『エネルギー・資源』エネルギー・資源学会


巻(号) 年/月

特 集 な ど

33(6)

2012/11
国内外のエネルギー管理制度の現状と最新動向

33(5)

2012/9
国内実証試験の段階に入ったCCS

33(4)

2012/7
植物工場の現状と将来展望

33(3)

2012/5
海からのエネルギー

33(2)

2012/3
原子力事故を受けたエネルギー選択とその影響

33(1)

2012/1
原子力発電に関する国外の動き


33(6)
〔展望・解説電気自動車用急速充電システムの普及状況や国際標準化の動向

〔特集〕国内外のエネルギー管理制度の現状と最新動向

 
(1)日本のエネルギー管理制度の概要と今後の方法

(2)工場におけるエネルギー管理制度の実態 12
(3)エネルギー管理者の役割と活動実態 16
(4)エネルギー管理の推進に於けるESCO事業の役割〜群栄化学工業ESCO事例に学ぶ〜 23
(5)主要国のエネルギー管理制度の概要 28
(6)ISO50001の概要と最新動向 33
(7)エネルギー管理に関する国際協力

38
〔シリーズ特集〕明日を支える資源(133)<連載:資源の発見と確保D>金属資源の発見から資源開発まで

43
〔研究論文要旨〕全文は電子ジャーナルに掲載  
 全国アンケート調査による太陽光発電システムに関する導入意識とコンジョイント分析

48
 物質熱エネルギーから有効仕事を取り出す新規熱サイクル−新規熱サイクルを用いた複合発電システムについて−

49
 スノーマウンドによる雪氷資源活用と被覆材断熱性能評価に関する研究

50
 寒冷地の住宅における高効率給湯・暖房システムの稼動特性と性能評価に関する研究

51
 バブリングによる温度制御に関する研究

52
〔あ・なるほど!ナレッジねっと〕バイオマスボイラを組み合わせた純酸素燃焼型IGCC

53
〔活動報告〕知的議論の面白さ〜エネルギー・資源学会平成24年度サマーワークショップに参加して〜

57
〔技術・行政情報〕蓄電池活用による省エネルギー対策について

60
〔談話室〕異国の地で思う大学教員の使命

61
〔技術資料〕「再生可能エネルギーの時代に向けて」@

63

33(5)
〔学会賞内容紹介〕

 
 活性炭素繊維(ACF)による大気浄化技術

 過程におけるエネルギー消費実態の計量と分析

〔論文賞受賞論文要旨〕高湿分空気利用再生サイクル型ガスタービンを用いた圧縮空気エネルギー貯蔵発電システムの研究

〔展望・解説〕地球における水循環と環境

10
〔特集〕国内実証試験の段階に入ったCCS

 
(1)総論−国内外におけるCCSの技術開発と政策の動向

16
(2)苫小牧地点におけるCCS大規模実証試験の概要 21
(3)化学吸収法によるCO2分離・回収技術の開発状況 27
(4)CO2燃焼前回収技術の現状 31
(5)日豪酸素燃焼実証プロジェクトの概要と現況 35
(6)新規CO2分離回収技術開発の動向 39
(7)CCSのためのCO2船舶輸送への期待

44
(8)CO2貯留技術開発の取り組み

49
〔シリーズ特集〕明日を支える資源(132)<連載:資源の発見と確保C>日本周辺海域に分布する海底熱水鉱床の開発に向けた取り組み状況

53
〔研究論文要旨〕全文は電子ジャーナルに掲載  
 CDMプロジェクトにおける収益性およびクレジット発行率への影響要因分析

59
 オンサイト式アスベスト熔融・無害化処理システムの開発

60
 有価証券報告書を用いた火力・原子力発電コスト構造の分析

61
〔技術報告〕コンビニ店におけるレジ袋利用の現状と決定要因

62
〔見聞記〕第19回世界水素エネルギー会議に参加して

66
〔技術・行政情報〕我が国のエネルギー選択と今後の温暖化対策

70
〔談話室〕再生可能エネルギーと分散型エネルギー

71

33(4)
〔展望・解説〕破滅的でも抑圧的でもないエネルギーシステムの実現のために−2011年夏の節電を振り返る−

〔特集〕植物工場の現状と将来展望

 
(1)植物工場発展の方向性

(2)太陽光型植物工場
(3)完全人工光型植物工場について 13
(4)ハイブリッドエコエネルギーシステムの植物工場への適用について 18
(5)植物工場の経済学−農業・環境・地域の視点から− 22
(6)植物工場野菜の第三者評価 27
〔シリーズ特集〕金属資源の探査手法

