|
最終更新日:2017年6月5日
日本(Japan)の高等教育(Higher Education)に関連する一般的な情報を集めている。 |
リンク |
全般 | 高等教育の前 | 高等教育 | その他 |
リンク| 全般| 組織・機関| |
進学率| |
大学設置基準| 成績/授業評価(GPA制度|授業評価|ポートフォリオ)| 授業法(全般|高等教育向け|初等中等教育向け|)| 大学院| 私立大学| |
助教| その他(JABEE|教育プログラム|その他) |
|
大学院 |
〔文部科学省の『政策・施策』の『審議会情報』の『中央教育審議会 大学分科会』の中の『新時代の大学院教育−国際的に魅力ある大学院教育の構築に向けて−中間報告』から〕 |
助教(2007年4月から導入) |
助教 Research associate(じょきょう)は、日本の高等研究教育機関において、学生に対する教授、研究指導、または自らの研究に従事する教員のことであり、2007年4月1日より正式に導入された。大学の場合、現行の学校教育法では、教授、准教授、講師の次の職階に位置する。 ウィキペディア(HP/2015/5)による『助教』から |
助教の授業担当について 平成21年5月27日 平成17年の学校教育法の改正によって「助教」の職が設けられ(第92条)、対応して大学設置基準第10条では「主要授業科目」は「原則として」専任の教授または准教授が担当し、「主要授業科目以外の授業科目」については「なるべく」「助教」を含む「教授等」が担当するものとされた。
公立大学法人宮城大学の理事会(2009/5)による『助教の授業担当について』から
|
助教の授業科目、研究指導等の担当に係る取扱いについて 平成19年6月29日 学校教育法第92条第8項の規定に基づき、本学の助教が学部及び大学院の授業科目(実験・実習科目を除く。)等を担当する場合は、大学の主要な業務が教育と研究であることに鑑み、次のとおりとする。(時間数は実時間数とする。)
国立大学法人長岡技術科学大学(2007/6)による『助教の授業科目、研究指導等の担当に係る取扱いについて』から
|
用語 |