『エネルギー・資源』エネルギー・資源学会


巻(号) 年/月

特 集 な ど

27(6)

2006/11
燃料電池自動車実現へのマイルストーン−JHFC(水素・燃料電池実証)プロジェクトの総括と今後の方向−

27(5)

2006/9
国際LNG市場の動向とLNG冷熱利用の現状と取り組み

27(4)

2006/7
循環型社会におけるマテリアル

27(3)

2006/5
グローバル化時代における中国のエネルギー問題

27(2)

2006/3
気候変化研究の最前線

27(1)

2006/1
交通システムと省エネルギー


27(6)
〔展望・解説〕総合科学技術会議第三期基本計画について:エネルギー分野の推進戦略

〔特集〕燃料電池自動車実現へのマイルストーン−JHFC(水素・燃料電池実証)プロジェクトの総括と今後の方向−  
(1)JHFCプロジェクト全体概要
(2)燃料電池車の試験結果 10
(3)JHFC水素ステーションの建設および運用結果 14
(4)総合効果検討結果

19
(5)JHFC水素・燃料電池実証プロジェクト 広報活動

24
(6)海外におけるFCV実証試験動向

28
(7)今後の課題及び今後の実証試験について 32
〔研究論文〕  
 普通ディーゼル貨物車燃料規制の影響分析 35
 都道府県を対象とした家庭部門CO2削減方策の定量評価−岩手県への家庭用高効率エネルギー機器導入ケース 42
 バイオディーゼル燃料の酸化安定性とその改善

49
 都市家庭部門エネルギー最終需要モデルの検証と気温上昇影響

54
 ブルータワーガス化プロセスにおけるヒートキャリア(アルミナ)に対するアルカリ金属の影響

61

27(5)
〔展望・解説〕地球温暖化防止にむけた国連CDM理事会の現状と方向

〔特集〕国際LNG市場の動向とLNG冷熱利用の現状と取り組み  
(1)国際LNG市場の構造変化
(2)わが国におけるLNG冷熱利用の現状と利用拡大への取り組み 11
(3)LNG直接噴霧・混合によるガス冷却装置の開発 16
(4)LNG冷熱利用による液化水素製造方法の開発

19
(5)LNG-BOG処理技術

22
(6)蓄冷式BOG再液化技術と超電導ケーブルシステムの検討

25
(7)冷熱を利用した超電導ケーブルシステムの検討 28
〔シリーズ特集〕明日を支える資源(105)

 
 中国資源確保政策の最新動向

31
〔研究論文〕  
 福島県天栄村湯本地区における古来のエネルギーシステムの持続可能性 37
 事務所街区におけるヒートアイランド対策および省エネルギー対策導入による年間気温・エネルギー消費変化の同時評価 44
 二酸化炭素吸収型水素製造プロセスにおけるエネルギー的検討

51
 バイオディーゼル燃料の品質性状と車両影響及びその対策

57
〔見聞記〕第23回世界ガス会議に参加して

62

27(4)
〔展望・解説〕  
 水素エネルギーシステムの評価と長期的課題

 石炭ガス化複合発電(IGCC)の現状と展望

〔特集〕循環型社会におけるマテリアル  
(1)物質フローのシステム的把握と循環型社会 11
(2)マテリアルフローから見た循環型社会  
 1)産業連関分析を用いた製品マテリアル組成推定とMFAへの応用 16
 2)e-wasteの国際資源循環と資源性・有害性

21
 3)日本発の使用済み自動車の国際循環

25
(3)マテリアルリースと循環型社会

 
 1)マテリアルリースと社会システムの構築 29
 2)素材の再生技術の現状とマテリアルリース技術

34
 3)鉄鋼産業のマテリアルリースが誘導する資源循環システムの設計と資源生産性の向上

38
〔研究論文〕  
 木質系バイオマスからエネルギー物質を作り出すシステムの効率と経済性の検討 43
 家庭の電力消費の内訳を解析するシステムの検討 49
 カルド型ポロイミド膜を用いた膜分離法CO2分離回収・液化システムの評価

