N |戻る
|
(1990) |
(1996) |
(1999) |
(2003) |
(2003) |
|
|
| native species | 在来種 | 土着種 | ||||
| natural crossing | 自然交雑 | |||||
| natural enemy | 天敵 | 天敵 | ||||
| natural mutation | 自然突然変異 | 自然突然変異、偶発突然変異 | ||||
| natural selection | 自然選択 | 自然淘汰 | 自然選択 | 自然選択、自然淘汰 | ||
| natural selection theory | 自然淘汰説 | |||||
| naturalized plant | 帰化植物 | 帰化植物 | ||||
| nature conservation | 自然保護 |
自然保護 自然保全 |
||||
| nature protection | 自然保全 | 自然保護 | ||||
| necrosis | え(壊)死(ネクローシス) | 壊死 | 壊死、壊疽(えそ)、脱疽、骨疽 | |||
| necrotrophic | 死体栄養〔形〕 | |||||
| necton | 遊泳生物 | |||||
| nekton | 遊泳生物 | ネクトン | 遊泳生物 | |||
| Nematodes | 線虫類 | |||||
| nematodes | 線形動物 | |||||
|
nematode-trapping fungi nematophagous fungi |
線虫捕食菌 | |||||
| neuter | 無性生物 | |||||
| neuter flower | 中性花 | |||||
| niche | 生態的地位 | ニッチ | 適所 | |||
| nitrification | 硝化 | 硝化作用 | 硝化 | |||
| nitrogen assimilation | 窒素同化 | 窒素同化 | ||||
| nitrogen cycle | 窒素循環 | 窒素循環 | 窒素循環 | 窒素サイクル | ||
| nitrogen fixation | 窒素固定 | 窒素固定 | 窒素固定 | 窒素固定、空中窒素固定作用 | 窒素固定 | |
| nitrogen fixation gene | 窒素固定遺伝子、nif | |||||
| nitrogen fixing bacteria | 窒素固定細菌 | 窒素固定細菌 | ||||
| nitrogenase | ニトロゲナーゼ | ニトロゲナーゼ | ニトロゲナーゼ | |||
| Nod factor | (マメ科植物が根から分泌するフラボノイド化合物に応答して、根粒菌が生産するリポキトオリゴサッカライド) | |||||
| nod genes | 根粒形成遺伝子 | |||||
| nomen | 学名 | |||||
| nomen novum(nom. nov.) | 新名【命名上の】 | 新名 | ||||
| nuclear pore | 核(膜)孔 | 核孔 | 核膜孔 | 核膜孔 | ||
| nucleic acid | 核酸 | 核酸 | 核酸 | 核酸 | ||
|
nucleolus nucleoli(複) |
核小体(仁) | 核小体 | 核小体 | 核小体、仁、核仁 | ||
|
nucleus nuclei(複) |
核 |
核 体核 |
核 | 核 | ||
| nutrient | 栄養素 | 栄養素 | 栄養素、栄養源、栄養分、栄養性、栄養剤、栄養の | |||
| nutrient supply rate | 無機養分の供給速度 | |||||
| nutrition | 栄養 | 栄養 | 栄養 | 栄養 |