ホーム鉱物学関連

結晶学とは(Crystallography)

最終更新日:2017年1月16日

リンク結晶の定義結晶の記載と対称結晶系双晶結晶成長

 結晶学(Crystallography)とは結晶質(Crystalline)物質(Material)を扱う学問(Scientific Study)である。
 基本的に鉱物(Mineral)はすべて対象となるが、鉱物については鉱物学(Mineralogy)という学問で扱われている。
 また、人工的な化合物も対象となるが、一般に無機化合物(Inorganic Compound)である〔有機化合物(Organic Compound)で結晶質のものもある〕。しかし、この場合も無機化学(Inorganic Chemistry)のような学問で扱われている。
 結晶学においては、結晶(Crystal)および結晶質についての理論・実験的な(Theoretical & Experimental)内容が主となる。物質結晶構造(Crystal Structure)を理解するために必要な知識が提供されている。
 なお、原子が空間的に規則的な配列をしている物質を結晶質と呼び、外形が結晶面(普通は平面)で囲まれている場合には結晶と呼ぶが、外形に関係なく結晶質のものを結晶と称する場合も多い。

リンク

全般 構造 成長 その他
リンク

組織・機関
結晶

結晶学
対称性
結晶構造

結晶格子ミラー指数逆格子

結晶系群論点群空間群超空間群

結晶構造解析消滅則
結晶成長 データベース

フラーレン

双晶
雪の結晶

【リンク】

【組織・機関】

【結晶】

【結晶学】

【対称性】

【結晶構造】

【結晶格子】

【ミラー指数】

【逆格子】

【結晶系】

【群論】

【点群】〔結晶点群(晶族)は32種類〕

【空間群】(230種類)

【超空間群】

【結晶構造解析】

【消滅則】

【結晶成長】

【データベース】

【フラーレン】

【双晶】

【雪の結晶】

結晶の定義

1995

【1995】

結晶の記載と対称

1975

【1975】

結晶系

2010

 結晶系の英語名としてよく使われる、crystal system(点群による)crystal familylattice system(ブラベ格子による)は類似するが、少し異なる。7つの結晶系のうち、立方・正方・斜方・単斜・三斜の5つは基本的に同じであるが、六方・三方crystal systemと六方・菱面体lattice systemとは異なる。そこで、六方・三方晶系を一つの六方familyとし、6つのcrystal familiyという呼び方をする場合がある。
 一般的には、単位格子において格子点(格子の隅)に原子がある組み合わせは7種類で、結晶系と呼ばれる。単位格子の体心・面心(6面全部)・底心(2面)に原子がある場合を並進対称として整理すると14種類で、ブラベ格子(Bravais Lattices)と呼ばれる。
 なお、主に巨視的な結晶の性質を示すために、並進を含まない対称性によって整理すると、32種類になる。これは晶族(crystal class)と呼ばれる。これは数学の点群(point group)に対応する。さらに、すべての対称性を考慮して整理すると230になり、これは空間群(space group)と呼ばれる。

【2010】

双晶

1973|−|2010

【2010】

【1973】

結晶成長

20082009|−|2012

【2012】

【2009】

【2008】


ホーム