ホーム地質学関連

地質図とは(Geologic Maps)

最終更新日:2017年2月15日

リンク地質図5万分の1地質図副土地分類図

 地殻表層部の地質情報である基盤岩(Basement Rock、Bedrock)岩相(Rock Facies、Lithofacies)などを生成時代(Forming Age)別に整理してまとめ、平面図(Plane Figure)である地形図(Topographic Map)上に色分けした模様や記号によって表示したものが地質図(Geologic Map、Geological Map)である。地質構造(Geologic Structure)と呼ばれる様々な3次元的特徴〔地層(Stratum)、岩脈(Dike、Dyke)、断層(Fault)・褶曲(Fold)、火山(Volcano)・温泉(Hot spring)など〕走向(Strike)・傾斜(Dip)などの記号を用いて記入されている。また、化石(Fossil)の産地や鉱物資源(Mineral Resource)などの資源の分布についても併記されることが多い。
 さらに、地下の地質を示すために、断面図(Cross Section Map)柱状図(Column、Columnar Section)などが付けられることが一般的である。
 普通の地質図のほか、最表層の地質を特に示した表層地質図(Superficial Geologic Map)や、水理地質図(Hydro-geologic Map)や、土壌図(Soil Map)など、多種類の類似した地図も作成されている。さらに、化学組成の特徴を示す地球化学図(Geochemical Map)などの作成も行われている。
 近年は、植生(Vegetation)や人工構造物(Artificial Structure)等の土地利用情報も含めたGIS地理情報システム、Geographic Information System)を基盤として、人工衛星(Artificial Satellite)などによるリモートセンシング(Remote Sensing)等を用いた情報も利用して、コンピュータ(Computer-aided)によって各種地図として表現することも多くなった。

リンク

全般 日本 世界 各国 その他
リンク

地質図
地質調査総合センター関連地質図
その他の地質図
日本の地域地質図

土地分類図
世界の地質図 米国の地質図
カナダの地質図

英国の地質図

オーストラリアの地質図
ロシアの地質図
中国の地質図
インドの地質図
ブラジルの地質図
鉱床地質

ソフトウェア

その他

【リンク】

【地質図】

【地質調査総合センター関連地質図】
【参考】地質調査総合センター
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E8%B3%AA%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E7%B7%8F%E5%90%88%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC

【その他の地質図】

【日本の地域地質図】

北海道東北・関東・中部近畿・中国・四国九州・沖縄

《北海道》

《東北・関東・中部》

《近畿・中国・四国》

《九州・沖縄》

【土地分類図】

【世界の地質図】

USGSその他

《USGS》(米国地質調査所)

《その他》

【米国の地質図】

【カナダの地質図】

【英国の地質図】

【オーストラリアの地質図】

【ロシアの地質図】

【中国の地質図】

【インドの地質図】

【ブラジルの地質図】

【鉱床地質】

【ソフトウェア】(【地質調査総合センター】の関連サイトも参照)

【その他】

地質図

1984|−|2014

【2014】

【1984】

5万分の1地質図副

2014

【2014】

土地分類図

2010|−|2014

【2014】

【2010】


ホーム