55
〔見聞記〕「中国東北振興戦略と日中CDMの可能性」シンポジウムに参加して

62

27(3)
〔展望・解説〕  
 水素社会における燃料電池自動車の効率について−Well to Wheel総合効率の評価−

 廃棄物発電とバイオマスエネルギー利用の現状と課題

〔特集〕グローバル化時代における中国のエネルギー問題  
(1)中国が直面しているエネルギー問題と持続可能なエネルギー戦略 11
(2)エネルギー動向と国際戦略 16
(3)石油需要増大とアジアのエネルギー安全保障 21
(4)原子力発電の現状と未来

26
(5)住宅におけるエネルギー問題

31
(6)業務用エネルギー管理推進に向けた展望

36
(7)省エネ政策とポテンシャル 39
〔研究論文〕  
 都市スケールでの未利用エネルギー導入による省エネ効果の詳細評価モデル 44
 事務所および住宅における空調・給湯用エネルギー消費量の気温感応度算定に関する各種手法の相互比較 51
 厨芥を対象とした熱化学的変換の基礎的研究

58
〔技術報告〕<循環型社会を考えたマテリアルリサイクルB>産業界から見た新指標への考え方と今後の課題

64
〔技術・行政情報〕米国「国際原子力エネルギーパートナーシップ」構想

69

27(2)
〔展望・解説〕  
 エネルギー節約は最大の資源・幸福の基礎

1
 バイオリファイナリーの現状と将来展望

7
〔特集〕気候変化研究の最前線  
(1)気候変化研究について 12
(2)日本、世界の気候変動の現状と予測  
  1)気象観測の現状 16
  2)モデルによる将来の気候変化予測

19
(3)気候変化要因の分析:現状と課題

  
  1)雲・エアロゾルと気候の関係

24
  2)有効な環境政策のための気候モデルとは 30
(4)IPCCの位置づけ−その役割と意義 35
〔シリーズ特集〕明日を支える資源(104)  
<連載:資源情報の利用と展開B>GISデータベースと鉱物資源開発戦略 40
〔研究論文〕  
 消費者の選好を考慮した燃料電池自動車の普及可能性評価 46
 CO2大幅削減に向けた欧州諸国の取り組みとわが国の挑戦 53
 RPS制度対象エネルギーに対する家庭用需要家意識の分析

60
〔技術報告〕産業連関表を用いた長野県産業における環境影響物質(CO2、NOx、SOx、SPM排出量)の推計

67
〔技術・行政情報〕COP11及びCOP/MOP1の動向

75

27(1)
〔新春座談会〕「21世紀のエネルギーを担う新しい人材育成」
〔展望・解説〕  
 我が国のエネルギー政策について

14
 水素の高度利用を核とした持続可能社会への現実的な中間シナリオ

16
〔特集〕交通システムと省エネルギー  
(1)はじめに 21
(2)運輸部門におけるエネルギー政策 22
(3)自動車  
  1)ディーゼル自動車

26
  2)ハイブリッド自動車の性能向上について

30
  3)渋滞半減へのシナリオ

34
(4)自転車を有効活用したまちづくりと都市交通 38
(5)鉄道における省エネルギー技術 43
(6)航空業界が挑戦する省エネルギー 47
(7)船とエネルギー 52
〔研究論文〕  
 新車燃費向上施策としてのfeebatesとその効果 56
 ゼオライトヒートポンプを用いた暖冷房・給湯システムに関する基礎的研究 63
 家計の電力消費の世帯要因による分析

69
〔技術報告〕<循環型社会を考えたマテリアルリサイクルA>高リサイクル性指標の具体的な算出方法

75
〔技術・行政情報〕平成18年度経済産業省概算要求

81


戻る