地球化学入門
目次
1 序論 |
1 |
1.1 |
地球化学小史 |
1 |
1.1.1 |
化学と地球化学 |
1 |
1.1.2 |
地球化学の先達者たち |
2 |
1.1.3 |
日本における地球化学の発展 |
5 |
1.2 |
地球化学研究の基本的な考え方 |
7 |
1.2.1 |
地球に生じる独自の現象 |
7 |
1.2.2 |
物質系(システム)としての地球の認識 |
8 |
1.2.3 |
認識は現在から |
8 |
1.2.4 |
歴史的観点の重要性 |
9 |
1.2.5 |
物質系の姿の歴史的変化の方向性 |
9 |
1.2.6 |
法則の進化 |
10 |
1.2.7 |
物質系の発展と進化 |
11 |
2 地球化学の基礎 |
13 |
2.1 |
太陽系の起源 |
13 |
2.1.1 |
はじめに |
13 |
2.1.2 |
隕石 |
15 |
2.1.3 |
年代測定 |
19 |
2.2 |
地球の構造と組成 |
20 |
2.2.1 |
地球の構造 |
20 |
2.2.2 |
地球の組成 |
23 |
2.3 |
地殻の化学 |
24 |
2.3.1 |
地殻を構成する物質 |
24 |
2.3.2 |
火成岩の構成する鉱物 |
26 |
2.3.3 |
火成岩の元素組成 |
30 |
2.3.4 |
微量元素の存在状態 |
34 |
2.3.5 |
マグマの結晶作用 |
37 |
2.4 |
風化作用と堆積作用 |
43 |
2.4.1 |
風化作用とその生成物 |
43 |
2.4.2 |
砕屑堆積物 |
49 |
2.4.3 |
化学堆積物 |
53 |
2.5 |
大気と海洋の進化 |
62 |
2.5.1 |
大気と海洋の出現 |
62 |
2.5.2 |
現在の大気と海洋 |
65 |
2.6 |
同位体地球化学 |
70 |
2.6.1 |
はじめに |
70 |
2.6.2 |
天然水 |
71 |
2.6.3 |
地質温度計 |
73 |
3 有機地球化学 |
77 |
3.1 |
はじめに |
77 |
3.2 |
地球における有機物の存在 |
79 |
3.2.1 |
炭素および有機物の存在量 |
79 |
3.2.2 |
地球表層付近の炭素のサイクル |
81 |
3.3 |
大気中の有機物 |
83 |
3.3.1 |
都市大気中の汚染有機物 |
83 |
3.3.2 |
大気中に放出された汚染有機物の行方 |
85 |
3.3.3 |
地球(非都市域)大気中の有機物 |
86 |
3.4 |
水中の有機物 |
88 |
3.4.1 |
海洋における有機物の生産と分解 |
90 |
3.4.2 |
海水中の有機物 |
90 |
3.4.3 |
水中有機物の分子組成 |
92 |
3.4.4 |
水中有機物の役割 |
94 |
3.4.5 |
水中の汚染有機物 |
94 |
3.5 |
岩石中の有機物 |
95 |
3.5.1 |
海洋堆積物における有機物の存在 |
95 |
3.5.2 |
堆積物中の有機物の組成 |
97 |
3.5.3 |
有機物の続成作用 |
98 |
3.5.4 |
クロロフィル色素 |
99 |
3.5.5 |
ステロイド化合物 |
101 |
3.5.6 |
トリテルペノイド |
102 |
3.5.7 |
ケロジェン |
104 |
3.6 |
石油の成因 |
109 |
3.6.1 |
無機成因説と有機成因説 |
110 |
3.6.2 |
石油先駆体:ケロジェンの生成 |
112 |
3.6.3 |
ケロジェンから石油炭化水素の生成 |
113 |
3.6.4 |
石油炭化水素の移動と集積 |
116 |
3.7 |
有機地球化学の課題と展望 |
116 |
3.7.1 |
実験有機地球化学 |
117 |
3.7.2 |
化石有機物による古地球環境像の復元 |
118 |
3.7.3 |
汚染有機物質の地球化学 |
118 |
4 生物地球化学 |
121 |
