授業科目『地球科学B』(2001年度後期)(終了) |
お知らせ |
- 試験について
2002年2月4日(月)9:55〜10:40(45分間)の予定。持ち込み可。
なお、当日9:00〜9:50はビデオ地球大紀行〔12〕(最終回)を見るので、9:00に出席すること。
- NHKジュニアスペシャル (再放送) http://www.nhk.or.jp/sch/junior/
ジュニア向けに作り直してありますが、『地球大紀行』に関連した内容の『あらすじ』と『用語集』を見れます。
|
本授業科目について
本授業の目標は『地球の生い立ちと人間との関わりを理解する』ことです。
『地球科学一般』のページの『リンク』に、地球科学関係のホームページを集めています。また、『文献(おもに図書)』は私の手持ちの市販本リストです。広島大学附属図書館に無いものは、お貸ししますのでご連絡ください。
地球科学の市販本で、もっとも推薦したいのは『新版地学教育講座 全16巻』(1994-1996)です。より専門的な内容を知りたい場合は『岩波講座 地球惑星科学(全14巻)』(1996-1998)がよいでしょう。
配布プリント|補足説明
- 高校地学の復習あるいは学習には『地学教室(http://isweb34.infoseek.co.jp/school/georoom/、3neko@clubAA.com氏による)』を参考にしてください。
- 九州大学総合研究博物館特別展示 地球惑星科学への招待−地球の過去・現在・未来を見つめて−(インターネット版)を是非見てください。
『●はじめに
<1>地球の起源
太陽系が出来るまで/太陽系を作った物質 〜星間粒子〜/初期微小天体とその進化過程/初期微小天体はどこにあったか?/ダイヤモンドが語る惑星の歴史/地球に降り注ぐ宇宙の塵
〜新しく発見された地球外物質〜
<2>地殻変動
造山運動はいつ、どこで起こったのか?/九州の地殻変動/九州のゆっくりとした地殻変動をとらえる/九州の地震活動と地殻・マントル構造/警固断層と兵庫県南部地震断層系との比較
<3>ヒマラヤの成り立ちと気候、成層圏への影響
上昇するヒマラヤ、崩壊するヒマラヤ/滑り落ちたヒマラヤ、崩壊するヒマラヤ/モンスーン気候とヒマラヤ・チベット山塊のテクトニクス/古カトマンズ湖学術ボーリング計画/カトマンズ盆地にモンスーン気候変動を探る/ヒマラヤと気候/ヒマラヤ山脈が成層圏に及ぼす影響
<4>地球流体、オゾンホール、エルニーニョ、気候変動
地球や惑星現象にみられる「ながれ」/「ながれ」を引き起こす基本的な仕組み/地球惑星現象を理解するための「ながれ」の研究/南極オゾンホールの実態/オゾンホールの最近の研究/太平洋赤道域の異常な海水温度上昇/エルニーニョがもたらす異常気象/火山噴火と気候変動/過去10万年間の気候変動
〜プランクトン群集を用いた古環境復元〜
<5>宇宙天気、太陽と地球の相互作用
宇宙天気の必要性/地球磁気圏とは何か?/世界にひろがる地磁気観測ネットワーク/データの中に何が見えるのか?