32
〔研究論文要旨〕全文は電子ジャーナルに掲載  
 中国新疆ウイグル自治区における風力発電に関する計量経済分析

37
 東日本大震災後の家庭における節電行動の規定要因

38
〔見聞記〕欧州空調暖房見本市

39
〔技術・行政情報〕「脱原子力依存政策」の論点

43
〔談話室〕エネルギー危機と技術革新

46

33(3)
〔展望・解説〕自動車・エンジン技術の進化と燃料・エネルギー

〔特集〕海からのエネルギー

 
(1)新しい海洋温度差発電の展開と課題

(2)海流発電の研究開発の動向と戦略課題について 11
(3)潮流発電 17
(4)微細藻類からのバイオ燃料製造 22
(5)海水濃度差発電 27
(6)洋上風力発電 31
〔シリーズ特集〕金属資源の発見とその背景

36
〔研究論文要旨〕全文は電子ジャーナルに掲載  
 CaBr2/H2Oケミカルヒートポンプの昇温操作における入出力特性評価 41
 瞬発キャパシタの開発

42
 プラグイン電気バスおよびハイブリッドバスの市内路線への導入検討

43
 アンケート結果に基づくPHEVとEVの普及見通しと支援策の評価

44
〔技術報告〕CPUの廃熱を利用した冷却技術

45
〔見聞記〕第3回国際エネルギー経済学会(IAEE)アジア大会京都大学で開催

49
〔技術・行政情報〕

53
〔談話室〕東日本大震災を経た地域エネルギーシステムについて

54

33(2)
〔展望・解説〕21世紀のエネルギー安全保障

〔特集〕原子力事故を受けたエネルギー選択とその影響

 
(1)わが国のエネルギー選択をめぐる視点

(2)震災影響を踏まえた2030年に向けた電力供給 11
(3)中長期観点からの国内エネルギー需給構造のあり方と太陽光発電の役割 17
(4)震災後のエネルギー選択のあり方と課題 22
(5)太陽光発電への代替が日本経済に及ぼす影響 27
(6)福島原発事故から学ぶ科学者の責任と役割 32
〔シリーズ特集〕世界に資源を求めて

38
〔研究論文要旨〕全文は電子ジャーナルに掲載  
 住宅用太陽光発電の設置者特性と設置規定要因の分析 44
 水素の化学的圧縮技術における酸化鉄の水素還元プロセスの速度論的評価

45
 地球温暖化の不確実性と気候工学の役割

46
 地域の再生可能エネルギーを利用した大学キャンパス空調システムのエネルギー及びCO2削減効果の推定

47
〔オーガナイズド方式研究論文要旨〕  
 統合型エネルギー経済モデルによる2050年までの日本のエネルギー需給の分析

49
 2035年までの中東諸国のエネルギー需給予測分析

50
 家庭における低炭素技術導入の経済影響評価

51
 車種構成最適化モデルの挙動解析

52
〔技術・行政情報〕平成24年度産業技術政策重点項目について

54
〔談話室〕個人電力消費低減にむけて

55

33(1)
〔巻頭言〕

 
 今後のエネルギー政策と天然ガスの役割に関する私見

 「エネルギー」をみつめて

〔新春座談会〕「資源確保問題とサプライチェーン」

〔展望・解説〕決断の時

15
〔特集〕原子力発電に関する国外の動き

 
(1)世界のエネルギー需給における原子力エネルギー

21
(2)原子力推進国(アメリカ、フランス、ロシア等)の動向 25
(3)脱原子力国の動向 31
(4)新規導入国の動向 37
(5)原子力関連企業の対応と動向 43
(6)IAEAにおける核燃料供給保証の新たなメカニズム 48
〔研究論文要旨〕全文は電子ジャーナルに掲載  
 多地域電源計画モデルを用いた2020年の日本電力部門における再生可能エネルギー導入シナリオの検討 53
 LCAに基づく中国における地域別のセメント産業の環境負荷の定量化と影響評価

54
 マトリックス法を用いた製油所副生水素の環境負荷分析

55
〔技術・行政情報〕2013年以降の地球温暖化対策の行方

56
〔談話室〕水素エネルギーの利用について

57
産業界のエネルギー・資源・環境研究開発動向

 


ホーム