|
最終更新日:2017年4月17日
主に高校(高等学校、Secondary School、 Upper Secondary School、High School)での教科区分(Subject Division)による、物理学(Physics)分野関連情報を集めている。 |
リンク |
全般 | 力学 | 電磁気学 |
|
その他 |
リンク| 全般| 組織・機関| 現代物理学| 物理定数| |
古典力学| 量子力学| |
磁気| プラズマ物理| 相対性理論|重力波| |
伝熱| 熱伝導|拡散| 熱対流| 熱放射| |
原子核物理学| 物性物理学| 物理学用語| その他 |
(1)陰極線(2001年度) (2)電子の電荷と質量 1(2001年度) (3)電子の電荷と質量 2(2001年度) (4)放射線の性質(2001年度) (5)原子の構造(2001年度) (6)質量数と同位体(2001年度) (7)放射線の種類と性質(2001年度) (8)半減期 1(2001年度) (9)半減期 2(2001年度) (10)光の粒子性(2001年度) (11)コンプトン効果(2001年度) (12)電子の波動性(2001年度) (13)水素原子のスペクトル(2001年度) (14)ボーアの理論 1(2001年度) (15)ボーアの理論 2(2001年度) (16)X線 1(2001年度) (17)X線 2(2001年度) (18)質量とエネルギーの等価性(2001年度) (19)核力(2001年度) (20)核分裂(2001年度) (21)核融合(2002年度) (22)素粒子(2002年度) (23)素粒子の性質(2002年度) (24)放射能と放射線 1(2002年度) (25)放射能と放射線 2(2002年度) (26)放射線の利用(2002年度) (27)加速器(2002年度) (28)エンリコ・フェルミ(2002年度) (29)キュリー夫妻(2002年度) (30)原子力発電@(2002年度) (31)原子力発電A(2002年度) (32)原子力発電B(2002年度) (33)アーネスト・ラザフォード(2002年度) |
(1)光の速さ (2)プランク定数 (3)万有引力定数 (4)音の速さ (5)ボルツマン定数とアボガドロ定数 (6)1日の長さ |
【拡散】〔粒子、熱、運動量などが自発的に散らばり広がる物理現象である拡散のうち、熱拡散(温度拡散)は温度勾配によって物質が移動する現象であるが、単に熱の拡散現象は熱伝導と呼ばれる。〕
物理学 |
ウィキペディア(HP/2015/4)による『物理学』から |
ウィキペディアによる『物理学』から |
物理法則 |
ウィキペディア(HP/2014/1)による『物理法則一覧』から |
ベクトルとスカラー |
ベクトル(ドイツ語: Vektor, 英語: vector。ラテン語:
vector 「運搬者、運ぶもの」より)は、大きさと向きを持った量である。ベクタ、ベクターともいう。ベクトルで表される量をベクトル量と呼ぶ。 ウィキペディア(HP/2011/5)による『空間ベクトル』(補筆)から |
スカラー (scalar) とは、大きさのみを持つ量のことをいう。大きさと向きを持つベクトルに対比する概念である。 ウィキペディア(HP/2011/5)による『スカラー』(補筆)から |