ホーム地球環境学

廃棄物(Waste Issues)

最終更新日:2017年3月11日

リンク廃棄物とは廃棄物量関連法日本廃棄物発電バイオマス廃棄物畜産廃棄物

 廃棄物(Waste)と言えば、産業廃棄物(Industrial Waste)一般廃棄物(Non-Industrial Waste)で対象とされるものが主体である。しかし、ここでは人の利用に伴って廃棄された物質固体(Solid)液体(Liquid)気体(Gas)のすべてに関連する情報を集めている。
 なお、ゴミ(Municipal Solid Waste、Urban Solid Waste)というのは、日本では一般廃棄物固体のものを指す。

リンク

全般 産業 一般

利用
汚染 その他
リンク

全般

廃棄物関連法
産業廃棄物
バイオマス廃棄物
農業廃棄物
畜産廃棄物
一般廃棄物 廃棄物発電

黒液

RDF(廃棄物固形燃料)
RPF(新型固形燃料)
ラブキャナル事件

有害廃棄物の国境移動(⇒バーゼル条約)
最終処分場

その他

【リンク】

【全般】

【産業廃棄物】

【バイオマス廃棄物】〔生物(系)廃棄物〕

【農業廃棄物】廃棄物の処理及び清掃に関する法律によれば、産業廃棄物に該当するものは産業廃棄物であり、該当しないものは一般廃棄物である)

【畜産廃棄物】

【一般廃棄物】廃棄物の処理及び清掃に関する法律によれば、産業廃棄物以外の廃棄物を指す)

【最終処分場】

【廃棄物関連法】  

【廃棄物発電】

【黒液】

【ラブキャナル事件】

【有害廃棄物の国境移動】〔⇒バーゼル条約(有害廃棄物の国境を越える移動及びその処分の規制に関するバーゼル条約、Basel Convention)

【RPF】(Refuse Paper & Plastic Fuel、プラスチック類や紙類を原料とする固形燃料:主に産業廃棄物

【RDF】(Refuse Derived Fuel、廃棄物固形燃料、ごみ固形燃料:主に一般廃棄物

【その他】

廃棄物とは

1991|−|1998

【1998】

【1991】

廃棄物量

2011

【2011】

関連法

2010

主な廃棄物関連法
制定年

法令名

通称・略称

法令番号

リンク

1970
廃棄物の処理及び清掃に関する法律 廃棄物処理法、廃掃法 昭和45年12月25日法律第137号 e-Govウィキペディア

1973
有害物質を含有する家庭用品の規制に関する法律 家庭用品規制法 昭和48年10月12日法律第112号 e-Govウィキペディア

1992
産業廃棄物の処理に係る特定施設の整備の促進に関する法律 産業廃棄物処理特定施設整備法 平成4年5月27日法律第62号 e-Govウィキペディア
特定有害廃棄物等の輸出入等の規制に関する法律 バーゼル法 平成4年12月16日法律第108号 e-Govウィキペディア

1993
環境基本法   平成5年11月19日法律第91号 e-Govウィキペディア

2000
循環型社会形成推進基本法   平成12年6月2日法律第110号 e-Govウィキペディア
特定放射性廃棄物の最終処分に関する法律 最終処分法 平成12年6月7日法律第117号 e-Govウィキペディア

2001
特定製品に係るフロン類の回収及び破壊の実施の確保等に関する法律 フロン回収破壊法 平成13年6月22日法律第64号 e-Govウィキペディア
ポリ塩化ビフェニル廃棄物の適正な処理の推進に関する特別措置法 PCB処理特別措置法 平成13年6月22日法律第65号 e-Govウィキペディア

2003
特定産業廃棄物に起因する支障の除去等に関する特別措置法 産廃特措法 平成15年6月18日法律第98号 e-Govウィキペディア

【2010】

日本

2005|−|2011

【2011】

【2005】

廃棄物発電

2004

【2004】

バイオマス廃棄物

20052006|−|2013

【2013】

【2006】

【2005】

畜産廃棄物

2013

【2013】


ホーム