戻る<1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|12|13|14|15<
|
|
| 配付プリント等 |
| 補足説明 |
|
|
![]() ![]() 【第221-2-1】主要各国のエネルギーバランス表(日本、アメリカ、イギリス、ドイツ、フランス、カナダ、中国)(2002年) 〔資源エネルギー庁による『エネルギー白書 2006年版』から〕 |
|
〔石油情報センターの『石油事情』の『6 エネルギーと環境』の『エネルギー需給と長期見通し』から〕 |
| 参考 |
|
|
|
|
|
|
|
|
| 人的資源 | 人口 | 人口 | (人口増か人口減か、労働力比率) | 競争力を持つ実質的な人口が重要 | ||
| 科学・技術力(教育) | 科学・技術力 | (能力) | 教育が重要 | |||
| 文化力(教育) | 文化力 | 文化力 | (能力) | 教育が重要 | ||
| 情報力 | 情報力 | (能力) | 教育が重要 | |||
| 経済力 | 経済力 | (能力) | 教育が重要 | |||
| 軍事力 | 軍事力 | |||||
| 環境資源 | 国土面積 | 国土面積 | ||||
| 自然環境 | 気候 | 気候 | (気候変動の影響) | 温暖(非寒冷)、湿潤(非乾燥) | ||
| 土地能力 | 土地能力 | (気候変動の影響) | 非砂漠、非凍土 | |||
| 大気環境 | 大気資源? | 大気汚染の影響? | ||||
| 水環境 | 水資源 | 水(表流水・地下水)汚染の影響 | ||||
| 土壌環境 | 土壌資源 | 土壌汚染の影響 | ||||
| 生物環境 | 生態系 | 地球環境問題の影響 | ||||
| 地盤環境 | 地震の程度 | |||||
| 社会環境 | 社会環境 | |||||
| その他 | 観光資源(自然環境+社会環境) | |||||
|
エネルギー・物質資源@ (地球資源) |
エネルギー資源 | 化石燃料* | 石油、石炭、天然ガス、など | オイルシェール、オイルサンド、メタンハイドレート?、など | ただし、オイルシェールとオイルサンドは一部利用中 | |
| 核燃料*(原子力) | ウラニウム(核分裂) | トリチウム(核融合)? | ||||
| 自然エネルギーなど | 非生物 | 太陽光、太陽熱、水力、風力、地熱、など | 潮力、波力 | |||
| 生物 | バイオマス | |||||
| 鉱物資源 | 金属鉱物資源* | ベースメタル(鉄、アルミニウム、銅、など)、レアメタル、貴金属、など | マンガン団塊?、コバルト・リッチ・クラスト、海底熱水鉱床 | |||
| 非金属鉱物資源* | 非金属鉱物資源 | 石灰石、など | 工業原料資源とも呼ぶ | |||
| 肥料資源 | リン(燐灰石)、など | 非金属鉱物資源に含まれる | ||||
| 砕石資源 | 砂利、砂、など | 土石資源とも呼ぶ | ||||
| 石材資源 | 各種岩石 | |||||
| 宝石資源(*) | 宝石、貴金属 | |||||
| 生物資源 | 食糧資源 | 水産物、など | ||||
| 森林資源 | 木材、パルプ、など | |||||
| 水資源(*) | 降水、表流水、地下水、など | |||||
| 土壌資源(*) | 土壌 | |||||
| その他 | 医薬用資源 | |||||
| エネルギー・物質資源A | エネルギー資源 | (人工的なエネルギー利用形態も含む) | 廃棄物利用、バイオマス利用、など | 燃料電池(発電)、バイオマス利用、など | ||
| 物質資源 | (おもに化石燃料などから作られるもの) | プラスチックおよびその他の高分子(繊維、ゴム、塗料、接着剤)、など | ||||
| 生物資源 | (養殖や栽培や飼育や植林などによる) | 水産物、農産物、畜産物、林産物、など | ||||
| その他 | 医薬用資源(遺伝子操作を含む) | |||||
|
エネルギー・物質資源は、自然本来の資源を@とし、人工的な資源をAとした。 *は地下資源。 |
||||||