|
最終更新日:2017年2月1日
GIS(Geographic Information System、地理情報システム)とは、地表の2次元情報を地図(Map)の形で表現する手法である。コンピュータ(Computer)およびリモートセンシング(Remote Sensing)の発展により、汎用化されるようになった。リモートセンシングによる地理的な情報と、人間社会の社会情報を結合させて、地図として表わすことが一般的であり、諸情報間の相関関係の評価や時系列に沿った変遷などの評価等がこれによって行われている。 近年は、数値地図(Digital Map)とGPS(Global Positioning System)の併用によりカーナビ(Automotive Navigation System、Satellite Navigation System)等としての利用が進んでいる。 |
リンク |
全般 | 測量 | GIS | 地図 | その他 |
リンク・検索| 地理学| |
測地学| 測地系| 測量|測量機器| |
地理空間情報| 地理情報学とGIS(地理情報システム)| GIS教育| |
地図関連| 地図の図法| 白地図| |
地政学| その他 |
《国土地理院》
|
(1)地図がいろいろ (2)地図の歴史 (3)丸い地球を平らにする (4)伊能忠敬と久米通賢 (5)三角測量 (6)水準測量 (7)測図 〜国土地理院〜 (8)地図を作る (9)地図を片手に山野をかける オリエンテーリング (10)海と空と地球と (11)デジタルでいこう! (12)宇宙から見た地図 |
【測地系】(Geographic coordinate system)
3つの北 |
北には3種類ある。地球の自転軸(地軸)の方位から定義される真北(True North)と、磁石の方位から定義される磁北(Magnetic North)と、地図(平面直角座標により表示された)の方眼の方位から定義される方眼北(Grid North、座標北、原点方位の北)である。真北と方眼北の差は小さい。一般には、真北と磁北の2つがよく用いられている。日本では磁北は真北より西へ偏っている(西偏角)。日本ではもっとも地図と関係の深い2つの組織〔国土地理院および資源調査総合センター(地質調査所)〕が、関連するルールを主に決めている。
図−1 日本における3つの「北」の相互関係(部分) |
図-14 日本における真北と磁北記号の表示例 |
図−10 3つの北記号のまとめ |
|
長浜ほか(1987)による『地図の北「真北・磁北・方眼北」の表示法』から 2のaでは、Nは削除しなければならない(Nだけでは3つのうちのどれかが分らないし、この場合は記号が磁北を示すので不要)。2のbでは、東偏角を示すことになるが、日本はすべて西偏角であるので間違い。 |
地図投影法 |
|
|
|
方位図法 Azimuthal projection |
5 | 正距、Lambert正積、心射、平射、正射 |
円筒図法 Cylindrical projection |
9 | Mercator、Miller、心射、平射、正積、正距、Urmayev3、Pavlov、Kharchenko-Shabanovas |
円錐図法 Conic projection |
4 | Lambert正角、正距、正規多円錐、Albers |
擬方位図法 Pseudoazimuthal projection |
6 | Hammer、Hammer-Wagner、Aitoff、Aitoff-Wagner、Eckert-Greifendorff、Winkel-Tripel |
擬円筒図法 Pseudocylindrical projection |
41 | NijiX変形正積、Eckert(1-6)、Putnins(P1, P1', P2', P3, P3', P4, P4', P5, P5')、Wagner(1-6)、Kavrayskiy(5,7)、McBryde-Thomas(3図)、Winkel(1,2)、Sanson、Mollweide、Apianus2、Arago、Craster、TsNIIGAiK擬円筒(Ginzburg8)、Nell-Hammer、Quartic Authalic、Loximuthal、Robinson、Collignon、Denoyer |
擬円錐図法 Pseudoconical projection |
1 | Bonne |
その他 | 10 | van der Grinten2、van der Grinten4、Apian、Bacon、Fournier、Nicolosi、Ortelius、August Epicycloidal、Eisenlohr、UTM |
|
76 | ※GeoStudioでは、他に、特定設定時に別名を持つ図法(Gall図法、Peters図法など)も多数描画可能です |
|
方位図法 | 正距方位図法/ランベルト正積方位図法/心射方位図法/平射方位図法(正角方位図法)/正射方位図法/ |
円筒図法 | メルカトル図法(正角円筒図法)〔ガウス・クリューゲル図法/ユニバーサル横メルカトル図法(UTM図法)〕/ランベルト正積円筒図法/ミラー図法/心射円筒図法/平射円筒図法/正距円筒図法/ | |
円錐図法 | ランベルト正角円錐図法/正距円錐図法/正規多円錐図法/ | |
擬方位図法 | ハンメル図法/エイトフ図法/ | |
擬円筒図法 | サンソン図法/モルワイデ図法/グード図法/ | |
擬円錐図法 | ボンヌ図法/ | |
その他 | ヴィンケル図法/ダイマクション地図/ |
方位図法 | 投射・非投射方位図法 | 心射方位図法/平射方位図法/異種外射方位図法/外射方位図法/正射方位図法/正距方位図法/ランベルト正積方位図法/ |
擬方位図法 | ハンメル図法/エイトフ図法/ | |
円筒図法 | 投射・非投射円筒図法 | 心射円筒図法/平射円筒図法/正距円筒図法/メルカトル図法/ミラー図法/ベールマン図法/ |
擬円筒図法 | サンソン図法/モルワイデ図法/エッケルト図法・第4式/エッケルト図法・第6式/ワグネル図法/ | |
円錐図法 | 単円錐図法 | 心射円錐図法/メンデレエフ正距円錐図法/ドリール正距円錐図法/アルベルス正積円錐図法/ランベルト正角円錐図法/ |
多円錐図法 | ボンヌ図法/正規多円錐図/舟型多円錐図法/ | |
合成図法 | グード図法/ヴィンケル図法・第3式/ |
|
|
|
|
||
円筒図法 | 地球儀をこれに接する円筒の中に位置付け, 何らかの方法で経緯線を円筒に投影して, 展開する図法 | 正距円筒図法 | × | × | 経線 |
メルカトール図法 | × | ○ | × | ||
モルワイデ図法 | ○ | × | × | ||
ハンメル図法 | ○ | × | × | ||
エッケルト第6図法 | ○ | × | × | ||
北田楕円図法 | ○ | × | × | ||
円錐図法 | 地球儀をこれに接する直円錐の中に位置付け, 何らかの方法で経緯線を円錐に投影して, 展開する図法 | 正距円錐図法 | × | × | 経線 |
ランベルト正積円錐図法 | ○ | × | × | ||
ランベルト正角円錐図法 | × | ○ | × | ||
ボンヌ図法 | ○ | × | × | ||
方位図法 | 地球儀上の一点でこれに接する平面を設定し, 何らかの方法で経緯線をこの平面に投影する図法 | 正射図法 | × | × | × |
ポーラーステレオ図法 | × | ○ | × | ||
正距方位図法 | × | × | 方位線 | ||
ランベルト正積方位図法 | ○ | × | × | ||
正積図法:地図上のどこでも面積関係が正しく表現される図法 正角図法:地図上のどこでも局所的な角度が正しく表現される図法. 正距図法:経線, 緯線または方位線上で, 長さが正しく表現される図法 |