戻る<1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|12|13|14|15<
|
配付プリント等 |
補足説明 |
|
【おもなプレート】(プレート境界は活発な地質現象が起こるところ)
〔W. Jacquelyne Kious and Robert I. TillingによるThis Dynamic Earth: the Story of Plate Tectonicsから〕 15枚のプレート。プレートテクトニクスは、これらのプレートが水平運動を行うことによって起こる地質現象を説明するモデルである。地球内部の熱と物質は、とくにプレートの境界部に沿って地表へ流出するため、火山活動や地震の発生もこれらの境界部に多い。 |
|
(km2) |
|
1 | Pacific(太平洋プレート) | 103,280,000 |
2 | North American(北アメリカプレート) | 75,888,000 |
3 | Eurasian(ユーラシアプレート) | 67,811,000 |
4 | African(アフリカプレート) | 61,334,000 |
5 | Antarctic(南極プレート) | 60,916,000 |
Indo-Australian(インド・オーストラリアプレート) | ||
6 | Australian | 47,152,000 |
7 | South American(南アメリカプレート) | 43,617,000 |
8 | Somali | 16,667,000 |
9 | Nazca(ナスカプレート) | 15,630,000 |
10 | Indian(インドプレート) | 11,920,000 |
11 | Philippine(フィリピン海プレート) | 5,447,000 |
12 | Arabian(アラビアプレート) | 5,010,900 |
13 | Caribbean(カリブプレート) | 3,319,000 |
14 | Cocos(ココスプレート) | 2,860,000 |
15 | Caroline microplate(カロライナプレート) | 1,720,000 |
|
Scotia |
1,651,000 |
|
Fiji microplates | 1,144,000 |
18 | Burma microplate(ビルマプレート) | 1,110,000 |
19 | Tonga microplate(トンガプレート) | 962,000 |
20 | Mariana microplate | 364,000 |
|
Bismark microplate(North Bismarck/South Bismarck)(北ビスマルクプレート/南ビスマルクプレート) |
286,000 |
22 | Solomon microplate(ソロモン海プレート) | 254,000 |
23 | Juan de Fuca(ファンデフカプレート) | 252,000 |
24 | South Sandwich microplate | 166,000 |
25 | Easter microplate(イースタープレート) | 133,000 |
26 | Juan Fernandez microplate | 96,000 |
27 | Rivera microplate | 73,000 |
28 | Gorda microplate | 69,600 |
29 | Explorer microplate | 18,400 |
30 | Galapagos microplate | 12,000 |
W. K. Brown・K. H. Wohletzの両氏によるSFT
and the Earth's Tectonic Platesから。 リンクはフリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』。 |
A cross section illustrating the main types of plate boundaries. Illustration by Jose F. Vigil from This Dynamic Planet -- a wall map produced jointly by the U.S. Geological Survey, the Smithsonian Institution, and the U.S. Naval Research Laboratory. 〔USGSのIndex of pubs.usgs.gov/gip/の『Earthquakes』の『Where Earthquakes Occur』から〕 プレート境界は、1)発散(divergent)、2)収束(convergent)、3)すれ違い〔transform;トランスフォーム断層(Transform fault)〕の3つ。発散が起こっている場所の例は海嶺(ridge)とリフト(rift)、収束の例は海溝(trench)〔あるいはもっと広く沈み込み帯(subducting zone)〕。ホットスポット(Hotspot)は、マントル(Mantle)の深い部分からプレートを貫いてプルームが上昇する場所〔例えば、ハワイ島(Hawaii (island))〕。 |
Figure 10h-2: Structure of the Earth's crust and top most layer of the upper mantle. The lithosphere consists of the oceanic crust, continental crust, and uppermost mantle. Beneath the lithosphere is the asthenosphere. This layer, which is also part of the upper mantle, extends to a depth of about 200 kilometers. Sedimentary deposits are commonly found at the boundaries between the continental and oceanic crust. 〔Michael Pidwirny氏によるPhysicalGeography.netの『FUNDAMENTALS OF PHYSICAL GEOGRAPHY』の『CHAPTER 10: Introduction to the Lithosphere』の中の『(h). Structure of the Earth』から〕 地殻(crust:海洋地殻と大陸地殻)+マントル(Mantle)最上部=リソスフェア(Lithosphere:プレート)。プレートの厚さは100〜150kmで、剛板(硬い板)のように振舞う。アセノスフェア(Asthenosphere)は軟らかく(温度が高く、一部溶融しているらしい)、その上をプレートが滑るように水平移動する。 |
How Thick Is the Earth's Crust? 〔USGSによるEarthquake Hazardsの中の『The Earth's Crust』から〕 大陸地殻の厚さは30〜40kmだが、70kmを越すところもある。一方、海洋地殻は10km以下。 |
【地殻とプレート】
主に地震波(Seismic wave)速度の観測から地球内部構造が推定されている。
大陸 | 海洋 | ||||
|
30km ↓ |
(6km/s) |
|
||
(7km/s) |
7km ↓ |
(プレート) |
|||
(7km/s) |
|||||
(8km/s) |
↑ 80km ↓ |
||||
|
↑ 120km ↓ |
(8km/s) |
|||
(7.8km/s) |
|
||||
(7.8km/s) |
参考 |
earth structure - The compositional and mechanical layers of the earth. 〔Visionlearning, Inc.によるViosionlearningの中の『Earth Structure』から〕 左側は化学的性質の違いにより、右側は物理的性質の違いにより分けられている。つまり、地殻+マントル最上部=リソスフェア(プレート)。 |
〔W. Jacquelyne Kious and Robert I. TillingによるThis Dynamic Earth: the Story of Plate Tectonicsから〕 東アフリカ・リフト帯(アフリカ大地溝帯)(East African Rift Zone、Great Rift Valley)は大陸分裂の初期過程で生じた沈降陥没帯。 |
〔Peter A. Rona氏によるResources of the Sea Floorから〕 海洋鉱物資源の分布。おもに海嶺(Mid-ocean ridge)付近に存在するPSは多金属硫化鉱物(Polymetallic Sulfide minerals)からなる海底熱水鉱床である。 |