ホーム<鉱物学関連|鉱物資源<元素一覧(元素の周期表)
発見|同位体|電子構造|物理的特性|産状|リンク|文献|
- 『1817年J.A.Arfvedsonにより葉長石(ペタル石)(Li2O・Al2O3・8SiO2)中から発見された。ナトリウム、カリウムの発見が植物からであったのに対応して、ラテン語の“石”という語からリチウムと命名された。』
同位体
*印は天然放射性同位体 |
質 量 |
存在度
〔原子百分率〕
( )内の数字は誤差 |
|
6Li |
6.0151223 |
7.59(4) |
|
7Li |
7.0160041 |
92.41(4) |
電子構造
原子
番号 |
元素 |
原子の基底状態の
電子配置 |
原子の
基底状態 |
第1イオン化電位
E i1/V |
イオンの
基底状態 |
第2イオン化電位
E i2/V |
|
3 |
Li |
[He]2s |
2S |
5.392 |
1S |
75.641 |
物理的特性
|
原子番号 |
|
3 |
|
原子量 |
|
[6.941] |
|
結晶構造 |
|
|
|
密度(20℃) |
kg・m-3(×103) |
0.534 |
|
融点 |
℃ |
180.54 |
|
沸点 |
℃ |
1333 |
|
抵抗率(0℃) |
Ω・m(10-8) |
8.55 |
|
抵抗の温度係数(0〜100℃) |
℃-1 |
|
|
熱伝導率(0℃) |
W・m-1・K-1 |
|
|
比熱(298.15K) |
J・K-1・mol-1 |
23.64 |
|
熱膨張率 |
K-1(×10-6) |
56(0-100℃) |
|
ヤング率 |
Pa |
|
【地圏】(mg/kg)
- 花崗岩:30。玄武岩:10。土壌:25。頁岩:76。石灰岩:7.5。砂岩:38。
- 普通鉱物:なし;ペグマタイトに随伴。
【水圏】(mg/kg)
【気圏】
【生物圏】(mg/kgDM)
- 陸上植物:0.5〜3.4。可食野菜:0.8〜1.3。哺乳動物の筋肉:0.023。海藻:5?
- 毒性:>30mg/lは植物に有毒;200mg/日は人間に有毒。機能:躁病患者に嗜眠を誘う。
- 注意:酵母はLiの同位体をある程度分画することができる。
【その他】
- 年循環量 天然:74〜80。採鉱量:4.4×109g/年。
- 総説:土壌中のLi、Shackletteら(1973);植物中のLi、Ezdakova(1964);動物中のLi、Underwood(1977);医薬中のLi、JohnsonとJohnson(1978)。
- Ezdakova,L.A.(1964): Bot.Zhur., 49, 1798.
- Johnson,F.N. and Johnson,S.(eds.)(1978): “Lithium in Medical
Practice”, MTP Press, Leicester.
- Shacklette,H.T., Boerngen,J.G., Cahill,J.P. and Rahill,R.L.(1973):
U.S.Geol.Surv.Circ., 673.
- Underwood,E.J.(1977): “Trace Elements in Human and Animal
Nutrition”, 4th Ed., Academic Press, London, NewYork.
戻る