4.1 |
はじめに |
121 |
4.1.1 |
生物地球化学とは |
121 |
4.1.2 |
生物地球化学の特徴 |
122 |
4.2 |
生元素系の進化 |
125 |
4.2.1 |
水と大気の存在と細胞の構造 |
125 |
4.2.2 |
始原有機物から機能性高分子へ |
128 |
4.2.3 |
ポリマーの遷移 |
130 |
4.2.4 |
光合成植物の出現 |
133 |
4.2.5 |
地球の環境に関する二つの知見 |
135 |
4.3 |
生命活動と物質循環 |
138 |
4.3.1 |
生物活動の影響 |
138 |
4.3.2 |
窒素サイクル |
139 |
4.3.3 |
窒素固定と脱窒 |
141 |
4.3.4 |
安定同位体が語ること |
144 |
4.4 |
生物活動の化学 |
149 |
4.4.1 |
酸化還元電位 |
149 |
4.4.2 |
海洋における分解過程 |
151 |
4.4.3 |
エネルギー代謝から見た分解過程 |
152 |
4.4.4 |
食物連鎖の化学 |
154 |
4.5 |
おわりに |
157 |
5 社会地球化学 |
161 |
5.1 |
はじめに |
161 |
5.1.1 |
社会化する地球 |
161 |
5.1.2 |
社会地球化学の系譜 |
162 |
5.1.3 |
社会地球化学の研究課題 |
162 |
5.2 |
人間活動が自然を変化させるプロセスとその尺度 |
163 |
5.2.1 |
直接的および間接的変化 |
163 |
5.2.2 |
一次的変化と二次的変化との関係 |
164 |
5.2.3 |
人間活動の大いさを示す物的尺度 |
165 |
5.2.4 |
経済指標 |
168 |
5.3 |
現代の人間活動の諸パタンとそのひき起す変化 |
169 |
5.3.1 |
人間活動の多様性 |
169 |
5.3.2 |
人間活動のモデル |
170 |
5.3.3 |
居住生活 |
171 |
5.3.4 |
農業 |
173 |
5.3.5 |
工業生産 |
173 |
5.3.6 |
エネルギー生産 |
175 |
5.3.7 |
廃棄物処理およびリサイクル |
175 |
5.3.8 |
運輸交通 |
177 |
5.3.9 |
土木建設 |
177 |
5.3.10 |
戦争 |
178 |
5.4 |
都市の社会地球化学 |
178 |
5.4.1 |
社会化の高度な地域としての都市 |
178 |
5.4.2 |
都市における物質の存在、流れ、化学変化 |
179 |
5.4.3 |
都市の内部構造について |
182 |
5.4.4 |
都市の社会地球化学的特徴における人間の役割 |
183 |
5.5 |
人間活動による水質の変化 |
184 |
5.5.1 |
大気の影響 |
186 |
5.5.2 |
水の利用と廃棄 |
187 |
5.5.3 |
河川自体の変化による水質の二次的変化 |
188 |
5.6 |
人間活動による地球の変貌と環境問題 |
189 |
5.6.1 |
地球規模の変貌 |
189 |
5.6.2 |
石炭・石油の燃焼・利用のもたらす問題 |
190 |
5.6.3 |
社会化された地球における物質循環の特徴 |
192 |
5.6.4 |
環境問題 |
194 |
5.7 |
社会r地球化学の課題と展望 |
195 |
5.7.1 |
環境問題の解決の基礎理論の提供 |
195 |
5.7.2 |
自然科学と社会科学との総合 |
195 |
5.7.3 |
社会地球化学の展望 |
196 |
6 地球化学の研究とその現代的意義 |
199 |
6.1 |
研究のおもしろさ |
199 |
6.2 |
科学研究の目的 |
200 |
6.3 |
学際的研究の一分野としての地球化学 |
202 |
6.4 |
未来地球化学 |
203 |
6.5 |
おわりに |
203 |
索引 |
205 |