<6>地球史とテクトニクス
地球史とテクトニクス 〜46億年の歴史を調べる〜
<7>生命の起源と進化・絶滅
“生命の起源”に対する化学的アプローチ 〜もはやSFだけの世界でなく〜/生命の起源と進化 - 化石を用いた進化の研究 -/生物の絶滅と進化
<8>鉱床・鉱脈の形成
海底の温泉:沖縄トラフ熱水活動の化学的特徴/熱水チムニー“鉱床生成のはじめの一歩”/対馬の銀・鉛・亜鉛鉱脈はいつどのようにして形成されたか?/地熱環境の微生物と金鉱床の探査
●おわりに』
- 東北大学理学部自然史博物館ツアーコースの『地球生命の進化』と『地球を構成する岩石鉱物』を見てみてください。
- インパク終了。
・地球生命(いのち)の歴史: 蒲郡市(蒲郡情報ネットワークセンター)
最新の科学情報をまじえ地球・生命46億年の歴史を紹介。
・人類博物館‐500万年進化の旅‐: 埼玉県
500万年の人類進化史をビジュアルに展示しゲームで楽しむ。
・恐竜王国: 福井県
恐竜の進化系統、生態、発掘、組立などの情報を紹介する。
- 雑誌Newtonの記事概要(1999年)が見れます。『宇宙はなぜ無から誕生したのか』、『ハッブル宇宙望遠鏡』、『大量絶滅』、『夏の星空を楽しむ』、『太陽系全カタログ』、『地球システム』など。
なお、雑誌『日経サイエンス』の記事概要はこちら。また、岩波『科学』の記事目次はこちら。
プリントは図表のみ。
第1回(10/1)
第2回(10/15)
- ビデオ『地球大紀行〔1〕水の惑星・奇跡の旅立ち』。
- プリント2枚。
【1枚目表】
表9.1、表9.2、表9.3、図9.1、図9.2、表9.5…『教養の地学 改訂版』(186,187,188,189,193p)
(隕石の固化年代)、(隕石(コンドライト)の化学組成)、(隕石(エイコンドライト)の化学組成)…『理科年表』
【1枚目裏】
(全部)…『世界の統計 2000年版』(表紙見返し)
【2枚目表】
図1-4、図2-10、図5-14、図6-7…『太陽系と惑星』(4,38,150,183p)
図1.1、図1.4…『新しい地球史 46億年の謎』(11,24p)
図5.10…『地球惑星科学入門』(239p)
【2枚目裏】
図6.10…『新しい地球史 46億年の謎』(150-151p)
図3.5…『地球惑星科学入門』(112-113p)
図2.31…『地球進化論』(110p)
- 隕石および地球史概略の説明。
第3回(10/22)
第4回(10/29)
- ビデオ『地球大紀行〔3〕残されていた原始の海』。
- プリント2枚。
【1枚目表】
(ストロマトライト、図1、図2)…『古生物学事典』(169-172p)
図4.7…『系統と進化の生物学』(93p)
図5.4…『化学の目でみる 地球の環境−空・水・土−』(75p)
【1枚目裏】
図5.1、表5.2、図5.2、表5.3、表5.4…『化学の目でみる 地球の環境−空・水・土−』(68,69,70,71,73p)
図14-1、図15-4、図15-5、表15-1…『さまよえる大陸と海の系譜』(219,241,243,245p)
【2枚目表】
図2.1、図2.2、図2.5、図2.6…『新しい地球史 46億年の謎』(40,43,52,54p)
図4-8…『地球と生命の起源』(129p)
図5-1…『ひとかけらの化石に宇宙をみる』(79p)
図6.6、図6.7…『地球進化論』(380,387p)
【2枚目裏】
図4.1、表4.1…『地球惑星科学入門』(172,191p)
図6.8…『地球進化論』(391p)
図3、図4、表1、図5…『ミトコンドリアはどこからきたか』(26,34,35,48p)
- 2枚目表の図2.1(暗い太陽のパラドックス)、図2.2(地球の脱ガス説)、図2.5(大気組成の進化)、図2.6(地表温度の時間変化))の説明。『一次大気』と『二次大気』など。
第5回(11/12)
- ビデオ『地球大紀行〔4〕奇岩にひそむ大気の謎』。
- プリント2枚。
【1枚目表】
図10…『二酸化炭素問題を考える』(48p)
第1図、第3図、第4図、第1表、第7図、写真1…『地球規模のCO2循環におけるサンゴ礁の役割』(6,7,8,10p)
図6.14、表6.5…『化学の目でみる 地球の環境−空・水・土−』(111,113p)
図2…『二酸化炭素問題を考える』(149p)
【1枚目裏】
図1、図11…『二酸化炭素問題を考える』(11,48p)
【2枚目表】
