『日本の論点』編集部(編)(2005):10年後の日本 文春新書479.文藝春秋、234p.


目次

1 変わる日本社会のかたち
  格差の線引き 自由な競争が社会を引き裂く 10
  治安悪化 警官増員するも検挙率上がらず 18
  消費税二けた化 大幅引き上げは必至 23
  地方分権のゆくえ 貧乏自治体から住民が逃げる 28
  老朽化するインフラ 巨額の血税が廃墟列島に消える 32
2 鍵をにぎる団塊世代
  大量定年のその後 700万人が“無職老人”と化す 38
  逃げ切り世代の落とし穴 退職金、企業年金があぶない 42
  第二の人生 世界一長い余生を楽しく過ごす 45
  がん人口急増 団塊世代ががん年齢まっただなかに 50
  貯蓄率低下 「背伸び消費」で団塊が貯金を取り崩す 55
3 ビジネスマンの新しい現実
  「匠の技」の断絶と流出 ものづくり大国の凋落がはじまる 60
  移民開国への土壇場 人材の空洞化は避けられない 65
  訴訟社会の到来 弁護士大増員が係争増加を招く 70
  バブル入社組の暗転 “第二の団塊”に最後の審判が下る 74
  マンション・オフィスビルの供給過剰 都心に不動産暴落の危機 79
  進化するテクノロジー ロボットが少子化時代の救世主になる 83
4 漂流する若者たち
  Y世代の台頭 成長を信じない若者が新たな文化の担い手に 88
  フリーター500万人時代 定職をもたずに老いる若者たち 92
  労働力の外注化 個人のライフスタイルが働き方を決める 96
  学力の衰退 ゆとり教育と大学全入の弊害が噴出 101
  ひきこもりの高齢化 親の負担から社会の負担へ 105
5 世代が対立する高齢社会
  年金崩壊 約束された給付水準は守られない 110
  縮小する介護サービス 高齢者が日本を脱出する 115
  老人ホーム戦国時代 選択肢は増えるがトラブルも多発 119
  高齢者の都心回帰 大都市郊外の過疎化が深刻に 123
6 家族の絆と子どもの未来
  虐待の連鎖 殴られて育った子が虐待する親になる 128
  教員大量定年 危惧される指導力の低下と教育格差 133
  教育の自由化 競争原理の導入で学校も生徒も淘汰される 137
  子どもの体力低下 2016年オリンピック惨敗の予感 141
7 男と女の選択
  出生率低下 結婚したくてもできない男女が増加 148
  離婚ラッシュ 「年金分割」施行を待っていた妻たち 152
  生殖医療の限界 子の「知る権利」法制化で精子提供者が激減 156
  代理母の功罪 不妊夫婦は海外をめざす 161
  変質する夫婦観 10年後に専業主夫が20万人を突破 165
8 地球環境の危機
  切迫する大震災 30年以内に首都圏直撃の確率は70パーセント 170
  エネルギー危機 激化する資源戦争に新たな展開が 176
  地球温暖化の悪夢 人類による自然資源の浪費がつづく 181
  飽食の未来 食糧危機がやってくる 186
  恐怖の感染症 エマージングウイルスが猛威をふるう 190
9 グローバル経済の奔流
  財政破綻へのシナリオ 2010年、国債の大量償還の危険 196
  暴走する金融市場 長期金利の暴騰とハイパーインフレが来る 200
  中国経済の過熱 失速一歩手前までヒートアップ 204
  BRICsの台頭 日本に新しいパートナーができる 210
10 不安定化するアジア
  北のミサイルの脅威 そのときMDは役に立つか 216
  現実化するNBCテロ 試される国民保護法の真価 221
  南北統一する朝鮮半島 統一が新たな対立の構図をつくる 225
  中国共産党崩壊の可能性 揺らぐ一党独裁の正統性 230


戻る