USGS(米国地質調査所)による『Mineral Commodity Profiles』に含まれる鉱種。
A3:USGS(米国地質調査所)による『Materials Flow』に含まれる鉱種。
B1:日本の備蓄鉱種(●)および要注視鉱種(▲)。
B2:JOGMECによる『鉱物資源マテリアルフロー』に含まれる鉱種。
B3:JOGMECの『金属資源レポート』に報告のある鉱種。
B4:JOGMECによる『レアメタル備蓄データ集(総論)』に含まれる鉱種。
B5:JOGMECによる『レアメタル備蓄データ集(31鉱種)』に含まれる鉱種。
X1:Wedepohl(1995)による大陸上部地殻における元素濃度(ppm)。
X2:Wedepohl(1995)による大陸地殻における元素濃度(ppm)。
Y1:McLennan(2000)による上部地殻における元素濃度(ppm)。
Y1:McLennan(2000)による全地殻における元素濃度(ppm)。

レアメタルの需給諸量

-20072008-20092010

【2010】

【2008-2009】

レアメタルの資源量・埋蔵量・生産量(1)
原子番号 元素記号 元素名 資源量
トン
2006年
資源量 埋蔵量
トン
2006年
埋蔵量 生産量
トン
2006年
生産量

日本の輸入量
トン
2006年

日本の輸入相手国
第1位国 第1位国 第1位国 第1位国
3 Li リチウム 11,000,000 ボリ 49.1 4,100,000 チリ 73.2 21,100 チリ 39.3 3,122 チリ 63.0
4 Be ベリリウム 742,000 ブラ 34.6 481,000 ブラ 29.1 127 米国 78.7 0.844 米国 57.8
5 B ホウ素 410,000,000
(B2O3量)
トル 36.6 170,000,000
(B2O3量)
トル 35.3 4,750,000
(酸化物量)
トル 38.9 37,760
(B2O3量)
露国 42.9
21 Sc スカンジウム ←希土類 ←希土類 ←希土類 ←希土類

22

Ti
イルメナイト 1,200,000,000
(TiO2量)
中国 29.2 610,000,000
(TiO2量)
中国 32.8

4,465,000
(チタン:酸化物量)

豪州

34.7

244,560
(チタン)

南ア

20.9
ルチル 100,000,000
(TiO2量)
豪州 31.0 52,000,000
(TiO2量)
豪州 36.5
23 V バナジウム 38,000,000 中国 36.8 13,000,000 露国 38.5 62,400 南ア 40.1 6,266 南ア 40.8
24 Cr クロム 797,000,000
(グロス量)
カザ 59.0 475,000,000
(グロス量)
カザ 61.1 18,352,000
(グロス量)
南ア 40.5 562,959 南ア 48.9
25 Mn マンガン 5,200,000,000 南ア 76.9 440,000,000 ウク 31.8 30,179,000
(グロス量)
中国 17.6 866,123 南ア 36.5
27 Co コバルト 13,000,000 コ民 36.2 7,000,000 コ民 48.6 52,726 中国 24.1 14,319 フィ 30.9
28 Ni ニッケル 140,000,000 豪州 19.3 64,000,000 豪州 37.5 1,416,900 露国 20.5 264,983 イネ 44.8
31 Ga ガリウム 165,000 アフ 32.7 110,000 アフ 40.9 (69) 33.549 中国 36.8
32 Ge ゲルマニウム NA 米国 2,150 欧州 37.2 100 米国 4.6 99.123 中国 68.3
34 Se セレン 170,000 チリ 21.8 82,000 チリ 19.5 2,150 日本 34.0 23.415 ベル 40.1
37 Rb ルビジウム NA カナ NA 北米 NA NA
38 Sr ストロンチウム 12,000,000 中国 91.7 6,800,000 500,000 中国 32.0 18,306 中国 50.9
39 Y イットリウム ←希土類 ←希土類 ←希土類 ←希土類
40 Zr ジルコニウム 72,000,000
(ZrO2量)
豪州 41.7 38,000,000
(ZrO2量)
南ア 36.8 920,000
(精鉱量)
豪州 52.2 37,855 豪州 55.7
41 Nb ニオブ 5,200,000 ブラ 100.0 4,400,000 ブラ 97.7 59,900 ブラ 93.5 5,705 ブラ 93.7
42 Mo モリブデン 19,000,000 中国 43.7 8,600,000 中国 38.4 185,900 米国 31.9 30,521 チリ 43.1
46 Pd パラジウム ←白金族 ←白金族 222 露国 43.7 78.041 南ア 44.5
49 In インジウム 6,000 カナ 33.3 2,800 カナ 35.7 480 中国 62.5 433.590 中国 55.3
51 Sb アンチモン 3,900,000 中国 61.5 1,700,000 中国 46.5 169,575 中国 88.6 14,506 中国 92.8
52 Te テルル 47,000 米国 12.8 21,000 米国 14.3 232 ベル 25.9 50.244 ペル 31.9
55 Cs セシウム 110,000 カナ 66.4 70,000 カナ 100.0 NA NA
56 Ba バリウム 740,000,000
(重晶石量)
中国 48.6 200,000,000
(重晶石量)
中国 31.0 8,080,000
(重晶石量)
中国 53.2 63,387 中国 92.8
57

