諸外国の環境影響評価制度調査報告書  http://www.env.go.jp/policy/assess/7-2guideline/file/12.pdf
 環境省(海外環境影響評価制度調査検討会)による。2005年3月、399p。


 環境影響評価法が平成11 年に完全施行されて以来、約6年が経過し、これまで約150 件の事業が同法に基づく手続きを実施しています。環境影響評価制度をより良いものとしていくためには、制度のあり方や法の運用についての不断の検討が重要です。
 このため、環境省では、これまでも様々な知見の集積に努めておりますが、その一環として海外の制度の実施状況等についても調査を実施しています。

 平成15 年度には、米国、オランダ及び韓国を対象に、その法制度やスコーピングにおける手続き、情報公開又は意見聴取のあり方や実際の事例等について調査を行い、最新の動向を把握しました。
 今年度は、この調査を踏まえつつ、対象国・地域を、わが国における環境影響評価制度の導入後、法改正を含めた何らかの見直しが行われ、制度の改善が図られている英国、カナダ、ドイツ、フランス、イタリア、中国及びEU とし、15 年度調査同様、法制度等について調査、整理を行うとともに、必要に応じて関係者へのヒアリングを実施してその運用実態についてとりまとめを行いました。
 本報告書が、より良い環境影響評価制度の構築に向けた議論を喚起するものになることを期待します。

平成17 年3月


はじめに

 環境影響評価法は、平成11 年に完全施行されて以来5年経過しており、制度としては定着してきているが、一連の手続の中で事業者が国民や地方公共団体等の意見を聴きながら環境に配慮したより良い事業を作り上げていく、という比較的なじみの薄い発想に基づく制度であるため、事業者、国民双方においてまだまだ制度の趣旨が十分理解されているとは言えない状況にある。このため、このような法の運用上の問題点を把握し、必要に応じて改善することが必要である。
 環境省では、平成15 年度において株式会社三菱総合研究所への請負調査「戦略的環境アセスメント総合研究調査(制度調査)」の一環として「環境影響評価制度調査」を実施し、米国、オランダ、韓国を対象におけるスコーピングにおける手続き、情報公開のあり方等について調査を行った。
 本調査は、この調査を踏まえつつ、対象国・地域を英国、カナダ、ドイツ、フランス、イタリア、中国、EU とし、スコーピングにおける手続き、情報公
開のあり方等に関する最新動向について調査、整理を行った。具体的には、英国、カナダ、ドイツについては現地調査による事例収集を含む詳細な調査を実施し、残りの4カ国・地域については既存資料を基本に、制度を中心にとりまとめた。なお、本調査は、請負先である株式会社三菱総合研究所に「海外環境影響評価制度調査検討会」を設置した上で、実施した。
 最後に、本報告書作成にあたり、各方面に資料提供などご協力をいただいた。この場を借りて感謝の意を表したい。

平成17 年3月


目 次

要約.................................................................................................................... i
序章 各国の制度の概要..................................................................................... 序-1
序.1 調査の基本的考え方.................................................................................. 序-1
序.2 各国制度の概要......................................................................................... 序-2

第1 章 イギリス................................................................................................ 1-1
1.1 環境影響評価の法制度................................................................................. 1-1
 1.1.1 根拠となる法制度................................................................................. 1-1
1.2 環境影響評価の関係組織............................................................................. 1-7
1.3 環境影響評価のプロセス............................................................................. 1-11
 1.3.1 対象事業............................................................................................... 1-11
 1.3.2 環境影響評価のフロー.......................................................................... 1-13
 1.3.3 公衆関与の仕組み................................................................................. 1-32
 1.3.4 簡易アセスメント................................................................................. 1-35
 1.3.5 その他.................................................................................................. 1-35
1.4 環境影響評価の実際.................................................................................... 1-39
 1.4.1 実施状況............................................................................................... 1-39
[参考資料1] 1999 年都市・農村計画EIA 規則の別表1 及び別表2 ...................... 1-40
[参考資料2] 環境影響を受け易い場所(Sensitive area)の定義(1999 年都市・農村計画(都市・農村計画EIA 規則)第2 条(1)) .... 1-46
[参考資料3] 1999 年都市・農村計画EIA 規則別表3 ........................................... 1-47
[参考資料4] 個別EIA 規則における対象事業の定義等........................................ 1-48

