ホーム資源一般エネルギー資源

エネルギーフローについて(Energy Flow)

最終更新日:2017年8月1日

リンク日本米国中国その他の国

 エネルギーフロー(Energy Flow)は、人間社会(Human Society)におけるエネルギー資源(Energy Resource)の流れ(Flow)エネルギー量(Amount)で表現したもので、資源分野(Resource Field)ではよく使われる基礎資料である。エネルギーバランス(Energy Balance)と呼ぶこともあるが、使用エネルギーの収支(Balance、Revenue and Expenditure)を示したものである。国単位(by Country)で年別(by Year)に示されることが多い。
 近年は、エネルギー資源の主体である化石燃料〔Fossil Fuel:石油(Oil)・石炭(Coal)・天然ガス(Natural Gas)等〕の消費(Consumption)に伴って排出される炭酸ガス(CO2が関わる温室効果(Greenhouse Effect)の影響(地球温暖化、Global Warming)が注目されており、その炭酸ガスの排出量(Emission)を資源消費量から計算によって推定するために、環境分野(Environment Field)でもエネルギー消費量が重要視されており、その全体の傾向をみるのにも使われている。
 一般に、入口側(Input Side)一次エネルギー総供給(Total Primary Energy Supply)と出口側(Output Side)最終エネルギー消費(Final Energy Consumption)、さらに中間のエネルギー転換(Energy Conversion)の3つに分けて表わされることが多い。

リンク

日本米国中国インドロシアブラジルその他の国その他

【日本】〔経済産業省資源エネルギー庁によるエネルギー白書(各年版)の中に、日本のエネルギーバランス・フロー概要(図)が掲載されている〕

【米国】

【中国】

【インド】

【ロシア】

【ブラジル】

【その他の国】

【その他】

日本

2001|−|2004|−|201020112012|2013|2014|−|2017

【2017】

【2014】

【2012】

【2011】

【2010】

【2004】

【2001】

米国

2001|−|2012|2013|2014

【2014】

【2012】

【2002】

中国

20112012

【2012】

【2011】

その他の国

2004

【2004】


ホーム