71
La

Lu
ランタンノイド⇒希土類 150,000,000
(酸化物量)
中国 59.3 88,000,000
(酸化物量)
中国 30.7 123,000
(酸化物量)
中国 97.6 38,766 中国 87.7
72 Hf ハフニウム 1,100,000
(HfO2量)
豪州 54.5 610,000
(HfO2量)
南ア 45.9 NA NA
73 Ta タンタル 150,000 豪州 53.3 43,000 豪州 93.0 1,290 豪州 56.6 897 米国 31.2
74 W タングステン 6,200,000 中国 67.7 2,900,000 中国 62.1 67,018 中国 89.5 4,281 中国 83.2
75 Re レニウム 10,000 米国 45.0 2,500 チリ 52.0 44.6 チリ 45.1 NA
78 Pt 白金族 80,000 南ア 87.5 71,000 南ア 88.7 209
(白金)
南ア 80.2 65.024
(白金)
南ア 82.9
81 Tl タリウム 650 米国 18.5 380 米国 8.4 10 カナ NA
83 Bi ビスマス 680,000 中国 69.1 320,000 中国 75.0 5,108 中国 37.2 1,065.484 中国 54.7
JOGMECによる『レアメタル備蓄データ集(総論)』(2008)から抜粋。
NA=Not Available。
アフ=アフリカ、イネ=インドネシア、ウク=ウクライナ、カザ=カザフスタン、カナ=カナダ、豪州=オーストラリア、コ民=コンゴ民主共和国(旧ザイール)、トル=トルコ、南ア=南アフリカ、フィ=フィンランド、ブラ=ブラジル、米国=アメリカ合衆国、ベル=ベルギー、ペル=ペルー、ボリ=ボリビア、露国=ロシア。

レアメタルの埋蔵量・生産量(2)
原子番号 元素記号 元素名 埋蔵量ベース
(トン)
埋蔵量ベース 埋蔵量
(トン)
埋蔵量 生産量
(トン)
2006年/2007年
生産量

生産量
(トン)
2007年/
2008年

生産量
第1位国 第1位国 第1位国 第1位国
3 Li リチウム 11,000,000
11,000,000
ボリ
ボリ
49.1
49.1
4,100,000
4,100,000
チリ
チリ
73.2
73.2
23,500
25,800
米国を除く
チリ
チリ
34.9
43.0
25,000
27,400
米国を除く
チリ
チリ
37.6
43.8
4 Be ベリリウム (80,000?) 180
180
米国
米国
86.1
84.4
130
180
米国
米国
76.9
86.1
5 B ホウ素 410,000,000
410,000,000
(B2O3量)
トル
トル
36.6
36.6
170,000,000
170,000,000
(B2O3量)
トル
トル
35.3
35.3
4,260,000
3,840,000
(B2O3量)
トル
トル
58.7
55.5
4,300,000
4,100,000
(B2O3量)
トル
トル
58.1
54.9
21 Sc スカンジウム - - - -

