『エネルギー・資源』(2005)エネルギー・資源学会


巻(号) 年/月

特 集 な ど

26(6)

2005/11
CO2回収・貯蔵技術の最新動向

26(5)

2005/9
新しい電力供給ネットワークシステム

26(4)

2005/7
資源循環・エネルギーミニマム型システム技術(2)−科学技術振興機構大型プロジェクト研究から−

26(3)

2005/5
バイオマスエネルギー

26(2)

2005/3
資源循環・エネルギーミニマム型システム技術(1)−科学技術振興機構大型プロジェクト研究から−

26(1)

2005/1
農業とエネルギー・資源


26(6)
〔展望・解説〕原油の高騰とエネルギーセキュリティー

〔特集〕CO2回収・貯蔵技術の最新動向  
(1)CO2回収・隔離技術−R&Dから政策課題化へ
(2)CO2分離回収技術の動向  
 1)化学回収法 10
 2)膜分離法

14
 3)その他分離回収技術−酸素燃焼技術開発の現状− 18
(3)CO2貯蔵技術の動向   
 1)地中(帯水層)貯留技術 22
 2)CO2炭層固定技術

26
 3)地中貯留技術の利用(EOR)

26
 4)二酸化炭素の海洋隔離技術

34
〔シリーズ特集〕明日を支える資源(103)  
<連載:資源情報の利用と展開A>資源・エネルギー統計の整理と活用

38
〔研究論文〕  
 全国広域運用を想定した電源運用のシナリオ解析 43
 バイオマスを考慮した地域総合再生可能エネルギーシステムの設計および導入促進策の検討 50
 乾燥地植林による炭素固定システム構築−土壌構造改良による炭素固定促進−

57
〔見聞記〕

 
 50周年を迎えた米国機械学会 TURBO EXPO会議

64
 国際エネルギーワークショップ(IEW)2005に参加して

66

26(5)
〔特集〕新しい電力供給ネットワークシステム  
(1)新しい電力供給ネットワークシステムの動向
(2)分散電源の系統連系に係る実証研究  
 1)NEDOにおける新エネルギー系統連系技術開発への取り組み 11
 2)集中連系型太陽光発電システム実証研究

14
 3)八戸市 水の流れを電気で返すプロジェクト 18
 4)愛・地球博における新エネルギー等地域集中実証研究(新エネルギー、マイクログリッド、燃料電池、太陽光発電、NaS電池、バイオマス) 22
 5)新エネルギー等地域集中実証研究 京都エコエネルギープロジェクト 25
 6)電力ネットワーク技術実証研究

28
 7)品質別電力供給システム実証研究

32
(3)柔軟で高信頼性の電気エネルギー流通システムFRIENDS

36
(4)海外の技術動向

40
〔シリーズ特集〕明日を支える資源(102)  
<連載:資源情報の利用と展開@>金属資源情報センターの機能と役割−JOGMEC・金属資源開発調査企画グループの取り組み−

44
〔研究論文〕  
 CDM(クリーン開発メカニズム)活性化のためのプロジェクト証券化に関する研究 50
 低NOx・低煤煙ディーゼル発電向け乳化燃料と薬剤の開発 57
〔見聞記〕2005年動力エネルギー国際会議に参加して

63
〔技術・行政情報〕

67

26(4)
〔展望・解説〕  
 核融合炉は地球を救えるか−開発の現状、課題そして国際政治学−

 地球シミュレータによる濃度安定化効果の予測

〔特集〕資源循環・エネルギーミニマム型システム技術(2)−科学技術振興機構大型プロジェクト研究から−  
(1)超小型ガスタービン・高度分散エネルギーシステム 10
(2)リチウムイオン電池における界面イオン移動 15
(3)電気化学エネルギー変換の擬似三次元界面設計 20
(4)家庭用燃料電池実現のための新たな高効率天然ガス改質システムの構築

24
(5)高温運転メタノール直接型燃料電池の開発 28
(6)新規化学結合を用いるシリコン太陽電池 32
(7)資源回収型の都市廃水・廃棄物処理システム技術の開発 36
(8)温暖化ガスにかかわる永久凍土攪乱の制御技術

