D |戻る
|
(1990) |
(1996) |
(1999) |
(2003) |
(2003) |
|
|
| dalton | ドルトン | |||||
| Darwinism | ダーウィン説 | ダーウィニズム | ダーウィン説 | ダーウィン説 | ||
| deadlock | 相互排除 | |||||
| deciduous | 落葉性〔形〕 | 落葉性 | 落葉性〔形〕 | |||
| decomposer | 分解者 | 分解者 | 分解者 | |||
| decomposition | 分解 | |||||
| decomposition processes | 分解過程 | |||||
| deep culture | 液内培養 | 液内培養、液中培養 | ||||
| defoliation | 落葉 | |||||
| deforestation | 伐採 | |||||
| degeneration | 退化 |
退化 変性 |
退化 | 変性、退化、退行変性 | ||
| delignification | 脱リグニン化 | |||||
| demography | 個体群統計学 | 個体群統計学 | ||||
| dendrogram | デンドログラム(樹状図) | 樹状図 | デンドログラム | デンドログラム、枝分かれ図 | ||
| denitrification | 脱窒 | 脱窒素作用 | 脱窒 | 脱窒 | 脱窒素(作用) | |
| dentate |
(1)歯状〔形〕 (2)きょ(鋸)歯〔形〕 |
歯牙状 | ||||
|
deoxyribonucleic acid DNA |
デオキシリボ核酸(DNA) | デオキシリボ核酸、デオキシペントース核酸、DNA | デオキシリボ核酸(DNA) | デオキシリボ核酸(DNA) | ||
| DNA world | DNAワールド | |||||
| detergent | 界面活性剤 | デタージェント、界面活性剤、洗浄剤、洗剤 | ||||
| detritial food chain | 腐食連鎖 | |||||
| detritus food-chain | 腐食連鎖 | |||||
| deuteromycetes | 不完全菌類 | |||||
| Deuteromycetes | 不完全菌類 | 不完全菌類 | ||||
| Deuteromycota | 不完全菌類 | |||||
| development |
(1)発生 (2)発達 |
発生 | 発生 | 発達、発生、進歩、発育、成長、発現、成就、増殖、開発、発展、展開、動向、樹立、現象 | ||
| dichotomous | 二又〔形〕 | 二分した、叉状の | ||||
|
dichotomous branching dichotomy |
二又分枝 | 二又分枝 | ||||
| dicots | 双子葉類 | 双子葉類 | ||||
| Dicotyledonae | 双子葉類 | |||||
| Dicotyledonae | 双子葉類 | |||||
| dicotyledons | 双子葉類 | 双子葉類 | ||||
| digestion | 消化 | 消化 | 消化 | 消化、分解、熟成、温浸 | ||
|
divisio division |
(1)門【分類の】 (2)分裂 |
門 分裂 |
門 | 分裂、分割、区分、(植物の)門、部、組織、分科会、割り算 | ||
| dominance |
(1)優性 (2)優占度 (3)優占 |
優位 優占度 |
優位 優性 優占 |
優位、優性 | ||
| dominant | 優性〔形〕 |
優性 優位者 |
おもな、有力な、優勢な、優性の、支配的な | |||
| donor | 供与体 |
供与者、ドナー 供与菌 |
供与者 | ドナー、供血者、供給者、供与者、供与体、供与菌 | ||
| dormancy | 休眠 | 休眠 | 休眠 | 休眠 | ||
| dormant spore | 休眠胞子 | 休眠胞子 | ||||
| drop culture | 点滴培養 | |||||
| dwarf | わい(矮)生〔形〕 | 矮小形 | 矮小者、こびと、矮小性 | |||
| dystrophic | 腐植栄養〔形〕 | |||||
| dystrophic lake | 腐植栄養湖 | 腐植栄養湖 |