22

Ti
イルメナイト 1,400,000,000
1,400,000,000
(TiO2量)
中国
中国
25.0
25.0
680,000,000
680,000,000
(TiO2量)
中国
中国
29.4
29.4

5,400,000
5,720,000
(TiO2量)

豪州
豪州

24.6
24.5

5,600,000
5,640,000
(TiO2量)

豪州
豪州

23.9
22.2
ルチル 87,000,000
87,000,000
(TiO2量)
豪州
豪州
35.6
35.6
42,000,000
45,000,000
(TiO2量)
豪州
豪州
45.2
48.9
415,000
564,000
(TiO2量)
豪州
豪州
49.9
52.7
491,000
608,000
(TiO2量)
豪州
豪州
42.6
50.8
23 V バナジウム 38,000,000
38,000,000
中国
中国
36.8
36.8
13,000,000
13,000,000
中国/
露国
中国/
露国
38.5/
38.5
38.5/
38.5
55,700
58,500
南ア
南ア
39.5
41.0
58,600
60,000
南ア
南ア
39.2
38.3
24 Cr クロム NA
(>797,000,000)
(グロス量)
NA
(>374,000,000)
(45%Cr2O3
カザ
カザ
(59)
(48)
NA
(>475,000,000)
(グロス量)
NA
(>104,000,000)
(45%Cr2O3
カザ
南ア
(61)
(74)
19,600,000
21,500,000
(グロス量)
南ア
南ア
37.8
44.9
20,000,000
21,500,000
(グロス量)
南ア
南ア
37.5
44.7
25 Mn マンガン 5,200,000,000
5,200,000,000
(グロス量)
南ア
南ア
76.9
76.9
460,000,000
500,000,000
(グロス量)
ウク
ウク
30.4
28.0
11,900,000
12,600,000
(グロス量)
南ア
南ア
19.3
20.6
11,600,000
14,000,000
(グロス量)
南ア
南ア
19.8
21.4
27 Co コバルト 13,000,000
13,000,000
コ民
コ民
36.2
36.2
7,000,000
7,100,000
コ民
コ民
48.6
47.9
67,500
65,500
コ民
コ民
41.5
38.6
62,300
71,800
コ民
コ民
36.1
44.6
28 Ni ニッケル 150,000,000
150,000,000
豪州
豪州
18.0
19.3
67,000,000
70,000,000
豪州
豪州
35.8
37.1
1,580,000
1,660,000
露国
露国
20.3
16.9
1,660,000
1,610,000
露国
露国
19.4
17.1
31 Ga ガリウム (80)
(80?)
(80)
(95)
32 Ge ゲルマニウム NA
(>500)
NA
(>500)
米国
米国
NA
(450)
NA
(450)
米国
米国
90
100
米国
米国
5.0
4.6
100
105
米国
米国
4.6
4.4
34 Se セレン 170,000
172,000
チリ
チリ
21.8
23.3
82,000
86,000
チリ
チリ
19.5
23.5
1,540
1,560
米国を除く
日本
日本
47.7
51.7
1,550
1,590
米国を除く
日本
日本
47.7
52.8
37 Rb ルビジウム
38 Sr ストロンチウム 12,000,000
12,000,000
(Sr鉱物)
中国
中国
91.7
91.7
6,800,000
6,800,000
(Sr鉱物)
中国
中国
100.0
100.0
585,000
511,000
(Sr鉱物)
スペ
スペ/中国
34.2
37.2/37.2
600,000
512,000
(Sr鉱物)
スペ
スペ/中国
33.3
39.1/39.1
39 Y イットリウム 610,000
610,000
(Y2O3量)
中国
中国
39.3
39.3
540,000
540,000
(Y2O3量)
中国
中国
40.7
40.7
8,900
8,900
(Y2O3量)
中国
中国
98.9
98.9
8,900
8,900
(Y2O3量)
中国
中国
98.9
98.9
40 Zr ジルコニウム 72,000,000
77,000,000
(ZrO2量)
豪州
ウク
41.7
7.8
38,000,000
51,000,000
(ZrO2量)
南ア
ウク
36.8
7.8
1,180,000
1,430,000
豪州
豪州
41.6
42.3
1,240,000
1,360,000
豪州
豪州
44.4
42.3
41 Nb ニオブ 3,000,000
3,000,000
ブラ
ブラ
86.7
86.7
2,700,000
2,700,000
ブラ
ブラ
96.3
96.3
44,500
60,400
ブラ
ブラ
89.9
84.9
45,000
60,000
ブラ
ブラ
88.9
95.0
42 Mo モリブデン 19,000,000
19,000,000
中国
中国
43.7
43.7
8,600,000
8,600,000
中国
中国
38.4
38.4
184,000
205,000
米国
米国
32.5
27.8
187,000
212,000
米国
米国
31.8
29.0
46 Pd パラジウム ←白金族 ←白金族 224
219
露国
露国
43.9
44.2
232
206
露国
露国
40.9
42.7
49 In インジウム 16,000
NA
中国
62.5
11,000
NA
中国
72.7
580
563
中国
中国
60.3
56.8
510
568
中国
中国
49.0
58.1
51 Sb アンチモン 4,300,000
4,300.000
中国
中国
55.8
55.8
2,100,000
2,100,000
中国
中国
37.6
37.6
134,000
170,000
中国
中国
82.1
88.2
135,000
165,000
中国
中国
81.5
90.9
52 Te テルル 47,000
48,000
米国
米国
12.8
12.5
21,000
22,000
米国
米国
14.3
13.6
132
NA
米国を除く
カナ
56.8
135
NA
米国を除く
カナ
55.6
55 Cs セシウム 110,000
110,000
カナ
カナ
66.4
66.4
70,000
70,000
カナ
カナ
100.0
100.0
56 Ba バリウム 880,000,000
880,000,000
(重晶石BaSO4量)
中国
中国
40.9
40.9
190,000,000
190,000,000
(重晶石量)
中国
中国
32.6
32.6
7,960,000
7,630,000
(重晶石量)
中国
中国
55.3
57.7
8,000,000
7,770,000
(重晶石量)
中国
中国
55.0
56.6
57

