|
最終更新日:2017年1月10日
ここには、中国(中華人民共和国、People's Republic of China、PRC)の生物資源(Biological Resources in China)に関連する情報を集めている。 |
リンク |
食料 |
第1図 中国の4大食糧生産量とそのシェア 資料 『中国統計年鑑』各年版から作成 |
第4図 中国の世界シェア 資料 FAOSTATから作成 |
阮(2014/2)による『中国における食糧安全保障戦略の転換─増大する食糧需要に増産と輸入の戦略的結合で対応─』から |
本川による『中国の食料消費の対世界シェアの推移』から |
|
@中国の食糧生産量は大きいが、国内需給が均衡しているため、輸出入は少ない。 A中国の食糧生産動向は食糧政策と密接な関係。現在は農家補助政策を中心とした食糧生産振興政策。 Bコメおよび小麦と異なり、飼料需要の増大によってトウモロコシ消費量は拡大。トウモロコシ生産量の増加が今後の課題。 C中国の食糧価格は基本的に国内需要の動向をもとにして決まる。ただし、トウモロコシは国際価格より高く、2009年はその乖離が拡大。 D食糧は他作物と比較すると基本的に比較劣位。労働生産性は向上しているが生産費は下方硬直的。 E現在の食糧政策は5000万トンの増産を目標。ただし、耕地の生産基盤の脆弱化、財政負担の問題等により、食糧需給の均衡を維持する困難性は増大。 F現在の食糧増産政策は低価格、低賃金構造を基にして実施されているもの。背景に二元社会構造に依存した中国の経済拡大政策の存在。 |
河原(2011)による『中国食糧の基本的事情』から |
第3図 中国の穀物生産量の動き |
|
阮(2010)による『中国・インドの穀物需給動向―中印の輸出入動向に揺さぶられる国際穀物市場―』から |
図3 中国における人口増加・食料需要・食料生産の将来予測 資料:中国国家統計局『中国統計年鑑』、国家統計局農村社会経済調査総隊『中国糧食問題研究』より作成。 注 :筆者作成。 下渡(2008)による『中国の国民に対する食料の供給力と食料供給戦略』から |
本川による『中国とインドの地域別主要作物マップ』から |
農業 |
Fig. 3 Grain production and synthetic fertilizer consumption in China from 1949 to 2008 Fig. 4 Livestock number and milk and poultry production in China from 1996 to 2008 Fig. 5 Total pesticide (formulation) application rate in China from 1991 to 2008 Fig. 6 Synthetic fertilizer application rates on vegetables in 18 provinces (municipalities) in China Sun et al.(2012)による『Agricultural non-point source pollution in China: Causes and mitigation measures』から |
林業 |
中国の森林資源 |
中国国内木材生産量の推移 |
大規模造林の動向 |
中国の人工造林地 |
藤原(2014?)による『中国における合法木材と違法伐採対策の現状』から |
森林率 資料:馬忠良等編著『中国森林的変遷』中国林業出版社,1996年、国家林業局『中国森林資源報告:第七次全国森林資源清査』中国林業出版社,2009年 |
|
|
現代中国の森林政策を規定してきた「2つの動力」 |
現代中国における国内の木材生産量の推移 注:木材生産量=各年の木材生産計画に基づいて伐採された量であり、各農民世帯の自家用材や薪炭材は含まれない。 |
近年の中国木材産業の原料調達の推移(万m3) 資料:国家林業局『中国林業発展報告:各年版』(中国林業出版社) |
|
まとめ
|
平野(2013/4)による『現代中国の森林をめぐる動向』から |