pH−log PO2 および pH−Eh 作図用データ



基礎
硫黄化学種炭素化学種鉄化学種天然水のpHとEhの一般的限界参考文献

基礎

@反応式に電子を含まない一般的な場合
※aはactivity活動度または活量:現実的には濃度を用いることが多い(aに係数を乗じたものが濃度であるが、正確な係数を求めることは困難な場合が多いため)〕

 反応系
  bB+dD+ … ⇔ yY+zZ+ …
   〔反応物〕       〔生成物〕
の自由エネルギー変化は、
  ΔG=ΔG゜+RT ln (aYyaZz …/aBbaDd …) ………(1)
   (R:ガス定数、T:絶対温度)
平衡しているときには ΔG=0 であるから、
  ΔG゜=−RT ln (aYyaZz …/aBbaDd …)
25℃では、
  ΔG゜(kcal)=−1.987×298.15×2.303×10-3 log K
         =−1.364 log K ………(2)
ここで、平衡定数
  K=aYyaZz …/aBbaDd …

A反応式に電子を含む場合(右側の生成物側に電子が含まれる)

 酸化電位 E は反応の自由エネルギー変化 ΔG と次の関係にある。
  ΔG=nfE ………(3)
   (n:移動する電子の数、f:ファラデー[定数])
(1)式と(3)式から、
  E=ΔG/nf =ΔG゜/nf + (RT/nf) ln (aYyaZz …/aBbaDd …)
   =E゜+ (2.303RT/nf) log (aYyaZz …/aBbaDd …)  〔Nernstの式〕
25℃では、
  E=E゜+ (2.303×1.987×298.15/23,061 n) log (aYyaZz …/aBbaDd …) 
   =E゜+ (0.059/n) log (aYyaZz …/aBbaDd …) ………(4)
また、
  E゜=ΔG゜/nf =(−2.303RT log K)/nf 
   =(−0.059/nf) log K ………(5)


lne10 = 2.3026
lne x = 2.3026 log10 x
R = 1.987 cal/deg mole (gas-law constant)
  = 8.314 joules/deg mole
R ln x = 4.576 log x cal/deg mole
RT ln x = 1,364.3 log x cal/mole at 25℃
0℃ = 273.150 K
25℃ = 298.15 K
Avogadro's number = No = 6.022×1023 molecules/mole
Volume of 1 mole of a perfect gas at 0℃ and 1 atm pressure = 22.415 liters
Volume of 1 mole of a perfect gas at 25℃ and 1 atm pressure = 24.47 liters
Faraday constant= f = 23.061 kcal/volt equiv = 96,487 coulombs/equiv (or joules/volt equiv)
1 cal = 4.1840 joules = 41.29 cm3-atm
1 kcal = 1 Cal = 1000 cal = 41.29 liter-atm = 0.2390 kilojoules
1 bar = 106 dyn/cm2 = 105 N/m2 = 105 Pa
標準大気圧(standard atmosphere, atm)= 760 mmHg(定義)= 101,325 Pa

硫黄化学種

硫酸イオン
sulfate
硫酸水素イオン
bisulfate
硫化物イオン
sulfide
硫化水素イオン
bisulfide
硫化水素
hydrogen sulfide
固相斜方硫黄
sulfur
SO42- HSO4- S2- HS- H2S S

【電位(Eh)とpHに関する反応式】

(1) HSO4- = H+ + SO42-
(2) S + 4H2O = 7H+ + HSO4- + 6e-
(3) S + 4H2O = 8H+ + SO42- + 6e-
(4) H2S = 2H+ + S + 2e-
(5) H2S + 4H2O = 10H+ +SO42- + 8e-
(6) HS- + 4H2O = 9H+ +SO42- + 8e-
(7) S2- + 4H2O = 8H+ +SO42- + 8e-
(8) H2S = H+ + HS-
(9) HS- = H+ + S2-
(10) H2S + 4H2O = 9H+ + HSO4- + 8e-
(11) HS- = H+ + S + 2e-

【酸素分圧(PO2)とpHに関する反応式】

(1) HSO4- = H+ + SO42-
(2) 2S + 2H2O + 3O2 = 2H+ + 2HSO4-
(3) 2S + 2H2O + 3O2 = 4H+ + 2SO42-
(4) 2H2S +O2 = 2S + 2H2O
(5) H2S + 2O2 = 2H+ +SO42-
(6) HS- + 2O2 = H+ +SO42-
(7) S2- + 2O2 = SO42-
(8) H2S = H+ + HS-
(9) HS- = H+ + S2-
(10) H2S + 2O2 = H+ + HSO4-
(11) 2HS- + O2 + 2H+ = 2S + 2H2O

炭素化学種

炭酸
carbonic acid
炭酸水素イオン
bicarbonate
炭酸イオン
carbonate
二酸化炭素
carbon dioxide
石墨
graphite
メタン
methane
H2CO3 HCO3- CO32- CO2 C CH4

