ホーム地球科学一般地球環境学

瀬戸内海の自然環境(Natural Environment of the Seto Inland Sea)

最終更新日:2016年10月14日

全般

その他
リンク⇒こちら
瀬戸内海

古瀬戸内海
海底
瀬戸内海に流れる河川
中国地方の地質⇒こちら

中国地方の断層/節理/リニアメント⇒こちら
中国地方の鉱床⇒こちら
四国地方の地質⇒こちら
四国地方の鉱床⇒こちら
こちら
黒潮

瀬戸内海水質汚染
瀬戸内海の島
芸予諸島
海上保安庁
藻場
地下水

 瀬戸内海(Seto Inland Sea)周辺における自然環境(Natural Environment)に関連する情報を集めている。ただし、本ホームページ責任者が関心を持つ範囲のみである。
 海洋の中でも閉鎖性海域(Enclosed Sea)環境問題(Environmental Issue)が表面化し易い環境であるために、物質循環(Matter Cycle、Geochemical Cycle)に与える人類(Human)の影響(Influence)を研究するための試験地(Study Site)として相応しい。瀬戸内海は日本で最大の閉鎖性海域であり、陸域側(Land Side)および海域側(Sea Side)の両方からの様々な調査研究(Investigation、Study)が行われている。
瀬戸内海

2006|−|2013|2014|2015

【2015】

【2013】

【2006】

古瀬戸内海

1974|−|1989|1990|1991|−|1997|−|2001|−|20092010|−|20132014

 瀬戸内海には古い時代と新しい時代のものがある。古いほうは第一瀬戸内期と呼ばれ、新第三紀中新世(約2,300万年前〜約500万年前)中期初頭(1500万〜1600万年前)頃に存在した。一方、新しいほうは第二瀬戸内期と呼ばれ、新第三紀鮮新世(約500万年前〜約258万年前)中頃(300万年前)から第四紀更新世(約258万年前〜約1万年前)頃までに存在した(瀬戸内湖?)。第四紀更新世〜完新世(約1万年前から現在)の氷河時代(氷期)の寒冷期には海水準(⇒海水準変動が低下して陸化したが間氷期の温暖期(現在に続く)には海水準が上昇して海化した。(【参考】Kotobank.jpによる『古瀬戸内』など。リンクは主にウィキペディア)

【2014】

【2013】

【2010】

【2009】

【2001】

【1997】

【1991】

【1989】

【1974】

海底

1991|−|2001

【2001】

【1991】

瀬戸内海に流れる河川

2003|−|2010

【2010】

【2003】

  • 一級水系:109水系、河川数1万3989。
    「国土保全上又は国民経済上特に重要な水系(一級水系)に係る河川で、国土交通大臣が指定及び管理を行うが、一部は都道府県知事が管理」
    河川管理者は国土交通大臣
  • 二級河川:2723水系、河川数7084。(2003年4月30日現在)
    「一級水系以外の水系に係る河川で、都道府県知事が指定及び管理」
    河川管理者は都道府県知事
  • 準用河川:2524水系、河川数1万4253。(2003年4月30日現在)
    「一級河川・二級河川以外の河川で、市町村長が指定及び管理」
    河川管理者は市町村長
  • 普通河川
  • 全河川数:約18万?/22万8千?
  • ⇒河川管理統計(国土交通省河川局) 年刊

地下水

2012

【2012】

黒潮

2005|−|2011

【2011】

【2005】

瀬戸内海水質汚染

2006

【2006】

瀬戸内海の島

2013

【2013】

芸予諸島(げいよしょとう)

2013

【2013】

海上保安庁

2010

【2010】

藻場(もば)

2014|2015|2016

【2016】

【2014】


ホーム