71
La

Lu
ランタンノイド⇒希土類 150,000,000
150,000,000
(酸化物ReO量)
中国
中国
59.3
59.3
88,000,000
88,000,000
(酸化物量)
中国
中国
30.7
30.7
123,000
124,000
(酸化物量)
中国
中国
97.6
96.8
124,000
124,000
(酸化物量)
中国
中国
96.8
96.8
72 Hf ハフニウム 1,100,000
1,100,000
(HfO2量)
豪州
豪州
54.5
54.5
610,000
610,000
(HfO2量)
南ア
南ア
45.9
45.9
73 Ta タンタル 180,000
180,000
ブラ
ブラ
50.0
50.0
130,000
130,000
ブラ
ブラ
67.7
67.7
1,400
815
豪州
豪州
60.7
53.4
1,400
815
豪州
豪州
60.7
53.4
74 W タングステン 6,300,000
6,300,000
中国
中国
66.7
66.7
2,900,000
3,000,000
中国
中国
62.1
60.0
90,800
54,500
中国
中国
87.0
75.2
89,600
54,600
中国
中国
85.9
75.1
75 Re レニウム 10,000
10,000
米国
米国
45.0
45.0
2,500
2,500
チリ
チリ
52.0
52.0
47.2
51.0
チリ
チリ
41.9
44.9
49.5
57.0
チリ
チリ
46.3
48.4
78 Pt 白金族 80,000
80,000
PGMsとして
南ア
南ア
87.5
87.5
71,000
71,000
PGMsとして
南ア
南ア
88.7
88.7
221
213
(白金)
南ア
南ア
76.9
77.9
230
200
(白金)
南ア
南ア
79.6
76.5
81 Tl タリウム 650
650
米国
米国
18.5
18.5
380
380
米国
米国
8.4
8.4
10
10


