|
|
燃料比 | 固定炭素(%) | 揮発分(%) | がい炭 | 水分(%) | 燃焼の状態 | |
|
煙 炭 |
無煙炭 | 12以上 | 92.3以上 | 3〜7 | 不粘結 | − | 青色の短炎 |
| 半無煙炭 | 12〜7 | 92.3〜87.5 | 9〜13 | 〃 | − | 光輝度の小さい短炎 | |
|
青 炭 |
半歴青炭 | 7〜4 | 87.5〜75 | 14〜19 | 粘結又は微弱 | − | やや短い光輝ある炎または黄色長炎 |
| 高度歴青炭 | 4〜1.8 | 75〜65.7 | 27〜35 | 粘結 | − | ||
| 低度歴青炭 | 1.8〜1.0 | 65.7〜52 | 32〜52 | 粘結又は微弱 | − | ||
|
炭 |
黒色褐炭 | 1以下 | 50以上 | 50以上 | 不粘結 | 6以下 | 黄色長炎 |
| 褐色褐炭 | 〃 | 〃 | 〃 | 〃 | 6以上 | 〃 | |
|
|
(補正無水無灰基) (kcal/kg){kJ/kg} |
|
粘結性 | 備考 | |
| 炭 質 | 区分 | ||||
|
(A) |
A1 | − | 4.0以上 | 非粘結 | |
| A2 | 火山岩の作用で生じたせん石 | ||||
|
(B、C) |
B1 |
8400以上 {35160以上} |
1.5以上 | 強粘結 | |
| B2 | 1.5未満 | ||||
| C |
8100以上8400未満 {33910以上35160未満} |
− | 粘結 | ||
|
(D、E) |
D |
7800以上8100未満 {32650以上33910未満} |
− | 弱粘結 | |
| E |
7300以上7800未満 {30560以上32650未満} |
− | 非粘結 | ||
|
(F) |
F1 |
6800以上7300未満 {29470以上30560未満} |
− |
|
|
| F2 |
5800以上6800未満 {24280以上29470未満} |
− | |||
|
*:発熱量(補正無水無灰基)=〔発熱量/(100−灰分補正率×灰分−水分)〕×100 ただし、灰分補正率は配炭公団の方式による。 |
|||||