戻る|2|101112131415

第2回 水の惑星・奇跡の旅立ち

配付プリント等補足説明参考

配付プリント等

  • 地球表面に液体の水がある理由は?
     液体の水が存在できる温度と圧力条件が適していたためであり、温度は太陽からの距離によって主に決まり(また、温室効果をもつ大気がどれだけ存在できたかも重要)、圧力は惑星の大きさによって主に決まる。つまり、次のような条件が重なったため。
    1)地球の太陽から位置している距離が都合のよかった

     地球よりも内側に位置している金星では、表面は約500℃の高温のために水蒸気は宇宙空間に逃げてしまい、液体の水はほとんど存在できない。
     地球よりも外側に位置している火星では、太陽光強度が小さいために表面は低温であり、液体の水はほとんど存在できない。
    2)地球の質量が水の存在に都合のよかった
     地球の重力は大気を宇宙空間に逃さない程度に大きい。
     火星は重力も小さく、大気圧は地球の1/150程度で非常に低い。

    〔University of Colorado at BoulderのMark Williams氏による『SNOW HYDROLOGY (GEOG 4321): PHASES OF WATER』から〕

    水の状態図〔縦軸:温度(K)−横軸:水蒸気圧(mbar)に金星(Venus)・地球(Earth)・火星(Mars)の表面環境条件を図示したもの。金星では水蒸気が、火星では水蒸気と氷が、それぞれ安定であり、どちらも液体の水は安定ではない。
    〔0℃(摂氏) = 273.15 K(ケルビン)、1 kPa(キロパスカル = 10 mbar(ミリバール


    水の状態図はこちらも参照。

補足説明

全般

太陽系の惑星炭素質コンドライトコンドリュール小惑星帯

太陽系の惑星】

【炭素質コンドライト

コンドリュール

小惑星帯

参考

隕石のフォールとファインドの割合コンドライトの化学組成

【隕石のフォールとファインドの割合】
 隕石の落下Meteorite fallが記録された数と、過去に落下した隕石の発見が記録された数である。石質隕石は地球の岩石と類似するが、隕鉄は非常に異なるため、過去に落下した隕石の発見が記録された数の中の隕鉄の数は多い。これらの量比は、地球などの惑星における量比に近いと言われている。

【コンドライトの化学組成】
 コンドライトChondriteは、コンドルールを持つ石質隕石であるが、隕石の代表的なものと言える。とくに炭素質コンドライトCarbonaceous chondriteは始原的なものとされ、太陽系の誕生に関連する情報を提供してくれるが、下の表のように水も多く含んでいる。


戻る