ホームエネルギー資源

メタンハイドレートとは(Natural Gas Hydrate)

最終更新日:2016年12月1日

リンクメタンハイドレートとは資源量メタン発生源

 メタンハイドレート(Methane Hydrate、Methane Clathrate)は、メタン(CH4(H2O)が囲む構造の物質であり固体(Solid:氷のようなもの)である。天然ガス(Natural Gas)の成分であるメタンが含まれるために、天然ガスの非在来型資源(Non-conventional Energy Resource)として注目されている。ある程度の低温高圧条件下で生成し、海底(Seabed)凍土(Permafrost)地帯などに存在することが確認されている。世界的に分布し、日本近海にも多数の存在が知られている。エネルギー資源をほとんど持たない日本は、特にその開発(Development)に力を入れている。しかし、開発のためには、技術的かつ経済的な問題を解決しなければならないし、メタンは温暖化ガス(Greenhouse Gas)でもあるため、環境への負荷を起こさないような対策も必要であり、開発の見通しはたっていない。
 同様な構造はメタン以外の二酸化炭素(CO2なども作るために、総称としてガス・ハイドレート〔Gas Hydrate:さらに構造体名はクラスレート(Clathrate)という呼び方もされるが、資源を考える場合にはメタン・ハイドレートという呼び方をすべきである。
 なお、地球46億年の地球史において、40億年前頃から始まる生物(Organism)の進化(Evolution)の過程における大絶滅(Mass Extinction)の原因として、その当時のメタン・ハイドレート(あるいはガス・ハイドレート)の何らかの原因による地表への放出が重要な働きをしたというようなモデルが提唱されている。メタンは二酸化炭素よりも強力な温暖化ガスであるためである〔二酸化炭素の20倍以上地球温暖化係数、Global Warming Potential)

リンク

メタンハイドレート資源量開発計画その他

【メタンハイドレート】

【資源量】

【開発計画】

【その他】

メタンハイドレートとは

1994|−|2001|−|2004|−|20092010

【2010】

【2009】

【2004】

【2001】

【1994】

資源量

1994|−|2002|2003|2004|−|20092010|2011|2012

 天然ガスとの比較は『天然ガスとは』のページを参照。日本の天然ガス輸入量は約7000万トン(2010年)。天然ガス10億立方メートルはLNG約74万トンであるから、LNGの7000万トンは946億立方メートルとなるが、メタンガス1.1兆立方メートルでは11.6年分程度にしかならない。

【2012】

【2010】

【2009】

【2004】

【2002】

【1994】

メタン発生源

1994

【1994】


ホーム