戻る
<
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|11|
12
|
13
|14|15<
第11回 資源を産んだマグマ噴出
配付プリント等
|
補足説明
配付プリント等
DVD『地球大紀行第10集:
資源を生んだマグマ噴出 南アメリカ・キプロス
』(約50分)。
『人類が文明を築く基礎ともなった豊かな地下資源。これらの地下資源がいつ、どのようにして生まれたのかを、オーストラリアなどに取材する。』
同『映像特典:「資源の原動力 金・石炭・石油」』(約10分)。
『生命だけでなく、多様な資源に恵まれている地球。20世紀文明を支えてきた三つの資源について紹介する。』
プリント2枚。出席票。
【1枚目表】(資源の生産量・消費量・埋蔵量・耐用年数)
図1.1、図1.2、図1.3、表1.1、図2.1、表2.1、表2.2、図2.3、図5.1、図6.3…『
資源経済学のすすめ
』(5,9,14,17,21,23,30,33,74,109p)
【1枚目裏】(資源の生産量・消費量・埋蔵量・耐用年数)
表3.1、図3.1、図5.2、図5.3、図5.4、図9.1…『
資源経済学のすすめ
』(46-49,53,77,81,83,91p)
【2枚目表】(資源の分類、金属鉱床の分布・生成時期)
図4-26…『
地球システム科学入門
』(131p)
図2.1…『
地球環境論
』(12p)
図4-1、図4-2、図4-3、図4-4、図4-9…『
岩石と地下資源
』(158,159,160,162,169p)
【2枚目裏】(化石燃料鉱床の分布・生成時期)
図2.2…『
地球環境論
』(12,14p)
図4-5、図4-6、図4-7、図4-8、図4-10…『
岩石と地下資源
』(165,166,167,168,176p)〕
補足説明:
@天然資源の分類
:
エネルギー資源〔
化石燃料
(
石油
、
石炭
、
天然ガス
)、
核燃料
(
ウラン
)、水力〕
鉱物資源(金属鉱物、非金属鉱物)
生物資源(食糧、森林)
地下資源
枯渇性(非再生)と非枯渇性(再生)
A耐用年数(
可採年数
、R/P)の定義
:
耐用年数=確認可採埋蔵量/年間生産量
B
埋蔵量
の定義
:
究極可採埋蔵量、未確認埋蔵量、確認可採埋蔵量
累積生産量
C金属鉱物資源と
元素の地殻存在度
:
補足説明
全般
地球科学用語
については『
地球科学用語集
』ページを参照。
単位
については『
単位について
』のページを参照。
地質年代
については『
地質年代表
』のページを参照。
『
資源の分類
』、『
資源埋蔵量の分類
』などのページを参照。
戻る