『エネルギー・資源』エネルギー・資源学会


巻(号) 年/月

特 集 な ど

31(6)

2010/11
クリーン開発メカニズム(CDM)の最新情報

31(5)

2010/9
持続可能な産業形態:サービス化とリユース促進

31(4)

2010/7
地方自治体による環境調和型都市づくり

31(3)

2010/5
住宅における省エネルギー技術の現状と展望

31(2)

2010/3
大型火力発電所の革新技術

31(1)

2010/1
普及が始まった家庭用燃料電池


31(6)
〔展望・解説〕新政権下のエネルギー政策と今後のエネルギー展望

〔特集〕クリーン開発メカニズム(CDM)の最新情報

 
(1)CDM理事会の最近の活動

(2)CDM指定運営機関から見たCDM/JIの活動状況
(3)硝酸プラントN2O分解プロジェクトCDMの特徴 11
(4)中国の石炭火力発電所を対象とした方法論開発とCDM 16
(5)水力発電プロジェクトのCDM活動 20
(6)バイオガス発電プロジェクトのCDM活動 24
(7)高効率石炭火力発電とCDM

29
〔シリーズ特集〕低炭素社会に向けての銅需要と持続可能な銅資源

34
〔研究論文要旨〕全文は電子ジャーナルに掲載  
 バイオエタノール生産における酵母の培養およびエタノール発酵のプロセスシミュレーションの検討 39
 車種別利用パターンを考慮したプラグインハイブリッド車と電気自動車の導入評価

40
 エコカー減税・エコカー補助金による自動車の買い替え前倒しのCO2削減効果

41
 国際的な水素エネルギーシステムの環境価値を含めた経済性について−日本とアルゼンチン間の経済性検討−

42
〔技術報告〕石炭需要の現状と展望

43
〔あ・なるほど!ナレッジねっと〕循環型社会実現のための水素選択性透過膜

47
〔見聞記〕第21回世界エネルギー会議モントリオール大会

49
〔技術・行政情報〕次世代自動車戦略への展開

52
〔談話室〕欧州洋上風力ネットワークとアジアにおけるインプリケーション

53

31(5)
〔技術賞内容紹介〕  
 超臨界流体技術によるバイオディーゼル燃料の創製

 使用済み家電のプラスチックマテリアルリサイクル技術の開発

〔論文賞受賞論文要旨〕家庭用エネルギーエンドユースモデルを用いた我が国民生家庭部門の温室効果ガス削減ポテンシャル予測

〔展望・解説〕水素エネルギー社会実現に向けた福岡の挑戦

10
〔特集〕持続可能な産業形態:サービス化とリユース促進

 
(1)製品リユースとサービス化による省エネ・省資源の可能性

15
(2)リユース製品・サービス化のマーケティング戦略 20
(3)自動車パーツのリビルド 25
(4)電気電子製品のリユースの現状と課題 29
(5)欧州におけるリユース・サービス化の研究事例 34
(6)レアメタル資源制約とリユース・リサイクルの重要性 39
〔シリーズ特集〕都市鉱山からのレアメタルのリサイクル

44
〔研究論文要旨〕全文は電子ジャーナルに掲載  
 貯雪デグリーダー法による雪氷庫容量の簡易推定に関する研究 49
 中国新疆ウイグル自治区における経済・エネルギー・環境の長期展望に関する計量経済分析

50
〔技術報告〕高効率水電解装置の開発

51
〔見聞記〕米国に見るトリウム原子力の最新動向

55
〔技術・行政情報〕米国と日本における最近の温暖化政策動向

59
〔談話室〕わが国の高度な低炭素技術を世界に展開するために必要なこと

60

31(4)
〔展望・解説〕高レベル放射性廃棄物処分計画の現状

〔特集〕地方自治体による環境調和型都市づくり

 
(1)地方自治体による低炭素型まちづくりに向けて

(2)「つくば環境スタイル」つくば市の環境都市への挑戦 10
(3)横浜が目指す低炭素都市構造への転換について 15
(4)畜産バイオマス資源を活用した環境調和型の地域づくり〜「あいちゼロエミッション・コミュニティ構想」の推進〜 20
(5)低炭素社会に向けた「環境モデル都市・京都」の取組 25
(6)堺市都市地域における低炭素地域づくり 30
〔シリーズ特集〕海底熱水鉱床の開発と課題

