| 
     | 
  
最終更新日:2017年9月27日
リンク|核爆弾|核実験|劣化ウラン弾|核保有国|マンハッタン計画|
| 原爆(Atomic Bomb、A-bomb)を主とする核兵器(Nuclear Weapon)関連の情報を集めている。 | 
| リンク | 
| 全般 | 核実験等 | 核拡散防止等 | その他 | 
| 
    リンク| 全般|核爆弾| 組織・機関| 核保有国|  |  
    
    核実験| 臨界前核実験| 広島・長崎|  |  
    
    NPT(核拡散防止条約)| 核軍縮|  |  
    
    マンハッタン計画| 劣化ウラン弾| 原子力潜水艦| その他  |  
  
| 核爆弾 | 
 ウィキペディアによる『水素爆弾』(HP/2017/9/27)から  | 
      
 近野滋之による『米国による原爆投下は国際法に反した民間人大虐殺の戦争犯罪で原爆投下により戦争終結が早まり多数の命が救われたは大嘘だ、広島市平和記念式典で読まれないもう一つの平和宣言』(2011/8/6)から  | 
        
  | 
        
  | 
      
  | 
        
  | 
      
| The International Panel on Fissile Materials (IPFM) による『Global Fissile Material Report 2006』から | |
| 核実験 | 
      ![]() 年代別実験回数と内訳  | 
      
      ![]() 各国の実験回数と内訳  | 
    
| 〔広島平和記念資料館によるHiroshima Peace Siteの中の『核実験・核による被害』から〕 | |
| 劣化ウラン弾 | 
      ![]() 〔中国新聞による『劣化ウラン弾 被曝深刻』の『劣化ウラン弾の主な使用地域』から〕  |  
    
      ![]()  | 
      
      ![]()  | 
    
| 
       〔中国新聞による『劣化ウラン弾 被曝深刻』の『劣化ウラン弾の影響』から〕  | 
       
    |
      
 
 
 〔国際原子力機関(IAEA)の中の『Questions and Answers』から〕  |  
    ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 核保有国 | 
| 
       下表は2009年時点の核兵器保有国(および疑惑国)と、保有核弾頭数、初めての核実験の年、NPTおよびCTBTへの対応状況である。各種の核軍縮条約で自身の保有核兵器数を公開しているアメリカとロシアを除き、保有核弾頭数の大半は概数であり、北朝鮮やイスラエルなどかなり信頼性の低いデータも含まれている。 
 ウィキペディア(HP/2015/4)による『核保有国の一覧』から  |  
    |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
      ![]() 核兵器拡散状況 赤=核兵器を保有する国の一覧、橙=NATOの核共有国、黄=NPT(核拡散防止条約)のみ、青=非核地帯 ![]() 核保有国の地図 青=NPTによって保有が認められた五大国(米、英、露、仏、中)、赤=NPT非批准の核保有国(インド、パキスタン、北朝鮮)、橙=核保有国とみなされている国(イスラエル)、黒= 核開発の疑いが濃厚な国(イラン、シリア)、濃青=NATOの核共有協定国、緑=過去の保有国 ウィキペディア(HP/2012/3)による『核保有国の一覧』から  |  
    
      
 ※国名の後の( )内の数は核弾頭の数(2009年)。 ウィキペディアによる『核兵器を保有する国の一覧』から  |  
    
| マンハッタン計画 | 
ホームへ