ホーム<1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|12|13|14|15<
|
|
|
2014年度 / 2013年度 / 2012年度 / 2011年度 / 2010年度 / 2009年度|2008年度 / 2007年度 / 2006年度 / |
【本授業科目について】
【授業計画】
| 回 | 月日 |
|
|
| 1 |
|
授業全体の概説 | |
| 2 |
|
原子 | 原子と元素について |
| 3 |
|
鉱物 | 鉱物について |
| 4 |
|
鉱物の分類について | |
| 5 |
|
岩石 | 火成岩について |
| 6 |
|
変成岩について | |
| 7 |
|
堆積岩について | |
| 8 |
|
(水、大気) | 水と大気の働きについて |
| 9 |
|
(生物) | 生物の働きについて |
| 10 |
|
土壌 | 風化作用と土壌生成作用について |
| 11 |
|
土壌と粘土鉱物について | |
| 12 |
|
土壌の生物性と化学性について | |
| 13 |
|
土壌の物理性について | |
| 14 |
|
(環境) | 土壌と環境問題 |
|
|
全体のまとめ | ||
|
下記のテーマから一つを選んで、レポートを提出しなさい。 |
【参考】
※さらに授業に関連した内容について調べたい時には、インターネットのフリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』からキーワードを入力して検索を行うと簡潔な説明を読むことができます。ここでは、他言語(中国語を含む)による説明も見ることができます。また、参考資料についても教えてくれますので、非常に便利です。