ホーム地球環境学

アスベスト(Asbestos)

最終更新日:2017年3月8日

外部のリンクあるいは関連項目の図表へ

全般
資源⇒こちら 環境⇒こちら 測定⇒こちら その他
リンク⇒こちら
アスベスト
結晶構造
アスベスト写真
資源利用
製品
環境問題
疾患
法規制
測定法
分散染色法
類似物質

 アスベストAsbestos石綿、いしわた、せきめん)関連の情報を集めている。
 アスベストとは、繊維状の天然鉱物に対する鉱石名であり、蛇紋石(serpentine group)クリソタイル(chrysotile、白石綿)と、角閃石(amphibole)族のクロシドライト〔crocidolite、青石綿:鉱物名はリーベック閃石(riebeckite)アモサイト〔amosite、茶石綿:鉱物名はグリュネル閃石(grunerite)アンソフィライト(anthophyllite、直閃石)トレモライト(tremolite、透閃石)アクチノライト(actinolite、緑閃石、陽起石)の、計6種類からなる。ただし、これらの鉱物がすべて繊維状という訳ではなく、一般的には塊状の場合が普通である。
 燃えない繊維として、様々な用途に用いられ、特に第二次世界大戦後からの消費量は莫大であったが、その繊維状の特徴〔一本の繊維は、長さ数ミクロン程度、幅1ミクロン以下(1ミクロン=0.001ミリメートル)のために、主として肺を中心に潜伏期間の長い(数十年)疾病(塵肺・肺線維症・肺癌・悪性中皮腫など)を生み、1990年代以降は日本を含む先進国の大部分では製造などが禁止されている。
 日本では、2005年に、関連工場と周辺で中皮腫などによる多数の死者が発生したために、大きな社会問題となった。

内部の関連ページへ

全般
資源 環境 測定 その他
  • 廃棄物は『廃棄物』のページを参照。
  • 公害は『公害とは』のページを参照。
  • エアロゾルは『大気汚染』のページを参照。

アスベスト

1993|−|2005|−|2010

【2010】

【2005】

【1993】

結晶構造

20102011

角閃石蛇紋石珪酸塩鉱物であるが、角閃石はイノ鎖状珪酸塩鉱物の2本鎖状であり、蛇紋石はフィロ層状珪酸塩鉱物に含まれる。

【2011】

【2010】

アスベスト写真

Crocidolite Asbestos*1 Amosite Asbestos*1 Chrysotile Asbestos*1 Anthophyllite Asbestos*1 Tremolite Asbestos*1 Actinolite Asbestos*1
Crocidolite Ore*2 Amosite*2 Chrysotile Ore*2 Anthophyllite Ore*2 Tremolite*2 Fibrous Actinolite*2
Riebeckite*3 Grunerite*3 Chrysotile*3 Anthophyllite*3 Tremolite*3 Actinolite*3
*1 mesothelioma-earlyinfo.blogspot.com(HP/2010)による『Early Info About Mesothelioma | Asbestosis | Lung Cancer』から
*2 flickr(HP/2010)による『Asbestorama's photostream』から
*3 Barthelmy(HP/2010)による『Mineralogy Database』から

類似物質

1993|−|2004

【2004】

【1993】


ホーム