【電位(Eh)とpHに関する反応式】

(1) H2CO3 = HCO3- + H+
(2) HCO3- = CO32- + H+
(3) CH4 + 3H2O = H2CO3 + 8H+ + 8e-
(4) CH4 + 3H2O = HCO3- + 9H+ + 8e-
(5) CH4 + 3H2O = CO32- + 10H+ + 8e-
(6) C + 3H2O = H2CO3 + 4H+ +4e-
(7) C + 3H2O = HCO3- + 5H+ +4e-
(8) C + 3H2O = CO32- + 6H+ +4e-
(9) CH4 = C + 4H+ + 4e-

【酸素分圧(PO2)とpHに関する反応式】

(1) H2CO3 = HCO3- + H+
(2) HCO3- = CO32- + H+
(3) CH4 + 2O2 = H2CO3 + H2O
(4) CH4 + 2O2 = HCO3- + H+ + H2O
(5) CH4 + 2O2 = CO32- + 2H+ + H2O
(6) C + H2O + O2 = H2CO3
(7) C + H2O + O2 = HCO3- + H+
(8) C + H2O + O2 = CO32- + 2H+
(9) CH4 + O2= C + 2H2O

鉄化学種

鉄(II)イオン
ferrous
鉄(III)イオン
ferric
水酸化鉄(II)
ferrous hydroxide
水酸化鉄(III)
ferric hydroxide
赤鉄鉱
hematite

磁鉄鉱
magnetite

菱鉄鉱
siderite
黄鉄鉱
pyrite
Fe2+ Fe3+ Fe(OH)2 Fe(OH)3 Fe2O3

Fe3O4

FeCO3
FeS2

【酸素分圧(PO2)とpHに関する反応式】

(1) 4Fe2+ + 4H+ + O2 = 4Fe3+ + 2H2O
(2) Fe3+ + 3H2O = Fe(OH)3 + 3H+
(3) Fe2+ + 2H2O = Fe(OH)2 + 2H+
(4) 4Fe2+ + 10H2O + O2 = 4Fe(OH)3 + 8H+
(5) 4Fe(OH)2 + 2H2O + O2 = 4Fe(OH)3
(6) 2Fe3+ + 3H2O = Fe2O3 + 6H+
(7) 4Fe2+ + 4H2O + O2 = 2Fe2O3 + 8H+
(8) 4Fe3O4 + O2 = 6Fe2O3
(9) 6Fe2+ + 6H2O + O2= 2Fe3O4 + 12H+
(10) 2Fe2+ + 4H2S + O2= 2FeS2 + 4H+ + 2H2O
(11) 2Fe2+ + 4HS- + O2= 2FeS2 + 2H2O
(12) Fe3O4 + 6HS- + 6H+ + O2= 3FeS2 + 6H2O
(13) 2Fe2+ + 4HSO4- = 2FeS2 + 2H2O + 7O2
(14) 2Fe2+ + 4SO42- + 4H+ = 2FeS2 + 2H2O + 7O2
(15) 2Fe2+ + 4S + 2H2O = 2FeS2 + 4H+ + O2
(16) 2Fe2O3 + 8SO42- + 16H+ = 4FeS2 + 8H2O + 15O2
(17) Fe3O4 + 6SO42- + 12H+ = 3FeS2 + 6H2O + 11O2
(18) Fe3O4 + 6S2- + 12H+ + O2 = 3FeS2 + 6H2O 
(19) 2FeS2 + 2H2O = 2FeS + 2HS- + 2H+ + O2
(20) 2FeS2 + 2H2O = 2FeS + 2H2S + O2
(21) Fe2+ + H2S = FeS + 2H+
(22) 2Fe + 4H+ + O2 = 2Fe2+ + 2H2O
(23) 3Fe + 2O2 = Fe3O4
(24) 6FeS + 6H2O + O2= 2Fe3O4 + 6HS- + 6H+
(25) 2Fe + 2HS- + 2H+ + O2 = 2FeS + 2H2O 
(26) 2Fe + 2H2S + O2 = 2FeS + 2H2O
(27) 2Fe + 2S2- + 4H+ + O2 = 2FeS + 2H2O 
(28) 2Fe3O4 + 6S2- + 12H+ = 6FeS + 6H2O + O2 
(29) 2FeS + 2SO42- + 4H+ = 2FeS2 + 2H2O + 3O2 
(30) 2Fe3O4 + 6SO42- + 12H+ = 6FeS + 13H2O + 6O2 