35
〔研究論文要旨〕全文は電子ジャーナルに掲載  
 将来自動車技術導入によるCO2排出削減効果と費用分析 40
 貿易に体化したCO2排出量の国際比較

41
 車載を想定した高空間速度下での乾式脱硫法による低濃度SO2除去に関する基礎的検討

42
 加圧水型原子炉を組み合わせた閉サイクル型純酸素燃焼ガスタービン発電プラント

43
 修正ハイブリッド法によるJEPXスポット価格のモデル化

44
〔技術報告〕エネルギーモデルによる2050年エネルギー環境ビジョン

45
〔あ・なるほど!ナレッジねっと〕自動車破砕屑の熱分解ガス化処理に関する考察

49
〔見聞記〕第18回世界水素エネルギー会議に参加して

52
〔技術・行政情報〕IEA/NEA「発電コスト予測」2010年版報告

58
〔談話室〕

 
 高齢者に優しい既築断熱改修を

60
 次世代エネルギーネットワーク用語の解釈について

61

31(3)
〔展望・解説〕温暖化対応目標とその対応

〔特集〕住宅における省エネルギー技術の現状と展望

 
(1)住宅分野の省エネルギーにおける歩みと展望

(2)住宅における省エネルギー施策 11
(3)住宅躯体の高断熱化−省エネと環境の質の両立 14
(4)住宅設備・機器の省エネルギー手法 19
(5)住宅における再生可能エネルギーの利用とネットワーク化 23
(6)住宅におけるエネルギーの消費とコミッショニング 28
〔シリーズ特集〕低炭素社会に向けたエネルギー消費“シリコン”

33
〔研究論文要旨〕全文は電子ジャーナルに掲載  
 家庭用省エネ支援プログラムの開発とその有効性検証 38
 日本プロ野球レギュラーシーズンにおける球場のエネルギー消費の要因分析

39
 稲わらからのエタノール生産におけるリン酸水熱前処理酵素糖化法のコスト分析

40
〔見聞記〕豪州カライドで進むCO2分離貯留プロジェクト

41
〔談話室〕CO2以外の温室効果ガス

46

31(2)
〔展望・解説〕

 
 原子力ルネッサンスと核不拡散−どう克服するか、原子力平和利用における核不拡散問題−

 太陽光発電大量導入時の系統対応

〔特集〕大型火力発電所の革新技術

 
(1)低炭素社会実現に向けての大型火力発電の展望

11
(2)1700℃級ガスタービンの技術開発 14
(3)アドバンスト高湿分ガスタービンガスタービンAHATの開発 19
(4)先進超々臨界圧発電(A-USC)の開発 24
(5)石炭ガス化複合発電(IGCC)の開発 29
(6)IGFCおよび将来のゼロエミッション火力発電技術 35
〔シリーズ特集〕リチウム資源の現状

40
〔研究論文要旨〕全文は電子ジャーナルに掲載  
 家庭部門エネルギー需要削減効果に与える太陽光発電および太陽熱集熱設置面積の影響 47
 木質タールを活用したアスファルト混合物製造システムの開発と評価

48
 発電機起動停止メデルを用いた国内卸電力市場の構造分析

49
 アジア・太平洋LNG市場における需要の季節変動と消費国連携に関する分析

50
 ブルータワーガス化プロセスの1t/dプラントによる運転評価

51
〔技術報告〕日本のLPガス販売事業者の経営実態について

52
〔見聞記〕

 
 国連気候変動枠組条約第15回締約国会議(COP15)

56
 第9回IERE総会および中東欧フォーラムとCernavoda発電所

57
〔技術・行政情報〕電力システムへの蓄電池技術の展開

60
〔談話室〕環境問題、今昔

61

31(1)
〔巻頭言〕

 
 創立30周年に当たって

 「低炭素社会」と新しい産業活動

〔新春座談会〕水素社会への夢と課題

〔特集〕普及が始まった家庭用燃料電池

 
(1)燃料電池に関するこれまでの取り組み

15
(2)普及期を迎えた家庭用燃料電池 19
(3)家庭用燃料電池エネファームの普及に向けた課題 23
(4)燃料電池メーカにおける技術開発 26
(5)燃料電池と太陽光発電を組み合わせたCO2オフ住宅 31
(6)次世代燃料電池へ向けた研究開発 35
〔研究論文要旨〕全文は電子ジャーナルに掲載  
 仮想エネルギーの概念を用いた物質フロー分析 39
 脱原子力の経済的帰結−ドイツの事例−

40
〔オーガナイズド方式研究論文要旨〕  
 都市政策によるCO2削減効果と持続可能性評価のための土地利用交通モデル

42
 地域間物流に伴うCO2排出量の削減ポテンシャル

43
 中国都市部における民生部門用分散型エネルギーシステムの最適化

44
 消費者選好に基づく太陽光発電および太陽熱温水器の技術普及予測と普及推進施策評価

45
〔技術報告〕世帯単位の用途別エネルギー消費量推定とその検証

46
〔見聞記〕第24回世界ガス会議に参加して

50
〔技術・行政情報〕国内の温暖化対策の行方と国際交渉

55
〔談話室〕再生可能エネルギーを利用するヒートポンプ

56


ホーム