第1図、第2図…『石灰石鉱業の現状と課題』(24,25p)
第1表…『微化石に基づく後期第四紀海洋環境の復元』(7p)
(右下の図)…『海洋の微細藻類』〔茅根 創(1993):地質ニュース、465号、42p〕
【2枚目裏】
図2-32、図2-36、図2-37、図2-45、図2-55、図2-56…『地球の水圏−海洋と陸水』(6770,71,84,98,100p)
第4図…『過去の生物生産量はどのようにして推定するのか』(24p)
図3、図5…『光環境と生物の進化』(7,10p)
- サンゴ礁は大気中のCO2を増加させるか?あるいは減少させるか?の説明。
第6回(11/19)
第7回(11/26)
- ビデオ『地球大紀行〔6〕巨木の森・大地を覆う』。
- プリント2枚。
【1枚目表】
図19、図32…『リズミカルな地球の変動』(48,118p)
図1…、『古生物学事典』(52p)
図16-4、図16-5…『さまよえる大陸と海の系譜』(260,261p)
図8.21…『進化系統学』(93p)
【1枚目裏】
表2.1…『生命進化40億年の風景』(31p)
(残り)…『古生物学事典』(57,112,147-148,272,332p)
【2枚目表】
図4、表1…『ミトコンドリアはどこからきたか』(34,35p)
図22…『生命と地球の共進化』(102p)
図3-3、図5-3、図8-2、図8-7…『失われた化石記録』(113,196,287,305p)
図3.1、図3.2、図3.4…『生命と地球の歴史』(68,69,76p)
【2枚目裏】
(全部)…『DNAがわかる本』(24,25,36,37,42,43,44,51,53,55,56,59p)
- 種を分類する基準、生命の特徴、生命発生の条件、生命の誕生、生命を支える物質の説明。
第8回(12/3)
- ビデオ『地球大紀行〔7〕恐竜の谷の大異変』。
- プリント2枚。
【1枚目表】
図16-7、図19-1、図19-2…〔『さまよえる大陸と海の系譜』(268,294,297p)
図17、表2、図21…『繰り返す大量絶滅』(56,72-73,74p)
【1枚目裏】
(全部)…『新恐竜伝説』(図版)
【2枚目表】
図5-35、図5-36…『化石と生物進化』(165,167p)
図5.1…『生命と地球の歴史』(129p)
図51…『生命と地球の共進化』(214p)
(右下図)…『巨大隕石の衝突』(169p)
【2枚目裏】
(隕石衝突からクレーターができるまで)、(推定されるクレーターの大きさ)、(爆発のエネルギー比較)…『巨大隕石の衝突』(83-87,182,183,197p)
(地球規模でみられるイリジウムの異常数値)、(クレーターはこうしてできる)…『巨大隕石が地球に衝突する日』(38,46p)
表3-1…『太陽系と惑星』(48p)
図5.2、図5.4…『生命と地球の歴史』(148p)
- 恐竜の定義、恐竜の発見、中生代末大量絶滅隕石衝突説、シニョール-リップス効果、5大絶滅の説明。
第9回(12/10)
- ビデオ『地球大紀行〔8〕氷河期襲来』。
- プリント2枚。
【1枚目表】
図4-1、図5-2、図5-4…『さまよえる大陸と海の系譜』(57,76,80p)
第1図、第5図、第7図…『第四紀気候変動とそのメカニズム』(15,17,19p)
【1枚目裏】
図1.2…『環境地質学からみた地球環境の諸問題』(7p)
第6図…『第四紀気候変動とそのメカニズム』(18p)
図4-5…『さまよえる大陸と海の系譜』(65p)
図1、図3…『縞々学』(66,83p)
【2枚目表】
図1、図3、図1、図2、図4…『縞々学』(16-17,73,79,80,86p)
図20、図35…『リズミカルな地球の変動』(57,131p)
【2枚目裏】
表4.1、表4.2、『気候変動論』(106-107,110-111p)
- 中周期の変化(ミランコビッチサイクル)、酸素同位体比変動曲線(エミリアニーの酸素同位体ステージ)、酸素同位体比などの説明。
第10回(12/17)
- ビデオ『地球大紀行〔9〕移動する大砂漠』。
- プリント2枚。
【1枚目表】
図4…『地球の気候はどう決まるか?』(12p)
表2-1、図2-1、図2-2、図2-5、図3-1、図3-3…『地球環境論』(24,25,26,29,64,67p)
【1枚目裏】
図15、図21、図24…『水は地球の命づな』(49,74,80p)
図7、図18…『地球の気候はどう決まるか?』(27,75p)