第2 章カナダ...................................................................................................... 2-1
2.1 環境影響評価の法制度................................................................................. 2-1
 2.1.1 根拠となる法制度................................................................................. 2-1
2.2 環境影響評価の関係組織............................................................................. 2-8
2.3 環境影響評価のプロセス............................................................................. 2-11
 2.3.1 対象事業............................................................................................... 2-11
 2.3.2 環境影響評価のフロー(スクリーニング式環境影響評価(Screening)) ..... 2-26
 2.3.3 環境影響評価のフロー(包括的調査(Comprehensive Study)) ................. 2-37
 2.3.4 環境影響評価のフロー(独立型環境影響評価(調停(Mediation)及び審査委員会(Review Panel))) ... 2-49
 2.3.5 その他.................................................................................................. 2-56
2.4 環境影響評価の実際.................................................................................... 2-58
 2.4.1 実施状況............................................................................................... 2-58
[参考資料1] 対象リスト規則(Inclusion List Regulations)における対象リスト... 2-61
[参考資料2] 除外リスト規則(Exclusion List Regulations) ............................. 2-71
[参考資料3] 法律リスト規則(Law List Regulations)...................................... 2-86
[参考資料4] 包括的調査リスト規則(Comprehensive Study List Regulations) 2-96

第3 章 ドイツ................................................................................................... 3-1
3.1 環境影響評価の法制度................................................................................. 3-1
 3.1.1 根拠となる法制度................................................................................. 3-1
3.2 環境影響評価の関係組織............................................................................. 3-3
3.3 環境影響評価のプロセス............................................................................. 3-5
 3.3.1 対象事業............................................................................................... 3-5
 3.3.2 環境影響評価のフロー.......................................................................... 3-12
 3.3.3 公衆関与の仕組み................................................................................. 3-34
 3.3.4 簡易アセスメント................................................................................. 3-39
 3.3.5 その他.................................................................................................. 3-39
3.4 環境影響評価の実際.................................................................................... 3-44
 3.4.1 実施状況............................................................................................... 3-44
[参考資料1] EIA 対象事業リスト........................................................................ 3-46
[参考資料2] スコーピング書例........................................................................... 3-65
[参考資料3] 総括的報告書の例........................................................................... 3-76

第4 章 フランス................................................................................................ 4-1
4.1 環境影響評価の法制度................................................................................. 4-1
 4.1.1 根拠となる法制度................................................................................. 4-1
4.2 環境影響評価の関係組織............................................................................. 4-6
4.3 環境影響評価のプロセス............................................................................. 4-8
 4.3.1 対象事業............................................................................................... 4-8
 4.3.2 環境影響評価のフロー.......................................................................... 4-10
 4.3.3 公衆関与の仕組み................................................................................. 4-15
 4.3.4 簡易アセスメント................................................................................. 4-17
 4.3.5 その他.................................................................................................. 4-17
4.4 環境影響評価の実際.................................................................................... 4-18
 4.4.1 実施状況............................................................................................... 4-18
[参考資料1] 別表I 環境影響調査の手続きを要求される行政命令に属する施設、建設、工事に関するカテゴリー... 4-19
[参考資料2] 別表II 環境影響調査の手続きを要求される都市開発法に属する施設、建設、工事に関するカテゴリー... 4-22
[参考資料3] 別表III 事業費用にかかわらず環境影響調査の手続きの対象となる施設、建設、工事に関するカテゴリー... 4-24
[参考資料4] 別表IV 環境影響記録の手続きの対象となる施設、建設、工事に関するカテゴリー... 4-26

第5 章 イタリア................................................................................................ 5-1
5.1 環境影響評価の法制度................................................................................. 5-1
 5.1.1 根拠となる法制度................................................................................. 5-1
5.2 環境影響評価の関係組織............................................................................. 5-5
5.3 環境影響評価のプロセス............................................................................. 5-7
 5.3.1 対象事業............................................................................................... 5-7
 5.3.2 環境影響評価のフロー.......................................................................... 5-13
 5.3.3 公衆関与の仕組み................................................................................. 5-18
 5.3.4 簡易アセスメント................................................................................. 5-19
 5.3.5 その他.................................................................................................. 5-20
5.4 環境影響評価の実際.................................................................................... 5-22
 5.4.1 実施状況............................................................................................... 5-22