10
10


83 Bi ビスマス 680,000
680,000
中国
中国
69.1
69.1
320,000
320,000
中国
中国
75.0
75.0
5,700
6,300
中国
中国
52.6
55.6
5,700
5,800
中国
中国
52.6
51.7
USGSの『Mineral Commodity Summaries 2008』(上側)および『Mineral Commodity Summaries 2009』(下側)から。
NA=Not Available。
ウク=ウクライナ、カザ=カザフスタン、カナ=カナダ、豪州=オーストラリア、コ民=コンゴ民主共和国(旧ザイール)、スペ=スペイン、トル=トルコ、南ア=南アフリカ、ブラ=ブラジル、米国=アメリカ合衆国、ボリ=ボリビア、露国=ロシア。

【-2007】

レアメタルの消費量
原子番号 元素記号 元素名

消費量
トン

消費量

主用途

価格
2006年
$/kg

市場
価格
(円/g)

第1位国

3 Li リチウム 2005 15,000 米国
日本
17
17
特殊ガラス、アルカリ蓄電池、電子材料、ブラウン管ガラス添加剤、リチウム電池、航空機材、核融合炉材 (90)
Li 99.9%
26
4 Be ベリリウム 1988 285 米国 66.7 原子炉用減速材、ベリリウム銅合金、抵抗器用磁器 (716〜772)
2004年
Be 98.5%
100
5 B ホウ素 2005 1,800,000
(B2O3量)
アジ 33.3 合金添加剤、固体燃料、耐熱ガラス 0.4〜0.425
ホウ砂
8
21 Sc スカンジウム ←希土類 →希土類

22

Ti
チタン

2005

102,500
(スポンジチタン量)