天然水のpHとEhの一般的限界(25℃、1 atm)

pH

酸性側………4

塩基性側……9

 天然ではCaCO3と大気中のCO2がpHを大きく規制する。この系の水溶液には[H+]、[OH-]、[Ca2+]、[CO32-]、[HCO3-]、[H2CO3]がおもに含まれるから、これらの反応関係をみると、次のような式が考えられる。
  H2O ⇔ H++OH-   Kw=[H+][OH-]=10-14 ………(1)
  CaCO3 ⇔ Ca2++CO32-   K=[Ca2+][CO32-]=10-8.3 ………(2)
  [H+][HCO3-]/[H2CO3]=K1=10-6.4 ………(3)
  [H+][CO32-]/[HCO3-]=K2=10-10.3 ………(4) 
  [Ca2+]=[CO32-]+[HCO3-]+[H2CO3] ………(5)
  2[Ca2+]+[H+]=2[CO32-]+[HCO3-]+[OH-] ………(6)
  CO2+H2O ⇔ H2CO3   K=[H2CO3]/PCO2=10-1.47 ………(7)

@大気中の二酸化炭素と平衡にある水のpH
 大気中の二酸化炭素分圧PCO2=10-3.5と(7)式から、[H2CO3]=10-5.0。またイオン電荷のバランスから、
  [H+]=[OH-]+[HCO3-]+2[CO32-]
(1)式と(3)式から、[OH-]と[CO32-]は[HCO3-]にくらべて非常に少ないので、
  [H+]=[HCO3-]
これらの値を(3)式に代入すると、
  [H+]2/[H2CO3]=10-6.4
  [H+]2=10-6.4・10-5.0=10-11.4
  [H+]=10-5.7、[HCO3-]=10-5.7
  [H2CO3]+[HCO3-]=10-5.0+10-5.7=10-4.8
したがって、pH=5.7となる。ちなみに、PCO2=10-3.4とすれば、pH=5.6である。

ACaCO3と平衡にある水(炭酸を含まない)のpH
 この系は、次の反応で表わされる。
  CaCO3+H2O ⇔ Ca2++OH-+HCO3-
(1)式と(4)式を考慮すると、
  K=[Ca2+][OH-][HCO3-]=[Ca2+][CO32-]×[OH-][H+]×[HCO3-]/[H+][CO32-]
   =10-8.3×10-14/10-10.3=10-12
上の反応のみが優勢であるならば、
  [Ca2+]=[OH-]=[HCO3-]=3√10-12=10-4 mole/liter
これからpH=10となるが、(4)式からこのpHでは[CO32-]/[HCO3-]=0.5となるので、
  [Ca2+]=3/2[OH-]=3/2[HCO3-]=3√(9/4)×10-12=1.3×10-4

BCaCO3と平衡にある水(炭酸を含む)のpH
 この系は、次の反応で表わされる。
  CaCO3(s)+H2CO3 ⇔ Ca2++2HCO3-
  K=[Ca2+][HCO3-]2/[H2CO3]
   =[Ca2+][CO32-]×[HCO3-]/[CO32-][H+]×[HCO3-][H+]/[H2CO3]
   =10-8.3×10-6.4/10-10.3=10-4.4
上の反応のみが優勢であるならば、[Ca2+]=1/2[HCO3-]
これと@で求めた[H2CO3]=10-5を上の式に代入する。
  K=[Ca2+][HCO3-]2/[H2CO3]=1/2[HCO3-]3/10-5=10-4.4
  [HCO3-]=10-3.03=9.3×10-4M、[Ca2+]=4.7×10-4M
(3)式から、
  [H+][HCO3-]/[H2CO3]=[H+]×10-3.0/10-5=10-6.4
  [H+]=10-8.4M
したがってpH=8.4となる。

 上記の結果と実際の天然水のpH領域から、酸性側をpH=4、塩基性側をpH=9とする。

Eh

高電位(酸化)側………

Eh=1.04−0.059pH

低電位(還元)側………

Eh=−0.059pH

 電位が高くなると、ついには水が酸化されて酸素を発生するようになる。
  2H2O=O2+4H++4e-   E゜=1.23 volts
  E=E゜+0.059/4 log PO2[H+]4/[H2O]2
希薄水溶液を仮定すれば、[H2O]=1。
PO2=1 atmとおけば、
  Eh=1.23−0.059pH
PO2=0.2 atmとおけば、
  Eh=1.22−0.059pH
実際は反応が遅く、これ以下になるので次の経験式が上限である。
  Eh=1.04−0.059pH

 電位が低くなると、水は還元されて水素を発生する。
  H2=2H++2e-   E゜=0.00 volts
  E=E゜+0.059/2 log [H+]2/PH2 
PH2=1 atmとおけば、
  Eh=−0.059pH
これが、水が安定に存在するための電位の下限である。

PO2

酸化側………

PO2=1 atm

還元側………

PO2=10-83.1 atm

 酸素分圧の一般的限界は次の反応により規制される。
  2H2O(aq)=2H2(g)+O2(g)
  PH22・PO2=K
  K=10-83.1
 酸化的環境の上限はPO2=1 atmであり、酸素分圧が1 atmをこえると、水から酸素が発生する。
 還元的環境の下限はPH2=1 atm、したがってPO2=10-83.1 atmであり、酸素分圧が10-83.1 atmより低くなると、水は分解され水素が発生する。

参考文献(アルファベット順)



戻る