ホーム鉱物資源

鉱床と鉱山−日本の鉱山−

最終更新日:2016年12月27日

日本の鉱山北海道地方東北地方関東地方中部地方近畿地方中国地方四国地方九州地方沖縄地方

日本の鉱山
北海道地方

全体豊羽鉱山

【全体】

【豊羽鉱山】(とよはこうざん:鉱脈型鉱床:含銀の亜鉛・鉛鉱石:2006年閉山)

東北地方(青森県 - 岩手県 - 宮城県 - 秋田県 - 山形県 - 福島県)

全体小坂鉱山荒川鉱山細倉鉱山釜石鉱山

【全体】

【小坂鉱山】(こさかこうざん:秋田県:黒鉱鉱床:1990年閉山)

【荒川鉱山】(あらかわこうざん:秋田県:鉱脈型鉱床:銅鉱石:1940年閉山⇒尾去沢鉱山)

【細倉鉱山】(ほそくらこうざん:宮城県:鉱脈型鉱床:亜鉛・鉛鉱石:1987年閉山)

【釜石鉱山】(かまいしこうざん:岩手県:スカルン型鉱床:鉄・銅鉱石:1993年採掘終了)

関東地方(茨城県 - 栃木県 - 群馬県 - 埼玉県 - 千葉県 - 東京都 - 神奈川県)
中部地方(新潟県 - 富山県 - 石川県 - 福井県 - 山梨県 - 長野県 - 岐阜県 - 静岡県 - 愛知県)

全体佐渡鉱山神岡鉱山

【全体】

【佐渡鉱山】(さどこうざん:新潟県:鉱脈型鉱床:金鉱石:1989年採掘中止)

【神岡鉱山】〔かみおかこうざん:岐阜県:スカルン型鉱床:鉛・亜鉛鉱石:2001年採掘中止〕

近畿地方(三重県 - 滋賀県 - 京都府 - 大阪府 - 兵庫県 - 奈良県 - 和歌山県)

全体生野-明延

【全体】

【生野-明延】(兵庫県:鉱脈型鉱床:多金属鉱石)〔いくのこうざん:含金・銀鉱石:1973年閉山/あけのべこうざん:1987年閉山〕

中国地方(鳥取県 - 島根県 - 岡山県 - 広島県 - 山口県)

全体石見銀山(大森鉱山)長登鉱山柵原鉱山藤ケ谷鉱山-玖珂鉱山-喜和田鉱山その他

【全体】

【石見銀山(大森鉱山)】

 【参考】石見鉱山(黒鉱鉱床)

【長登鉱山】(ながのぼりこうざん:山口県:スカルン型鉱床:銅鉱石:1960年休山、1962年閉山)〔産出した銅が奈良の大仏の利用されたとされている〕

【柵原鉱山】〔やなはらこうざん:岡山県:キースラーガー鉱床?:鉄・硫黄鉱石(黄鉄鉱、pyrite、FeS2):1991年閉山〕

【藤ケ谷鉱山-玖珂鉱山-喜和田鉱山】(山口県:スカルン型鉱床:タングステン鉱石)〔ふじがたにこうざん:1986年採掘休止、1980年代閉山?/くがこうざん:1993年閉山/きわだこうざん:1992年採掘休止、2005年閉山〕〔参考:タングステン鉱石採掘中止年代(長原・島、1992)−1984年鐘打鉱山、大谷鉱山/1985年高取鉱山/1986年新八茎鉱山、藤ケ谷鉱山/1987年都茂鉱山〕〔タングステン鉱石の鉱物には灰重石(かいじゅうせき、scheelite、CaWO4の場合と鉄マンガン重石(wolframite、(Fe,Mn)WO4)の場合とがあるが、灰重石は紫外線により発光する性質をもつ。〕

【その他】

四国地方(徳島県 - 香川県 - 愛媛県 - 高知県)

全体愛媛県別子鉱山市之川鉱山

【全体】

【愛媛県】

【別子鉱山】(べっしこうざん:愛媛県:キースラーガー鉱床:銅鉱石:1973年閉山)

※1690年発見、翌年から住友家(最後は住友金属鉱山)が一貫して経営、1973年閉山。
キースラーガー鉱床別子型鉱床層状含銅硫化鉄鉱床
※栃木の足尾と茨城の日立とともに、日本3大銅山の一つ。

愛媛県総合科学博物館

【市之川鉱山】(いちのかわこうざん:愛媛県:鉱脈型鉱床:アンチモン鉱石:1957年休山)

※Sb2S3(輝安鉱、stibnite)の巨大な美結晶が産出したことで世界的に有名。

九州地方(福岡県 - 佐賀県 - 長崎県 - 熊本県 - 大分県 - 宮崎県 - 鹿児島県)

全体菱刈鉱山串木野鉱山

【全体】

【菱刈鉱山】(ひしかりこうざん:鹿児島県:鉱脈型鉱床:金・銀鉱石:採掘中)

【串木野鉱山】(くしきのこうざん:鹿児島県:鉱脈型鉱床:金・銀鉱石:1994年採掘中止)

沖縄地方

大東島

【大東島】


戻る