米国

27.3
航空機、海水淡水化プラント、発電所復水器、化学プラント、原子力プラント、白色顔料、触媒、形状記憶合金、電子材料

0.45〜0.50
ルチル精鉱
TiO
2 >95%

1
23 V バナジウム 2006 90,718
(V2O5量)
西欧 21.0 高張力鋼、耐熱鋼、工具用鋼、触媒 38.49
フェロバナジウム
V 70-80%
11
24 Cr クロム 2003 4,695,000 南ア 14.0 ステンレス鋼、構造用合金鋼、メッキ、スーパーアロイ、耐火レンガ 1.533
フェロクロム
Cr 50-55%
1.5
25 Mn マンガン 2001 19,630,000
(鉱石グロス量)
中国 35.7 普通鋼、高マンガン鋼、非鉄合金、乾電池 (0.8675)
フェロマンガン
Mn 78%
0.2
27 Co コバルト 2006 55,200 日本 25.4 耐熱合金、高速度鋼、磁性材料、超硬工具、触媒、接着材 34.9
2005年
Co 99.8%
3.7
28 Ni ニッケル 2006 1,395,800 中国 18.3 ステンレス鋼、構造用合金鋼、メッキ、非鉄合金、磁性材料、IC材料、ニカド電池、触媒 24.25
Ni 99.8%
1.7
31 Ga ガリウム 2006 234.4 日本 71.8 化学物半導体、低融点合金、緑色蛍光体用 500
Ga 99.99999%
32 Ge ゲルマニウム 2005 70
(日本は37)
触媒、光ファイバ通信用、医療用、半導体用、赤外線感知機器用 562.376〜513.366
GeO2 99.99%
13
34 Se セレン 2004 2,700 乾式複写機、ガラス用、顔料 (55〜48)
Se >99.5%
3
37 Rb ルビジウム NA 触媒、医療用、電子機器材料 NA
38 Sr ストロンチウム 2005 275.3
(炭酸Sr量)
日本 20.1 カラーテレビ用ブラウン管、フェライト、セラミックコンデンサ、亜鉛製錬脱鉛用、発炎筒、防錆剤、クリスタルガラス、タイル 0.064
天青石
0.05
39 Y イットリウム ←希土類 →希土類 5
40 Zr ジルコニウム 2005 1,188,000
(ZrSiO4量)
欧州 35.9 原子炉燃料被覆材、耐火物、窯業顔料、研磨・研削材、電子材料、センサ 0.650〜0.825
ジルコンサンド
ZrO
2 66-67%
7
41 Nb ニオブ 2004 46,947
(Nb2O5量)
高張力鋼、耐熱合金、光学ガラス、セラミックコンデンサ、超硬工具、構造用鋼 17.00
五酸化ニオブ
Nb
2O5 98%
9
42 Mo モリブデン 2006 193,412 西欧 32.7 構造用合金鋼、ステンレス鋼、高速度鋼、鋳物鋼、線棒板、触媒、潤滑剤 54.56
モリブデン鉱
酸化物
20
46 Pd パラジウム 2006 206.3 日本 25.1 →白金族 (10,400)
Pd 99.95%
720
49 In インジウム 2002 351 日本 60.1 低融点合金、ベアリング、歯科鋳造用合金、電子材料 847〜798
In >99.97%
100
51 Sb アンチモン 75,000
〜100,000
蓄電池、減摩合金、活字、難燃助剤、ガラス清澄剤、塗料、顔料 (5.25)
Sb 99.5%
0.4
52 Te テルル NA 合金添加材、複写機用感光ドラム、太陽電池、光ディスク (220)
Te >99.95%
10
55 Cs セシウム NA 光交換素子、光学ガラス、シンチレータ結晶蛍光体、触媒 NA
56 Ba バリウム 1998 6,000,000
(BaSO4量)
米国 38.9 管球・光学ガラス用、フェライト、コンデンサ、X線造影剤、超電導 0.039
重晶石
57

71
La

Lu
ランタンノイド
⇒希土類
2003 84,000
(酸化物量)
中国 35.1 光材料(光学ガラス用、蛍光体、レーザ)、磁性材料(永久磁石、磁気バブルメモリ)、電子材料、触媒(石油精製)、水素吸蔵合金、研磨材、超電導 (4.96)
バステナサイト
ReO 70%
3
(ネオジム)
72 Hf ハフニウム 1983 86.1 米国 57.8 原子炉制御棒、超強力耐熱合金、X線管 187
スポンジ
73 Ta タンタル 2003 1,511 タンタルコンデンサ、コンデンサ用リードワイヤ、超硬工具、光学ガラス、耐熱耐食合金、表面弾性波素子 (75〜84)
タンタライト
Ta
2O5 30%
150
74 W タングステン 2006 67,000 中国 40.7 超硬工具、高速度鋼、耐熱鋼、線棒板、接点、触媒 0.1660
タングステン鉱
WO
3 65%
16.5
75 Re レニウム 2000 41 米国 >10 触媒、熱電対、電子管フィラメント 1,170
粉末
Re 99.99%
110
78 Pt 白金 2006 210.7 欧州 36.8 (白金族)触媒、電子材料、熱電対、高品質特殊ガラス、歯科用材料、スパークプラグ (36,700)
Pt 99.95%
3152
81 Tl タリウム NA 赤外線分光プリズム、光ファイバ、特殊ヒューズ、低凝固点温度計 5,170
Tl >99.99%
137.5
83 Bi ビスマス NA 医療品、化粧品、フェライト、低融点合金、バリスタ、コンデンサ (11.3〜10.7)
Bi >99.99%
2
JOGMECによる『レアメタル備蓄データ集(総論)』(2008)から抜粋。「主用途」は『我が国におけるレアメタル備蓄事業の歴史(備蓄制度の背景と歴史)』からも。「価格」はJOGMECによる『レアメタル備蓄データ集(31鉱種)』(2008)から。「市場価格」は『資源枯渇性特性化係数(2007年版)』から。
NA=Not Available。
アジ=アジア、南ア=南アフリカ、米国=アメリカ合衆国。

