| 
     | 
    
     | 
  |
| 物質名 | メタクリル酸メチル | |
| 日本語名 | 
    メタクリルサンメチル  MMA エムエムエー メチルメタクリラート メチルメタクリレート  | 
  |
| 英語名 | 
    METHYLMETHACRYLATE  METHACRYLICACIDMETHYLESTER METHYLMETHYLPROPENOATE METHYLPROPENOICACIDMETHYLESTER MMA  | 
  |
| 
    示性式  分子式  |  
    
    CH2=C(CH3)COOCH3  C5H8O2  | 
  |
| 各種コード番号 | 
    CAS番号:80-62-6 RTECS番号:OZ5075000 既存化学物質番号:2-1036  | 
     
  |
| 骨 格 | 分枝炭素鎖(不飽和) | |
| 官能基 | カルボン酸エステル | |
| 用 途 | 顔料、塗料、接着剤、建築材料、成形用ペレット、照明器具、広告看板、日用品 | |
| 外観的特徴 | 外観 | 無色透明液体 | 
| 臭気 | 芳香 | |
| 物理的性状 | 分子量 | 100.11 〜100.13 | 
| 比重 | 0.936 〜0.943 | |
| 蒸気密度 | 3.45 | |
| 水溶性(ppm) | 15000 | |
| 溶解度 | 微溶 | |
| 融点(℃) | -50 〜 -48 | |
| 沸点(℃) | 100.3 〜101 | |
| 蒸気圧(hPa) | 37.3 〜53.3 | |
| 燃焼・爆発特性 | 燃焼性 | 引火性の液体。空気と蒸気は爆発性混合ガスをつくる。 | 
| 爆発範囲(%) | 1.7 〜12.5 | |
| 引火点(℃) | 10 〜30 | |
| 発火点(℃) | 421 | |
| 混合発火危険程度 | 過酸化ジベンゾイルと条件により発火の可能性。 | |
| 混合危険性 | 過酸化ベンゾイル、空気と混合不可。 | |
| 混合危険物質名 | エンソサンナトリウム、カエンソサンナトリウム、カサンカスイソ、シヨウサンアンモニウム、シヨウサンナトリウム | |
| 法規制 | 大気汚染防止法 | 有害大気汚染物質 | 
| 
    労働安全衛生法 〔名称等表示〕  |  
    名称等を通知すべき有害物 | |
| 消防法〔危険物〕 | 危険物第4類 | |
| 海洋汚染防止法 | D類物質等 | |
| 化学物質管理促進法 | 第一種指定化学物質 | |
| 毒性症状 | 毒性は比較的低いが、吸入すると中毒をおこす。鼻、のど、皮膚、粘膜を刺激する。吸入により中枢神経系に作用する。一般的な空気汚染物質。動物実験では、発腫瘍性、催奇性を示す。 | |
| 管理手法 | 耐火構造。強酸化剤から離しておく。冷所。空気中30℃以下で暗所に保管。安定化した状態でのみ貯蔵。 | |
| 取り扱い上の注意 | 重合する危険がある。市販製品は0.1%のハイドロキノンを添加し、安定化して輸送される。周辺部火災等のような加熱を受けるとき、重合反応抑止剤の作用はなくなる。容器内部で重合が生じる場合、容器が激しい破裂を起こす可能性がある。光の作用を受けると、重合が促進する。 | |
| 取扱い保護具 | 
    【皮膚】保護衣、ブチルゴム手袋 【吸入】換気および局所排気または呼吸用保護具 【眼】安全ゴーグルまたは呼吸用保護具と眼用保護具の併用  | 
     
  |