『
| MJ | 5秒 | 気象庁マグニチュード | 
| Ms | 20秒 | 表面波マグニチュード | 
| Mw | 100秒 | モーメント・マグニチュード | 
| Mt | 1000秒 | 津波マグニチュード | 
| Mwa | 時間、日、月、年 | スロー地震のマグニチュード | 
| log(Mo)=1.5×Mw+9.1 〔経験式〕 | ||
『
| 
     | 
    
     地震断層の長さ (km)  | 
    
     断層滑りの大きさ (m)  | 
    
     (秒)  | 
    
     モーメント  | 
  |
| (Nm) | (Nm×1017) | ||||
| 9 | 300 | 15 | 200 | 4×1022 | 400000 | 
| 8 | 100 | 5 | 70 | 1.2×1021 | 12000 | 
| 7 | 30 | 1.5 | 20 | 4×1019 | 400 | 
| 6 | 10 | 0.5 | 7 | 1.2×1018 | 12 | 
| 5 | 3 | 0.15 | 2 | 4×1016 | 0.4 | 
| 4 | 1 | 0.05(5cm) | 0.7 | 1.2×1015 | 0.012 | 
| 3 | 0.3 | 0.015(1.5cm) | 0.2 | 4×1013 | 0.0004 | 
| 2 | 0.1 | 0.005(5mm) | 0.07 | 1.2×1012 | 0.000012 | 
| 1 | 0.03 | 0.0015(1.5mm) | 0.02 | 4×1010 | 0.0000004 | 
| 
    Mo=μ×L×W×Do 〔定義〕 W:地震断層の幅 μ:地殻の剛性率(硬さ)(N/m2) log N=a−b×M 〔グーテンベルグ・リヒターの関係式〕 N:地震の個数 b:b値≒1.0 M:マグニチュードの数値  | 
     
  |||||
『
| MJ | Ms | Mw | Mt | |
| 1896年明治三陸津波地震 | 6.8 | 8.0 | ||
| 1946年アリューシャン地震 | 7.3 | 8.6 | 9.3 | |
| 1963年エトロフ島沖地震余震 | 6.7 | 7.1 | 7.3 | 7.9 | 
| 1975年根室沖地震 | 7.0 | 6.8 | 7.5 | 7.9 | 
| 1992年ニカラグア地震 | 7.2 | 7.8 | 8.0 | |
| 
    MJ:気象庁マグニチュード Ms:表面波マグニチュード Mw:モーメント・マグニチュード Mt:津波マグニチュード  | 
  ||||