レアメタル対策部会

中間的整理「主要なレアメタルの安定供給確保に係る検討課題等について」

報告書「今後のレアメタルの安定供給対策について」
H16.4.23 第1回 議事要旨 議事録 配布資料 議事次第(PDF形式(14kb))
総合資源エネルギー調査会鉱業分科会レアメタル対策部会委員名簿(PDF形式17kb))
座席表(PDF形式(12kb))
資料1 総合資源エネルギー調査会に対する諮問及び付託(PDF形式(51kb))
資料2 レアメタル対策部会の公開について(PDF形式(13kb))
資料3 レアメタル備蓄制度の中間見直しについて(今後の進め方等について)(PDF形式(45kb))
資料4 レアメタル備蓄制度の現状について(PDF形式(256kb))
資料5−1 レアメタル備蓄7鉱種の需給の現状について(総括表)(PDF形式(139kb))
資料5−2 レアメタル備蓄7鉱種の需給の現状について(PDF形式(1,166kb))
参考資料 平成12年12月レアメタル対策分科会報告書(概要)(PDF形式(170kb))
H16.5.11 第2回 議事要旨 議事録 配布資料 議事次第(PDF形式(13kb))
総合資源エネルギー調査会鉱業分科会レアメタル対策部会委員名簿(PDF形式(17kb))
資料1 総合資源エネルギー調査会鉱業分科会第1回レアメタル対策部会議事要旨(PDF形式(36kb))
資料2 総合資源エネルギー調査会鉱業分科会第1回レアメタル対策部会の議論に係る補足説明事項について(PDF形式(123kb))
資料3 レアメタル要注視9鉱種等の需給の現状について
 資料3−1 ・(総論)(PDF形式(314kb))
 資料3−2 ・(各論)(PDF形式(136kb))
資料4 レアメタル備蓄放出のあり方について(PDF形式(233kb))
H16.5.28 第3回 議事要旨 議事録 配布資料 議事次第(PDF形式(13kb))
総合資源エネルギー調査会鉱業分科会レアメタル対策部会委員名簿(PDF形式(17kb))
資料1 総合資源エネルギー調査会鉱業分科会第2回レアメタル対策部会議事要旨(PDF形式(50kb))
資料2 レアメタル備蓄の費用対効果について(PDF形式(234kb))
資料3 中間報告書骨子(案)について(PDF形式(46kb))
H16.6.4 第4回 議事要旨 議事録 配布資料 議事次第(PDF形式(13kb))
総合資源エネルギー調査会鉱業分科会レアメタル対策部会委員名簿(PDF形式(17kb))
資料1 総合資源エネルギー調査会鉱業分科会第3回レアメタル対策部会議事要旨(PDF形式(53kb))
資料2 中間報告書(案)について(PDF形式(1,073kb))
H18.10.23 第5回 議事要旨 議事録 配布資料 資料1 議事次第(PDF形式:49KB)
資料2 委員名簿(PDF形式:68KB)
資料3 総合資源エネルギー調査会鉱業分科会レアメタル対策部会の公開について(PDF形式:48KB)
資料4 今後のレアメタル安定供給対策について(今後の進め方等について)(PDF形式:105KB)
資料5 最近における鉱物資源需給の動向と鉱物資源政策の状況について(PDF形式:590KB)
資料6 資源戦略研究会報告書について(PDF形式:355KB)
資料7 レアメタルの需給について(備蓄対象7鉱種)(PDF形式:607KB)
参考資料1 資源戦略研究会報告書(平成18年6月)(PDF形式:340KB)
