ホーム資源一般鉱物資源

海底資源について(Submarine Resources)

最終更新日:2017年1月6日

全般 鉱物資源 エネルギー資源 その他資源 船など
リンク
海底資源
海底鉱物資源
ブラックスモーカー(熱水噴出)
エネルギー資源 海水資源 アルビン号
しんかい6500
資源
(船名)
白嶺
(船名)

 第二次世界大戦(World War II)後に海洋(Ocean)の研究が進み、海底(Seabed)において様々な資源(Resource)が発見されてきた。化石燃料〔Fossil Fuel:石油(Oil)や天然ガス(Natural Gas)など〕も海底において開発される場合が増えてきたが、将来の(Future)鉱物資源(Mineral Resource)として発見された次の3種類のものは重要である。それは、マンガン団塊(Manganese Nodule、Ferromanganese Nodule)コバルトリッチ・クラスト(Cobalt-rich Crust、Co-rich Manganese Crust)海底熱水鉱床(Seafloor Hydrothermal Deposit、Seafloor Massive Sulfide Deposit)である。前二者は、いずれもマンガンと鉄の水酸化鉱物(Manganese & Iron Hydroxide Mineral)を主とし、微量の重金属(Heavy Metal)等を含んでいる。海底堆積物(Seafloor Sediment)上に約十センチメートル程度の同心球状(Concentric Sphere)の団塊(Nodule)として存在するのがマンガン団塊であり、海山斜面(Seamount Slope)などの基盤岩(Basement Rock)上に皮殻状(Crustal)に存在するのがコバルトリッチ・クラストである。少しだけコバルト濃度が高いのでこのように呼ばれる。他方、海嶺(Ridge)の周辺などにおける熱水活動(Hydrothermal Activity)の結果として形成されたものが海底熱水鉱床であり、亜鉛(Zinc)・銅(Copper)・鉛(Lead)の硫化鉱物(Sulfide Mineral)を主とし、少量の重金属を伴う。 
 この他、陸に近い(Coastal)海底では、河川(River)等により形成された砂鉱〔Placer Deposit:重鉱物(Heavy Mineral)からなる:漂砂鉱床ともいう〕や砂利(Gravel)・砂(Sand)なども資源であるし、海水(Seawater)中の成分(Component)をも対象にすれば、さらに様々な資源が考えられる。
 近年は、メタン(Methane)の非在来型(Non-conventional)の将来の資源としてメタンハイドレート(Methane Hydrate)も注目されている。
リンク

全般 鉱物資源
(マンガンノジュール/コバルトリッチクラスト/海底熱水鉱床)
エネルギー資源 生物資源 その他
全般

組織・機関

海底地形

深海潜水艇
マンガン団塊
コバルトリッチ・クラスト
スモーカー(海底熱水鉱床)
エネルギー資源 生物資源 国際海底機構

資源(船名)
海水資源

その他

【全般】

《JOGMEC》

【組織・機関】

【海底地形】

【深海潜水艇】

【マンガン団塊】

【コバルトリッチ・クラスト】

【スモーカー(海底熱水鉱床)】

【エネルギー資源】

【生物資源】

【国際海底機構】

【資源(船名)

【海水資源】

【その他】
海底資源

2008

【2008】

海底鉱物資源

2003|−|200720082009|2010|2011

【2011】

【2009】

【2008】

【2007】

【2003】

ブラックスモーカー(熱水噴出)

20102011

【2011】

【2010】

アルビン号

2007|−|2010

【2010】

【2007】

しんかい6500

2007|−|2012

【2012】

【2007】

エネルギー資源

20082009

【2009】

【2008】

海水資源

2004|−|2011

【2011】

【2004】

資源(船名)

2012

【2012】

白嶺(船名)

2012

【2012】


ホーム