ホーム<1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|12|13|14|15<
|
2010年度版 / 2009年度版 / 2008年度版 /(2007年度版)/ 2006年度版 / 2005年度版 | 2004年度版 / 2003年度版 / 2002年度版 | 2001年度版 / 2000年度版 |
【本授業科目について】
【授業計画】
回 | 月日 |
番号 |
|
|
1 |
|
はじめに−地球資源とは | ||
2 |
|
@ | エネルギー資源(総論) | エネルギー資源 |
3 |
|
A | 化石燃料資源:石油 | |
4 |
|
B | 化石燃料資源:石炭 | |
5 |
|
C | 化石燃料資源:天然ガス | |
6 |
|
D | 核燃料資源:ウラン | |
7 |
|
E | 鉱物資源(総論) | 鉱物資源 |
8 |
|
F | 金属鉱物資源 | |
9 |
|
G | 非金属鉱物資源 | |
10 |
|
H | 生物資源 | 生物資源 |
11 |
|
I | 水資源 | 水資源 |
12 |
|
J | 土壌資源 | 土壌資源 |
13 |
|
K | 資源と環境 | |
14 |
|
L | 将来の資源 | |
15 |
|
M | まとめ | |
|
ピーク資源および再生可能エネルギー | |||
|
試験 |
・出席点………40%(※病気や就職活動等でやむを得ずに欠席する場合、メールで連絡すれば配慮する) 【日時】 8/5(金)の3・4時限前半(10:30〜11:10)40分間 【場所】 J206 【内容】 |
【テーマと様式】 日本は第二次世界大戦後に、米国の政策に同調して、国策として原子力の平和利用(原発)を推進することになった。推進者の代表は、読売新聞初代社主であった故正力氏と政治家(自民党)の中曽根氏とされている。国および原発関連企業等は当然推進(賛成)派である。現在の原発の推進理由は、エネルギーの安定供給と地球温暖化対策とされている。 そこで、『原発の賛否』について、あなたの考えを約2000字にまとめて記しなさい。 【提出方法】
|
【世界】 ●全般(おもに鉱物資源とエネルギー資源) 全般的には、WRIおよび米国地質調査所など。 ■World Resources Institute|アメリカ地質調査所(United States Geological Survey) ◆World Resources Institute(世界資源研究所) http://www.wri.org/ ◆USGS http://www.usgs.gov/ (★『Mineral Commodity Summaries』) ●エネルギー資源 エネルギー資源情報は、国際エネルギー機関および米国EIAおよび英国BPなど。 ■国際エネルギー機関(International Energy Agency)|Energy Information Administration|BP (企業)(BP)| ◆IEA http://www.iea.org/ (★Statistics and Balances) ◆USEIA http://www.eia.doe.gov/ (★Countries) ◆BP http://www.bp.com/bodycopyarticle.do?categoryId=1&contentId=7052055 (★『BP Statistical Reviewof World Energy』) また、近年問題となっている石油生産のピークに関するピーク・オイルについては、ASPOなど。 ■石油ピーク(Hubbert peak theory)|Association for the Study of Peak Oil and Gas(ASPO)|石油輸出国機構(OPEC)| ◆ASPO http://www.peakoil.net/ ◆OPEC http://www.opec.org/opec_web/en/ ●生物資源 ■国際連合食糧農業機関(Food and Agriculture Organization) ◆Food and Agriculture Organization(FAO) http://www.fao.org/ (★FAOSTAT) |
【日本】 ●全般(おもに鉱物資源とエネルギー資源) 全般的には、資源エネルギー庁およびJOGMECなど。 ■資源エネルギー庁|石油天然ガス・金属鉱物資源機構| ◆資源エネルギー庁 http://www.enecho.meti.go.jp/ (★『エネルギー白書』) ◆JOGMEC〔(独)石油天然ガス・金属鉱物資源機構〕 http://www.jogmec.go.jp/index.html (★石油・天然ガス資源情報、★金属資源情報センター) ●エネルギー資源 おもに、石油連盟およびNEDOなど。 ■石油連盟|新エネルギー・産業技術総合開発機構|省エネルギーセンター|新エネルギー財団| ◆石油連盟 http://www.paj.gr.jp/ (★統計情報) ◆NEDO〔(独)新エネルギー・産業技術総合開発機構〕 http://www.nedo.go.jp/index.html (★技術情報の資料) ◆JCOAL〔(財)石炭エネルギーセンター〕 http://www.jcoal.or.jp/ ◆ECCJ〔(財)省エネルギーセンター〕 http://www.eccj.or.jp/ ◆NEF〔(財)新エネルギー財団〕 http://www.nef.or.jp/ ●生物資源 ◆農林水産省 http://www.maff.go.jp/ (★食料自給率の部屋) ◆国際連合食糧農業機関日本事務所 http://www.fao.or.jp/ ●水資源 ■水資源機構| ◆JWA〔(独)水資源機構〕 http://www.water.go.jp/honsya/honsya/index.html (★みずのちしき) |