40
(9)乾燥地緑化による炭素固定システムの構築

45
(10)社会的受容性獲得のための情報伝達技術の開発

49
〔研究論文〕  
 傾斜度を考慮した推定法による紀伊半島における木質バイオマス資源調査 53
 再生可能エネルギー活用型敷地内雪処理・空調複合システムの実測と評価 58
〔技術報告〕<循環型社会を考えたマテリアルリサイクル@>高リサイクル性指標とガイドライン−その必要性と考え方−

65
〔技術・行政情報〕核不拡散を巡る国際議論について

70

26(3)
〔展望・解説〕  
 エネルギーの未来を拓く

 21世紀技術の展望と開発戦略

〔特集〕バイオマスエネルギー  
(1)わが国における木質バイオマスの現状と課題 14
(2)バイオマスの新規転換技術 18
(3)バイオマスの水蒸気改質 23
(4)木質系バイオマスによる小規模分散型高効率ガス化発電システムの開発

28
(5)豊富な森林バイオ資源を活用するための暫定戦略 33
(6)バイオマス利用による「持続型社会」の形成 38
〔シリーズ特集〕明日を支える資源(101)  
<連載:21世紀の資源フロンティアC>2003年中国非鉄金属産業の回顧(銅、亜鉛、レアアース)

43
〔研究論文〕  
 時系列産業連関表を用いたわが国のCO2排出量の推移に関する構造分解分析(SDA) 49
 高温排熱を発電効率向上に活用するコージェネレーションの開発−揮発性有機化合物の脱臭炉排ガス利用− 56
 クロスインパクト分析による地球温暖化対策評価のための叙述的シナリオの構築

63
〔技術報告〕中国都市部への天然ガスビルコージェネレーションの導入

70
〔技術・行政情報〕京都議定書目標達成計画(案)

78

26(2)
〔展望・解説〕  
 新原子力長期計画における核燃料サイクル政策のあり方について

 「愛・地球博」で実証運転する新エネルギープラント

 明日を支える資源−シリーズ特集100回を終えて

11
〔特集〕資源循環・エネルギーミニマム型システム技術(1)−科学技術振興機構大型プロジェクト研究から−  
(1)研究領域:「資源循環・エネルギーミニマム型システム技術」最終年度を迎えて 16
(2)高リサイクル性を有する森林資源の開発 18
(3)植物系分子素材の高度循環活用システムの構築 22
(4)エネルギーミニマム型高分子形成システム技術の開発

26
(5)水を電子源とする人工光合成システムの構築−水分子の活性化過程の解明と二酸化炭素還元との共役− 29
(6)機能環境流体を利用した資源循環・低エミッション型物質製造プロセスの創製 33
(7)コプロダクションによるCO2フリーなエネルギー・物質生産システムの構築 37
〔研究論文〕  
 わが国の乗用車部門における二酸化炭素排出削減のためのMARKALモデルを用いた車種構成分析 42
 水素エネルギーシステムが及ぼす水循環への影響 49
 住宅用エネルギー消費情報提供システムによる省エネルギー−世帯全体のエネルギー消費に対する効果−

54
〔技術・行政情報〕COP10と京都議定書発効

67

26(1)
〔新春座談会〕「エネルギー産業の将来展望」
〔展望・解説〕  
 我が国のエネルギー政策について

15
 エネルギー問題に関するVision-Pull型プログラム

17
〔特集〕農業とエネルギー・資源  
(1)農業とエネルギー・資源を特集するにあたって 21
(2)農業とゼロエミッション 22
(3)農業へのエネルギー投入 27
(4)梅産業におけるゼロエミッション化 33
(5)太陽光による農業廃液処理 37
(6)ゼロエミッション型農業生産システム 41
(7)農業とロボット−21世紀のわが国の農と食を支えるのは− 46
〔研究論文〕  
 電力供給計画モデルを用いた中国における環境負荷排出削減ポテンシャルの評価 51
 オゾン発生器開発のための生成メカニズムの予備的検討 58
 住宅用燃料電池コジェネレーションの導入計画

65
〔技術報告〕高温超電導ケーブルの技術とその開発動向

72
〔技術・行政情報〕ベトナムが国家エネルギー政策を立案へ

78


戻る