第6 章 中国...................................................................................................... 6-1
6.1 環境影響評価の法制度................................................................................. 6-1
 6.1.1 根拠となる法制度................................................................................. 6-1
6.2 環境影響評価の関係組織............................................................................. 6-5
6.3 環境影響評価のプロセス............................................................................. 6-7
 6.3.1 対象事業............................................................................................... 6-7
 6.3.2 環境影響評価のフロー.......................................................................... 6-8
 6.3.3 公衆関与の仕組み................................................................................. 6-21
 6.3.4 簡易アセスメント................................................................................. 6-22
 6.3.5 その他.................................................................................................. 6-22
6.4 環境影響評価の実際.................................................................................... 6-26
 6.4.1 実施状況............................................................................................... 6-26
[参考資料1] EIA 対象建設事業............................................................................ 6-27
[参考資料2] 計画、建設事業に対するEIA の比較............................................... 6-39
[参考資料3] 建設事業環境影響登記表(試行) ................................................... 6-40
[参考資料4] 建設事業環境影響報告表(試行) ................................................... 6-42

第7 章 EU ........................................................................................................ 7-1
7.1 環境影響評価の法制度................................................................................. 7-1
 7.1.1 根拠となる法制度................................................................................. 7-1
7.2 環境影響評価の関係組織............................................................................. 7-3
7.3 環境影響評価のプロセス............................................................................. 7-5
 7.3.1 対象事業............................................................................................... 7-5
 7.3.2 環境影響評価のフロー.......................................................................... 7-12
 7.3.3 公衆関与の仕組み................................................................................. 7-17
 7.3.4 簡易アセスメント................................................................................. 7-19
 7.3.5 その他.................................................................................................. 7-19
7.4 各国の対応状況........................................................................................... 7-20
 7.4.1 各国のEC 指令(97/11/EC)遵守状況...................................................... 7-20


環境影響評価法
 ●建設事業
   国家環境保護総局公布(国務院の環境保護行政主管部門が制定・公表部門)の「建設項目環境影響分類管理目録」による分類が行われる
    @環境に重大な影響を与えるおそれのある建設事業→環境影響報告書
    A環境に軽度な影響を与えるおそれのある建設事業→環境影響報告表
    B環境に対する影響が極めて小さい建設事業→環境影響
登記表
 ●計画(2003)→戦略的環境影響評価の重要な構成部分

2003

環境影響評価法」施行

2002

第9期中国全人代常務委員会第30回会議で「環境影響評価法」が成立(1998年「条例」に代わるもの)

1999

「国家環境保護総局建設項目環境影響評価資格証書管理弁法」を制定

1998

国務院が1986年「弁法」を改定した「建設項目環境保護管理条例」を公布

1990年代

建設事業の環境保護管理の大幅な改革と強化

1989

「中華人民共和国環境保護法(試行)」は「中華人民共和国環境保護法」へ

1986

1981年の「弁法」を改定して「建設項目環境管理弁法」を制定
国家環境保護総局が「建設項目環境影響評価証書管理弁法(試行)」を公布

1981

国家計画委員会・経済委員会・国務院環境保護指導グループにより「基本建設項目環境保護管理弁法」が制定

1979

中華人民共和国環境保護法(試行)が公布

1973

国務院による「第1回全国環境保護会議」で環境影響評価に関する概念を採用


図 6-1 建設事業環境影響評価の実施手順(環境影響評価技術方法,2005 などをもとに作成)

環境省(2005)による『諸外国の環境影響評価制度調査報告書』から 

表6-1 重大な環境影響があると判断されるプロジェクト(抜粋)
プロジェクト 区分基準 環境特性 付注
流域開発、海岸開発、開発区建設、都市開発 全部 全部  
放射能関係施設 全部 全部  
発電所 火力発電 石油、煤等を燃料とするプロジェクト 全部
水力発電 ・新しく建設されるもの
・容量1億m3以上、発電量250MW以上の改築及び増築
全部
・容量1億m3以下、発電量250MW以下の改築及び増築 環境敏感地区
原子力発電 全部 全部
変電所工事 500千W以上 全部
500千W未満 環境敏感地区
蒸気製造 蒸気炉の総容量65トン/hr以上 全部
蒸気炉の総容量30〜65トン/hr 環境敏感地区
出所:建設事業の環境保護分類管理目録


戻る