参考資料2 総合資源エネルギー調査会鉱業分科会レアメタル対策部会中間報告(平成16年7月28日)(PDF形式:2,191KB)
H18.11.7 第6回 議事要旨 議事録 配布資料 資料1 議事次第(PDF形式:47KB)
資料2 委員名簿(PDF形式:64KB)
資料3 レアメタルの需給について(要注視7鉱種)(PDF形式:298KB)
資料4 マテリアル・フロー調査の実施について(PDF形式:203KB)
資料5 レアメタルの探鉱開発について(PDF形式:810KB)
資料6 希少金属代替材料開発プロジェクトについて(PDF形式:583KB)
資料7 レアメタル備蓄と主な論点について(PDF形式:243KB)
資料8 レアメタル対策部会中間報告における検討課題について(PDF形式:220KB)
H18.11.22 第7回 議事要旨 議事録 配布資料 資料1 議事次第(PDF形式:43KB)
資料2 委員名簿(PDF形式:64KB)
資料3 中国の鉱物資源政策について(PDF形式:232KB)
資料4 レアメタルのリサイクルについて(PDF形式:328KB)
資料5 レアメタルの需給等に関する統計について(PDF形式:105KB)
資料6 レアメタル対策のこれまでの主な論点について(PDF形式:701KB)
H18.12.21 第8回 議事要旨 議事録 配布資料 資料1 議事次第(PDF形式:45KB)
資料2 委員名簿(PDF形式:64KB)
資料3 主要なレアメタルの安定供給確保に係る検討課題等について(これまでの審議の中間的整理)(PDF形式:226KB)
資料4 マテリアル・フロー調査における現状整理について(PDF形式:198KB)
H19.4.27 第9回 議事要旨 議事録 配布資料 資料1 議事次第(PDF形式:9KB)
資料2 委員名簿(PDF形式:11KB)
資料3 レアメタルを巡る最近の状況について(PDF形式:33KB)
資料4 平成18年度マテリアル・フロー調査(鉱物資源供給対策調査)のポイント(PDF形式:56KB)
資料5 レアメタル17鉱種のマテリアル・フローと課題について(PDF形式:238KB)
資料6 マテリアル・フロー調査(鉱物資源供給対策調査)の手法とフロー把握上の課題について(PDF形式:286KB)
参考資料 主要なレアメタルの安定供給確保に係る検討課題等について(平成18年12月26日総合資源エネルギー調査会鉱業分科会レアメタル対策部会)(PDF形式:44KB)
H19.5.11 第10回 議事要旨 議事録 配布資料 資料1 議事次第(PDF形式:10KB)
資料2 委員名簿(PDF形式:11KB)
資料3 レアメタルの安定供給に向けた検討課題について(PDF形式:48KB)
資料4 レアメタルの探鉱開発ターゲットと我が国の資源戦略について(PDF形式:624KB)
資料5 レアメタル備蓄と主な論点について(PDF形式:199KB)
資料6 今後のレアメタルの安定供給確保について(とりまとめの方向)(PDF形式:63KB)
H19.6.11 第11回 議事要旨 議事録 配布資料 資料1 議事次第(PDF形式:9KB)
資料2 委員名簿(PDF形式:11KB)
資料3 今後のレアメタルの安定供給対策について(案)(PDF形式:289KB)

市販本リスト

元素周期表金属レアメタル

【元素】

【周期表】

【金属】

【レアメタル】JOGMECによる多数の出版物あり(市販本ではない)

JOGMEC報告書

関連団体・企業等
鉱物資源メジャー
鉱石鉱物
元素一覧

ホーム