ホームエネルギー資源

太陽光発電(Photovoltaic Power Generation)

最終更新日:2016年12月11日

外部のリンクあるいは関連項目の図表へ
全般 太陽光発電⇒こちら 導入量・ロードマップ⇒こちら 太陽熱 その他
リンク⇒こちら
太陽エネルギー
メーカー
コスト
太陽電池
太陽光発電(PV)
PV世界の導入量・ロードマップ
PV日本の導入量・ロードマップ
ソーラー建築(太陽光+太陽熱)こちら
太陽熱利用(ソーラーシステム)こちら
EPT/EPR
kWp
ポテンシャル
買取制度
対策問題

 エネルギー資源(Energy Resource)の中の本当にクリーン再生可能エネルギー(Renewable Energy Rsource)の一つとして注目されているのが太陽光発電(Photovoltaics、PV)である。太陽熱発電(Solar Thermal Energy for Electric Power Production)太陽熱利用(Solar Thermal Energy Use)も含めることにするが、エネルギーの利用過程は異なるし、将来性があるのは太陽光発電である。これは、太陽電池(Solar Cell)の性能が向上していることと、エネルギー利用効率(Energy Use Efficiency)を増大させることができるためである。
 現状では、化石燃料(Fossil Fuel)などとの価格競争において不利であるために、一次エネルギー(Primary Energy)に占めるシェア(Share)は低いが、環境問題(Environmental Issue)や化石燃料の枯渇(Depletion)問題等に対する代替エネルギー(Alternative Energy Resource)の一つとして期待されているため、今後のシェア増加が見込まれている。

内部の関連ページへ
エネルギー全般 再生可能エネルギー 電力 政策など その他
  • RPS法(電気事業者による新エネルギー等の利用に関する特別措置法)は『新エネルギーとは』のページも参照。
  • クールアースは『省エネとは』のページを参照。

太陽エネルギー

20102011

※地表でのエネルギー源はほとんどが太陽光と言って良いこちらを参照)。太陽光の直接利用だけでなく、大気の動き(風力)や水の動き(水力など)を介して間接的な様々な商業的利用が行われている。光合成には太陽光が必須であることから、ほとんどの生物の存在も太陽光を抜きには考えられず、バイオマスも化石燃料(過去の太陽光エネルギーによる)も太陽光の間接利用と言うことができる。
 また、太陽光は従来から様々な形で生活に密接に結びついた直接利用が行われてきているが(例えば、明かりとして;暖として;干として)、統計データ上には姿を出さない。

【2011】

【2010】

EPT/EPR
kWp

2010|2011|2012

 pはpeakのpである。従って、Wpはワットピーク、kWpはキロワットピークと呼ばれる。太陽光発電では、気象条件などによって実際の発電量は変化するため、最大発電量(設備容量としての公称最大出力)で示される。
 なお、1kWh〔キロワット時(アワー)〕は1時間あたりに1kWの仕事率の仕事を行ったことを意味する〔1kWの電力を1時間発電/消費したときの電力量≒3.6MJ(メガジュール)〕

【2012】

【2010】

買取制度

2010|2011|2012

 エネルギー供給事業者による非化石エネルギー源の利用及び化石エネルギー原料の有効な利用の促進に関する法律(エネルギー供給構造高度化法、2009年7月8日法律第72号)*に基づき、太陽光発電の余剰電力買取制度が2009年11月から開始された。
 2012年以降の再生可能エネルギー全般の固定価格買取制度は、『新エネルギー』のページの『買取制度』を参照。

* 資源エネルギー庁による『エネルギー供給構造高度化法について(2010年11月19日)』〔『エネルギー供給事業者による非化石エネルギー源の利用及び化石エネルギー原料の有効な利用の促進に関する法律の制定の背景及び概要』(2010/11、12p)など〕を参照。

【2012】

【2010】

対策

2010

【2010】

問題

2011

【2011】

メーカー

2008|2009|20102011

【2011】

【2010】

【2008】

コスト

2008200920102011|−|2014

【2014】

【2011】

【2010】

【2009】

【2008】

ポテンシャル

2010|−|2013

【2013】

【2010】


ホーム