NEDO(2010):バイオマスエネルギー導入ガイドブック(第3版).363p.


は じ め に

 2009 年9 月、新政権発足直後の国連気候変動サミットにて、鳩山首相が「2020 年に我が国の温室効果ガスを1990 年比で25%削減する」旨の目標を世界に向けて発信した。その後、国連気候変動枠組条約締約国会議(COP15)に向け、「米国や中国などすべての主要排出国が意欲的な目標を約束する」という前提条件が明確に付記され、COP15 で採択されたコペンハーゲン合意に基づき国際交渉が行われる予定となっている。

 ますます強化されつつある地球温暖化問題への対応において、バイオマスエネルギーをはじめとする再生可能エネルギーの導入促進を急ピッチで進めなければならない状況となっている。事実、政権与党である民主党マニフェストでは「一次エネルギーの総供給量に占める再生可能エネルギーの割合を、2020 年までに10%程度の水準まで引き上げる」ことが明記されており、このための推進施策として「全量買い取り方式の固定価格買取制度」も掲げられている。また、2009 年7 月には「エネルギー供給構造高度化法」が成立、同年9 月には「バイオマス活用推進基本法」が施行されており、バイオマスエネルギー利用のための基盤が供給サイド、需要サイドの両面から整備されつつある。
 
 このように、バイオマスエネルギーを取り巻く状況は、「バイオマスエネルギー導入ガイドブック(第2版)」を発行した2005 年当時から大きく変わりつつあり、その後の技術開発の進展や導入事例の拡充等を踏まえ、「バイオマスエネルギー導入ガイドブック(第3版)」として内容を一新した。今回の改訂にあたっては、ガイドブックのユーザー(今後の利用が想定される潜在的なユーザー含む)へのアンケート調査を通じ、掲載内容に関するニーズ調査も実施し、改訂の参考にしている。

 改訂にあたっては、有識者にて構成される検討委員会(座長:横山伸也 東京大学教授)での審議、及び経済産業省、農林水産省といった関連省庁からの情報提供に基づき、作業を進めた。関係各位への多大なるご協力に心よりの謝意を表したい。本ガイドブックが今後のバイオマスエネルギー利用拡大の一助となれば幸いである。

2010 年1 月


目 次

<T.全般編>
T編 全般編.
......................................................................................................................................................... 1
1. バイオマスエネルギーの位置づけ、導入意義等について.................................................................................. 1
 1.1 バイオマスエネルギーとは........................................................................................................................... 1
 1.2 バイオマスエネルギーの賦存量................................................................................................................... 4
 1.3 我が国および欧米諸国の導入実態、導入目標.............................................................................................. 9
 1.4 バイオマスの持続可能性............................................................................................................................ 22
2. 各種バイオマスのエネルギー利用技術の概要と見通し.................................................................................... 24
 2.1 バイオマスエネルギー利用技術の体系....................................................................................................... 24
 2.2 バイオマス資源と利用技術の対応.............................................................................................................. 24
 2.3 バイオマスエネルギー利用技術の今後の見通し........................................................................................ 27
 2.4 バイオマスエネルギー変換技術の一覧と索引............................................................................................ 27
 2.5 個別利用技術の概要.................................................................................................................................. 31

<U.個別編:木質系バイオマス編>
1. 概論・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・53
 1.1 概要・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・53
2. 導入事例・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・54
 2.1 導入事例リスト・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・54
 2.2 導入事例の傾向・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・70
 2.3 主要な導入事例の詳細・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・83
3. 導入検討の流れ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・96
 3.1 導入意義などの検討・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・97
 3.2 利用バイオマスの把握・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・98
 3.3 施設規模の設定・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・98
 3.4 バイオマス収集方法についての検討・・・・・・・・・・・・98
 3.5 エネルギー利用方法についての検討・・・・・・・・・・・99
 3.6 副産物の利用・処理についての検討・・・・・・・・・・・・99
 3.7 立地場所の選定・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 100
 3.8 事業体制の構築・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 100
 3.9 法規制等への対応・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 100
 3.10 経済性の検討・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 100
 3.11 リスク対応についての検討・・・・・・・・・・・・・・・・・ 110
 3.12 木質系バイオマスエネルギー利用に関する課題・・・ 112
4. ケーススタディ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 114
 4.1 対象施設:最上町ウエルネスプラザ・・・・・・・・・・・ 114
4.2 対象施設:ちちぶバイオマス元気村発電所・・・・・・・ 132

<V.個別編:畜産系バイオマス編>
1. 概論・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 147
 1.1 概要・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 147
2. 導入事例・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 148
 2.1 導入事例リスト・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 148
 2.2 導入事例の傾向・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 152
 2.3 主要な導入事例の詳細・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 159
3. 導入検討の流れ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 167
 3.1 導入意義などの検討・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 168
 3.2 利用バイオマスの把握・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 169
 3.3 施設規模の設定・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 169
 3.4 バイオマス収集方法についての検討・・・・・・・・・・・ 169
 3.5 エネルギー利用方法についての検討・・・・・・・・・・ 170
 3.6 副産物の利用・処理についての検討・・・・・・・・・・・ 170
 3.7 立地場所の選定・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 171
 3.8 事業体制の構築・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 171
 3.9 法規制等への対応・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 171
 3.10 経済性の検討・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 172
 3.11 リスク対応についての検討・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 179
 3.12 畜産系バイオマスエネルギー利用に関する課題・・・ 181
4. ケーススタディ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 184
 4.1 事業概要・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 184
 4.2 関係主体・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 186
 4.3 事業化までの流れ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・186
 4.4 法令・規制への対応・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 193
 4.5 運営状況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 196
 4.6 今後の課題・参考のポイント・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 197

<W.個別編:食品系バイオマス編>
1. 概論・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 199
 1.1 概要・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 199
2. 導入事例・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 200
 2.1 導入事例リスト・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 200
 2.2 導入事例の傾向・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 214
 2.3 主要な導入事例の詳細・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 224
3. 導入検討の流れ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 234
 3.1 導入意義などの検討・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 235
 3.2 利用バイオマスの把握・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 236
 3.3 施設規模の設定・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 236
 3.4 バイオマス収集方法についての検討・・・・・・・・・・・ 236
 3.5 エネルギー利用方法についての検討・・・・・・・・・・ 237
 3.6 副産物の利用・処理についての検討・・・・・・・・・・・ 237
 3.7 立地場所の選定・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 237
 3.8 事業体制の構築・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 237
 3.9 法規制等への対応・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 238
 3.10 経済性の検討・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 238
 3.11 リスク対応についての検討・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 247
 3.12 食品系バイオマスエネルギー利用に関する課題・・・ 250
4. ケーススタディ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 253
 4.1 事業概要・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 253
 4.2 関係主体・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 257
 4.3 事業化までの流れ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 258
 4.4 法令・規制への対応・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 264
 4.5 運営状況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 268
 4.6 今後の課題・参考のポイント・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 270

<X.参考資料>
1. 関連法規・規制と支援制度
2. 連絡先一覧(支援窓口、情報提供窓口)
3. その他のバイオマスの導入事例


戻る