戻る
<
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|6|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|14|15<
第6回 巨大山脈の誕生
配付プリント等
|
補足説明
配付プリント等
DVD『地球大紀行第5集:
巨大山脈の誕生 ヒマラヤ・アルプス山脈
』(約50分)。
『ヒマラヤは昔海底であった。こんな信じられないような謎を、大陸移動説などを紹介しながら、ヒマラヤ・アルプスなどの景観をまじえて描く。』
同『映像特典:「
巨大山脈 日本列島
」』(約10分)。
『日本列島もヒマラヤも、その誕生には大陸の移動が関係している。日本列島誕生のメカニズムを解説する。』
プリントD2枚。出席票。
【1枚目表】(原核細胞から真核細胞へ、化石からみた生物進化、五界説)
図15-1、図15-2、図16-2、図16-3…『
さまよえる大陸と海の系譜
』(236,237,254,257p)
図1.2…『
生命進化40億年の風景
』(12p)
【1枚目裏】(アンモナイト・べレムナイト・ウミユリ、インドとアジア大陸の衝突によるヒマラヤ山脈形成)
(アンモナイト類)、(ウミユリ類)、(ベレムナイト類)…『古生物百科事典』(7,17,205p)
(注)R.スチール/A.P.ハーベイ(編)(1982):古生物百科事典.朝倉書店、256p.
図1、図2、図3、図4、図1、図2…『
古生物学事典
』(7,134p)
図14.5、図14.6…『
地球科学入門−プレートテクトニクス
』(164,166p)
【2枚目表】(生物の大分類の歴史的変遷)
(1.生物の大分類の歴史的変遷)、図1、図2、図3、図4…『
古生物学事典
』(344-347p)
図5…『
ミトコンドリアはどこからきたか
』(48p)
【2枚目裏】(生物分類の階層、生物の種類と種の数)
図1.1…『
生命進化40億年の風景
』(10p)
(分類単位とタクソンの表)…『
化石と生物進化
』(0p)
図1.1、表1.1…『
環境年表 2000/2001
』(249,250p)
図1.1、表1.1…『
生物多様性とその保全
』(5,6p)
図1…『
なぜたくさんの生物がいるのか?
』(13p)
表1.1…『
進化系統学
』(1p)
補足説明:
@生物の大分類の歴史的変遷
:
A植物と動物の分類群の級
:
Bその他
:
系統樹
アンモナイト
、ベレムナイト
補足説明
全般
地球科学用語
については『
地球科学用語集
』ページを参照。
単位
については『
単位について
』のページを参照。
地質年代
については『
地質年代表
』のページを参照。
『
化石とは
』のページを参照。
戻る