図9.4、図10.2…『地球の資源と環境 第二版』(156,187p)
【2枚目表】
図2.2…『気候変動論』(35p)
図1.1、表1.1、図2.1、図2.2…『地球環境の化学』(2,5,98,100p)
【2枚目裏】
図2.3、図2.4、図2.10、図2.11、図2.12、図2.13、表2.3…『地球環境の化学』(101,102,110,111,112,114p)
- 太陽放射と地球放射、大気の温度構造、大気の大循環、循環の誘因、地表温度を決める要因などの説明。
第11回(1/21)
- ビデオ『地球大紀行〔10〕資源を生んだマグマ噴出』。
- プリント2枚。
【1枚目表】
図1.1、図1.2、図1.3、表1.1、図2.1、表2.1、表2.2、図2.3、図5.1、図6.3…『資源経済学のすすめ』(5,9,14,17,21,23,30,33,74,109p)
【1枚目裏】
表3.1、図3.1、図5.2、図5.3、図5.4、図9.1…『資源経済学のすすめ』(46-49,53,77,81,83,91p)
【2枚目表】
図4-26…『地球システム科学入門』(131p)
図2.1…『地球環境論』(12p)
図4-1、図4-2、図4-3、図4-4、図4-9…『岩石と地下資源』(158,159,160,162,169p)
【2枚目裏】
図2.2…『地球環境論』(12,14p)
図4-5、図4-6、図4-7、図4-8、図4-10…『岩石と地下資源』(165,166,167,168,176p)〕
- 資源の分類、地表におけるエネルギー源、枯渇性資源の埋蔵量、枯渇性資源の生態的耐用年数などの説明。
第12回(1/28)
- ビデオ『地球大紀行〔11〕多重バリアーが守る生命の星』。
- プリント2枚。
【1枚目表】
図2.1、表2.4…『環境科学 T 自然環境系』(11,12p)
図30…『地球の守護神=成層圏オゾン』(93p)
図23…『微粒子が気候を変える』(113p)
【1枚目裏】
図3、表4、図31…『微粒子が気候を変える』(15,172,173p)
図3、図5、図7、図21、図37、図68、図69…『地球の守護神=成層圏オゾン』(26,34,40,71,121,210,211p)
【2枚目表】
図1.2、図10.1、図10.2、図10.3、図10.4、図10.5…『基礎気象学』(4,123,125,126p)
図2.27、図2.32、図2.34…『地球環境の化学』(131,136,142p)
【2枚目裏】
図4.1、図4.2、表4.3…『環境年表 2000/2001』(282,286p)
図2.29、図2.30、図2.31、図2.35、図2.36…『地球環境の化学』(133,134,143,144p)
- オゾン層生成論、チャップマン反応、オゾン・ホール、極域成層圏雲などの説明。
- 試験についての説明。
第13回(2/4)
- ビデオ『地球大紀行〔12〕太陽系第3惑星・46億年目の危機』。
- プリント2枚。
【1枚目表】
表序-1、図序-1、図4-1、図4-2…『水の環境戦略』(7,9,134,143p)
(人間とエネルギーとの関わり)、(「公害」初期の公害の苦情件数)、(地球環境問題の広がり)、(地球環境問題に関する意識の高まり)、(貧困と環境の関係)、(地球規模の大気汚染)、(世界の水利用)、(土地利用の変化)、(世界の土壌流亡)、(「絶滅の危機」の要因とその内訳)、(西暦2000年までの動植物種の絶滅予測)…『世界経済図説』(143,145,147,149,151,153,159p)
【1枚目裏】
図2、図5、図8、表2、表4、表5、図10、表6、図13、表7、表12…『地球環境問題とは何か』(17,26,78,83,91,101,103,116,118,126,258p)
【2枚目表】
表2.17、図2.16、図2.18、図2.19、表2.20、図2.21…『人間・環境・地球』(68,69,73,74,76,77p)
【2枚目裏】
表2.21、表2.22、図2.22、図2.27、(地球温暖化防止京都会議)、表2.24、表2.25…『人間・環境・地球』(78,79,80,88,89,90,91p)
- 試験。
第2回(10/15)
第3回(10/22)
第4回(10/29)
第5回(11/12)
第6回(11/19)
第7回(11/26)
第8回(12/3)
第9回(12/10)
第10回(12/17)
第11回(1/21)
第12回(1/28)
ホームへ